2011年07月20日
91:小技的な装備
今回のタイトルですが、前車のシトロエン C5 は、おやと思うような装備がいくつか付いてました。
最近暑い日が続きますが、C5ではドアのウィンドガラスをキー操作にて、数センチずつ2段階下げられる機構がありました。おそらく夏の暑い日中の駐車時の車内温度を下げたり、車内に子供を置いて短時間クルマを離れる際の換気などを想定した機能ではないでしょうか?
また、これは Saab 車譲りかもしれませんが、センターコンソールのスイッチで、ナイトビューモードとして、速度計以外のイルミネーションを消灯できる機能です。夜間の長距離運転時には目の疲れを抑えるのに有効ではないかと思われます。また、その隣のスイッチを押すと4ドアのロックを一斉に施錠-解除できましたが、これはどんな目的で使われるのか結局良くわかりませんでしたww
そして、最初にあげた機能とはちょっと趣が違うのですが、インフォメーションスクリーンの言語を、英語、フランス語、スペイン語に変更できましたので、時々、フランス語に設定して遊んでいました。それと、ハイドロシトロエンらしく、車高をスイッチひとつで4段階にセットできるので、洗車時には重宝しました。
とまあこんな感じですが、実はこれらの機能の多くは、所有期間中は、せいぜい年に数回位しか使ったことがないという、ある意味、話のネタの域をでないものではありましたww
それに比べると現所有車のボルボ S60 では、おっと思うが、実はいらないかも....と思わせる機能はそんなにないように思います。あえていえば、
スイッチで後席のバックレストが倒れる
後退時に音楽のボリュームが自動的に下げられる
くらいでしょうか? もしや、私の S60 は未装着ですが意外とセーフティパッケージのBLISなどが、そうだったりして(冗談)。
オーナーの皆様、如何ですか、何か小技的 (変)な機能ありますでしょうかね?
また、このブログをお読みの皆さん、車種や年式に関わらず、これぞというものがありましたら、ご教授ください。
ブログ一覧 |
フランス車 | クルマ
Posted at
2011/07/20 00:19:55
今、あなたにおすすめ