• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

トラムレール導入♪

トラムレール導入♪今までのレイアウトでは路面電車らしさがないので、TOMIXのトラムレールを導入しました。
線路の規格そのものは従来のTOMIXのファイントラックと互換性があるので、
←のように混用しても全く問題ありません。



合わせて、内側に展示線を新設しました。S字カーブも作ってあります。KATOのようなトラムレール用のポイントが入手できればより路面電車らしくなるのですが。

名古屋市電に続き、京都市電も動態化して実際に走れるようになりました。

ポートラムと並ぶ京都市電です。

展示線のアイトラムとグリーンムーバー。


展示線上のグリーンムーバーと京都市電。

元京都市電は形式こそ違えど、広島では当時のカラーリングで活躍中なので広島では実際に見られそうな風景ではあります。

平成生まれの新鋭達と並ぶ大正生まれの古豪、モ510です。

形態に世代の差を実感します。

展示線の後輩たちを横目に快走するモ510。

様々な世代、街で働いたでんしゃたちが一堂に会するのも模型の世界の醍醐味♪

カーブに差し掛かるモ510。

モ510は鉄道線も軌道腺も走っていたのでどちらでも違和感はないのですが、線路が違うだけで雰囲気がずいぶん違います。

走行シーンを撮ってみました。

紅白が流れる、なんだかおめでたい風景(笑)

実車ではなかなか見られなかった同型車の三重連。

重連運転は日常的にありましたが、実車の引退間際にイベント的に三重連で運転したようです。

カーブを走るグリーンムーバー。

これだけ長い編成が急カーブを行くのは絵になります。

ついでに走行風景。

テールライトの輝きを残して走り去っていきました。

ちなみに、わたしが模型遊びに熱中していた時に奥さまがつくっていたもの。

今年のクリスマス風景でした(笑)
Posted at 2012/12/27 23:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation