• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

ハゲてる?

ハゲてる?ステアリング中央のカモメマークのメッキが一部剥げているのを発見…(-。-;)

納車からまだ1ヶ月しか経っていないのになんでこんなことになったのでしょうか。

修理するまでもない場所ながら毎日目にするだけに気になります。
Posted at 2017/03/17 20:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオⅡ世号のこと | 日記
2017年03月12日 イイね!

1か月点検

1か月点検前車ではこの時点で4,000㎞近く走っていましたが、DJデミオⅡ世号はずいぶん落ち着きました。これならばオイル交換は次回でOKということで点検だけで無事に終了しました。

初めての冬タイヤでの納車でしたが、幸いにも雪やイノシシ(爆)などのトラブルには遭遇せず、無事にここまで来られました。DJデミオ号にはなかったレーダークルコンが考えていた以上に便利です。最初から装備しといてくれたら通勤ももっと楽だったでしょう。

もうしばらくで純正タイヤに戻す時期がやってきます。現在のスタッドレスタイヤのホイールは前車の純正ホイールなので交換しても若干色味が変わるくらいで代わり映えせず、BBSホイールが懐かしい今日この頃ではあります。そのころはサクラが咲いているでしょうからDJデミオⅡ世号でサクラを見に行くのが楽しみ♪
Posted at 2017/03/15 22:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオⅡ世号のこと | 日記
2017年03月12日 イイね!

関水金属の思う壺(笑)

関水金属の思う壺(笑)最近のKATOが展開している北陸シリーズの一角、ED70が金沢鉄道公園に新製配置されました。北陸本線で最初に投入された電気機関車で、日本初の交流電気機関車でもあります。

後継機としてEF70や交直流両用のEF81が登場すると早々に全車廃車となったので、わたしは実車を走る姿を見た記憶はありません。1号機だけは敦賀の機関区に展示されていましたが、場所が場所だけに容易に立ち入れず、走るでんしゃの車窓から瞥見するだけでした。





その後、長浜に鉄道スクエアが開館した時にD51とともに目玉として建物の下で展示されることになり、初めて対面することができました。

せっかくの屋内展示ではありますが、奥行に余裕がなく、撮影にははなはだ不向きな建物で、こんな写真しか撮れないのが残念ではあります。

登場時はブルートレインがまだ北陸路には走っておらず、「日本海」がブルトレ化した時にはすでに後継機が登場していたのでED70はもっぱら普通列車や貨物列車を牽引していたようです。


KATOの北陸シリーズはもう一つ。

普通列車用として登場した521系も新製配置です。実車は顔に転落防止板がついていますがカッコ悪いので取り付けていません。かつては10両編成の普通列車もありましたが、521系は2両とずいぶん短くなりました。その分運転本数は増えていますが時の流れを感じます。

過去と現在の北陸路の電気機関車たち。若干ピンボケですが。

正確には、ED74も活躍した時期があり、所有していた時期もありますが、手放してしまったので並べることができないのは残念です。
他にも銀色や青色のEF510も走っていますが、そこまでそろえる資金はありません(苦笑)
Posted at 2017/03/12 18:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation