• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeroのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ロドスタ天国2016@日光サーキット

ロドスタ天国2016@日光サーキットロードスター乗りなら一度は参加したいロド天。
NDジムカーナ勢が盛り上がってるので便乗してエントリー。
124スパイダーを衝動買いしちゃったのでNDでは最後のスポーツ走行になるかな。
日光サーキットは6月のstile走行会以来。NDでは去年の11月にウェットで走って、エアフロ壊れて以来の2回目。
タイヤは215/45−16のRE-71Rにするか迷ったけど、124に15インチは入らなそうなので賞典外でもいいからR888R(195/55−15)で行くことにした。

4:00に出発して6:30到着。もうちょい遅く出ても良かったか。
風が強くて寒いけど、今日はドライで走れそう!目標は41秒台?

練習1本目、42秒856。
オレンジボールが出ててびびった。後ろの車だった。
練習2本目、42秒837。
あれ〜?全然ダメじゃん。
じんいえさんが隣のパドックになったので初日光なのにあれこれ聴いてみる(^^;
8コーナー、ノーブレーキなの!?
練習3本目、42秒630。
8コーナーをブレーキ踏まないようにしてみたら多少縮まった。
でも怖すぎる!クスコMZspecFでも吊るしではデフ強すぎな感じ。
アタック1本目、42秒410。
熱くなりすぎて2−3シフトでシフトミス…2回も。orz
ホームストレート前の最終コーナーでボトム落としすぎか?

お昼食べた後、速いクラスの1〜3コーナーを眺める。
おや?1,2コーナーはクリップ取らずに突っ込み重視かと思ってたけど、みんなクリップついてる。
距離重視の方が速いのか!?

アタック2本目、最後は気合入れて先頭に並ぶ。
いくらR888RがSタイヤとはいえ、やはりトレッド面に熱が入りすぎない内の方がグリップする。
最初の5周目までが勝負。
第1セクターはクリップをきちんと。8,9コーナーは死ぬ気で走る。最終コーナーでボトムを高く。
もちろんカウンター厳禁をイメージして走る。
42秒176…orz

タラレバベストでは41秒も見えていた…
むぅ、日光は奥が深いぜ…


それでもNDクラスで2位表彰された!


1位まで0.15、惜しかった。
Posted at 2016/11/25 02:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年11月20日 イイね!

124スパイダー1stインプレ

124スパイダー1stインプレ124スパイダーが納車されたので一般道メインで3000回転縛りでナラシ。
350kmほど走った。
燃費計の平均燃費は15km/Lを表示してる。

・良いところ
オートエアコン快適
ライトはND同様明るくて良い
AFSもあれば便利
NDのレザーパッケージ同等の幌は静か。
マツコネ…じゃなかった。フィアットコネクト、悪くない。
ドアチェックリンクの節度感が増して、ドアパンチし難くなってる。
標準装着のRE050がいい感じ。V105よりはだいぶマシ。

・イマイチなところ
ND同様、シート形状良くない。肩痛い。
シフトフィールが悪い。3速が渋い。
5−4シフトで4の横方向ガタが大きく引っかかる。
シフトノブの形状イマイチ。NDと交換しちゃうかw
ドライブモードセレクターがノーマルだとすごいもっさりしてる。
エボX SSTのノーマルモードみたいに相当スロットル絞られてる。
2速1500回転以下がついてこない。
SPORTにするとモッサリはだいぶ解消される。
アシ固い。乗り心地悪い!その割にロールする。
クルコンが96km/hまでしかセットできない。
しかも追い越しでアクセル踏んで加速するだけでキャンセルされて不便。
ドア内張り、NDより使い勝手悪い。ドアハンドルの位置も悪くてドアミラーの調整ノブ触りにくい。

・総評
どうしても外車がいい!ってこだわりなければNDロードスターの方がクルマとしてはよくできてる。
Sの250万って十分バーゲンプライスだった。
Posted at 2016/11/21 00:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月20日 イイね!

124スパイダーレビュー

金に糸目つけないなら外車だしいいんじゃないかな。
クルマとしてはNDの方がよくできてる。
Posted at 2016/11/20 23:53:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年11月06日 イイね!

袖fes stile走行会

袖fes stile走行会ワンスマの袖森フェスティバルでstile枠があるそうなので参加してきた。
初袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
TOMKANさんを無理矢理誘って前泊w

うわー、懐かしい。
袖ヶ浦入り口近くの両側にコンクリートがあるとこでスピンした記憶あるわ〜(ォ

遠いのと、音量規制が厳しそうなので、今回はNDロードスターで参加。
15インチのR888Rも使い切らないといかんし。

124の横にNDを並べて比べてみたり。


1本目は21秒673。
コース幅が広くて何処走っていいかわからない(笑
2本目、21秒518。
ぐぬぬ、縮まらん。
4コーナーとヘアピンのボトムを落としすぎか?
5コーナー進入で落としすぎかも。

3本目、20秒724。
なんとか20秒台には入れられた。


R888R、やっぱ鳴き出すとその先がない。
でもそれなりにグリップするし、練習にはぴったりかな。
Sタイヤだからロードノイズはすごいので移動つらいw
Posted at 2016/11/07 20:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「スーパー耐久ST-5クラス2024シリーズチャンピオン獲得!」
何シテル?   11/22 21:43
長野県でアルファロメオMiTo,86Racingに乗ってます。 2024 スーパー耐久 ST-5 シリーズチャンピオン! 2023~ スーパー耐久 ST-5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

【Link G4X】モデル化燃料モード(トラディショナルからの移行まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 11:05:51
【ECU Master】CAN switch board V3 の動作確認(Link G4X) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:54:52
神ツール Savvycan でかんたんCAN分析! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 14:15:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
足車。ADASの出来が良い
トヨタ 86 トヨタ 86
86/BRZレース用だった。 25年は走行会仕様に変えていく予定。
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
AR-MiTo用
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
限定商法に弱いので
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation