
暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしですか?
2011年4月に、二代目ボルボ S60 を新車で購入し、ほぼ 5ヶ月、走行距離は 5千kmに到達しました。残念ながら、今だ一時に 100 kmを越える中長距離のドライブが未経験なのは残念なところなのですが、サンデードライバーとしてはまずまずのペースではないでしょうか?。
さて、購入1ヶ月の時点で、S60 のユーザーレビューを「みんカラ」のコーナーにアップさせていただきましたが、その後、ある程度、距離も乗ったので、今回のブログでは、その時の記載内容を見直してみたいと思います。
<総合>
新車購入後1ヶ月になりましたのでレポートさせていただきます。新しいボルボを感じさせる、10年ぶりにモデルチェンジされた S60 です。装備、動力性能、操縦性などはドイツ車にも匹敵しつつ、出来の良いシート等によるロングツアラーとしての資質や、安全や環境に特段の配慮をもつボルボの伝統的な美点も失っていない良くできたセダンだと思います。いま流行のダウンサイジングコンセプトに沿ったエンジン、トランスミッションも○です。長く乗っていきたいクルマです。
--> ここは特に修正ないですね。先にも書きましたが「ロングツアラーとしての資質」というところが未検証なのはご容赦いただくとして(笑)
<満足している点>
・格好の良いエクステリアデザイン。
・パワフルかつトルクフルな1.6L直噴ターボエンジンとスムースなデュアルクラッチトランスミッション
・ボルボとは思えないスポーティなハンドリング。
-->ボルボらしい大径太目のハンドルも相まってしっとりかつスポーティなステアリング感覚
・前後席ともに(革)シートの出来の良さ。
・環境性能に工夫があること(特にDriv-e)
-->下にも書きましたが、環境性能には更なる工夫が必要かと
・iPhone による無線でのハンズフリー電話と音楽再生
・普段は体感できませんが最新の安全装備
<不満な点>
・各種装備の充実により複雑化する操作体系
-->ここは慣れると使いやすいことが判明。操作体系も他社に比べるとシンプル
・燃費はもう少し伸びて欲しい(街乗りでリッター7.6km程度)
-->環境性能より動力性能を重視したダウンサイズエンジン。もうすこし省燃費よりの設定もありかと
・Driv-eモード選択時の長い坂道での空走感(慣れますが)
-->慣れました特に違和感なし
・黒外装色は美しいですが洗車が大変
-->コーティングが威力を発揮して、そこまで汚れませんね。
以上、どちらかというと不満な点が、慣れにより解消されつつ、更なる美点を見出した、といったところでしょうか。1回目のインプレッションは結果として、なかなか適切に評価できていたのではないかな、と自画自賛しています(笑)。実際、乗っていて、これ以上何もいらないな、と感じることが多いです。
ほんの少しの不満は、繰り返しになりますが、省燃費性能が他社の最近の同クラスセダンに比較してもう一つに思われる点(その分ハイパワーですが)、それと、これはすごくマニアックな感覚になるのですが、(少なくとも)街乗りでの疲労感は、ハイドロシトロエンに比してわずかに大きいかな、という点です。
Posted at 2011/08/16 11:34:09 | |
トラックバック(0) |
ボルボS60 | クルマ