• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

伸びにゃい。。

伸びにゃい。。ノンタマさん主催のシュアラスター提供『第5回エコ燃費カップ』に参戦するため、低燃費運転で通勤中のHA36S WORKS。

皆さん、エコ燃費カップに向けた準備は進んでいますか?
参戦される方は、先ずはイベントページから参加表明を行ってくださいね(はあと)

さて、いつもなら真夏の参戦だったので、暖機による燃費悪化の影響は少なかったのですが、今の時期は まだまだ気温が低いため、各部が温まるまでに0.2km/L~0.3km/Lほど平均燃費表示が悪化します。
σ(^◇^;)
ん~で、差し引きして、現状25km/L前後で推移しています。

HA36S WORKS (2WD・5MT) のカタログ燃費は23.0km/Lなので、燃費達成率は約108.7%ですね。
まぁ、ランクインできない記録ではないと思われますが、せっかく参戦するなら上位を狙いたいじゃないですか♪
まぁ、燃料添加剤を入れれば、添加剤自体に効果が無くても燃費達成率が向上するオチがあったりもするのですけど、そこまでして記録を狙うつもりはありません。

実は、今まで試したことがない燃費対策に「アイドリングストップ」が残されていたりします。
但し、この車両を購入してから一度もバッテリーを交換したことが無いため、どの程度負担になるかが未知数なのよね。
バッテリー自体は今年の冬に交換予定なので、いま寿命を縮めても良いのですが、バッテリーが弱っても燃費に影響しそうなイメージが(苦笑)

とりあえず・・・、踏切に引っ掛かった時くらいはアイドリングストップしてみようかしら?!
Posted at 2018/04/19 20:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年04月11日 イイね!

タイミング的には早いですが

タイミング的には早いですがここの所 スペーシアカスタムばかり弄っていますが、こう見えても私、WORKS乗りなんです(笑)

WORKSに乗り始めて、改めてターボ車の燃費の良さと 加速の良さを実感しています。
燃費やコストの為12インチが標準装備だったNAな L235S (ダ○ハツ車) では到底不可能な燃費を稼いでくれるWORKSのおかげで、低燃費運転にも興味を持つ事ができました。

その気になれば いつでもスピードメーターを振り切ることができるからこそ、余裕を持った低燃費運転を行う事ができるという物です(?!)

平均燃費16.96 km/LのNAなダ○ハツ車と、80ps以上を発生するターボエンジンを積んだ 平均燃費17.93 km/LのWORKSとでは、比べるまでもないですね。


さて、低燃費運転と言えば、ノンタマさん主催の シュアラスター提供『第5回エコ燃費カップ』 が開催予告されていますね。
私の場合、記録を伸ばす為に 真夏のみにスポット参戦していたのですが、スペーシアカスタムハイブリッド発売を記念して、今回は4ヶ月ほど早めですが 参戦してみようと思います。

という訳で、返り討ちにする気満々で、本日満タンにしてきました♪

いくらアイドリングストップ機能無しの5MTとはいえ、アルトの名に掛けて、CVTなHYBRID車には負けないぞ(はあと)
Posted at 2018/04/11 21:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年04月01日 イイね!

ドミノ移植

ドミノ移植今日こそスペーシアカスタムの作業が終わっているとの事で、朝一からディーラーに行って来ました。

ディーラーに着くと、一目で分かる車両(苦笑)が出ていたため、軽く概観チェックしていると、バンパーに傷を発見?!
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)

指を差していると、店内から店長が飛び出してきて、状況説明と対応策と共に謝罪してくれました。
まぁ、誰でもミスは起きてしまうことですし、バンパー+純正オプションを、それぞれ新品で交換していただける+引取&納車込みとの事なので、了承することに。
(; ̄ー ̄A アセアセ
ちなみに、片道22.5kmあります(爆)

その他、依頼していた気になる箇所の説明や、作業依頼していた内容の確認、要望していた整備書のコピーを頂き、会計をしてディーラーを後に。


今回の作業では、「あしまわり本舗」のHiper Bushing「あっぱぁまうんとぷらすFU(FU-Hybrid)」をスペーシアカスタムに装着させて頂いたのですが、エイプリルフールにレポをするのが勿体ないくらい良いので、明日以降にレポさせて頂きます♪
乞う御期待(はあと)


さて、自宅に帰ったら、早速スペーシアカスタム製作の続きをば。
今回は、ブローオフとインテークパイプ(ターボ~インタークーラー間)の交換です。

今回用意した物は、S.C.W製ブローオフパイプと、Tryforce製ブローオフバルブリターンキット、そしてGReddy ブローオフバルブFV です。
何故S.C.W製かというと、社外製インタークーラーと組み合わせた場合に、配管位置が合わずに加工する可能性があるためです。

ん~で、早速スペーシアカスタムのバンパーを外し、サクサクとインテークパイプを外して適合確認してみたところ・・・。
取扱説明書にも記載がありましたが、純正エアクリーナーの吸気側ダクト(バンパーに伸びている方)が干渉してしまいます。
(; ̄ー ̄A アセアセ

という訳で、私の HA36S WORKS に装着している POWERHOUSE D.T.M製スーパーエアインテークと GReddy ブローオフバルブFVアダプターキット(HA36S WORKS用) をスペーシアカスタムへ移植することに。
2回目の作業ですし、見本が隣にあるので、サクサクッと移植完了♪

続いて、私のWORKSにS.C.W製ブローオフパイプと、Tryforce製ブローオフバルブリターンキットを装着していきます。
WORKSでは社外製インタークーラーを使用している故、案の定 配管の位置が合わないため、ブローオフパイプの長さを詰めてしまいます。
後は勝手知ったり・・・と言いたいところでしたが、KCテクニカ製 遮熱プレート が若干干渉するようです。。
ここは・・・気付かなかったことに(滝汗)
後日 逃げの丸穴加工を施すことにし、とりあえず作業を急ぎます。
Tryforce製ブローオフバルブリターンキットは、ホース長が十分ある為、イロイロなレイアウトでも使用できそうです♪

ある程度 元に戻したら、CAD CARS製エアクリーナーキット を元に戻し・・・?!
Σ( ̄□ ̄)!!
社外製エアクリーナーなのに、S.C.W製ブローオフパイプと干渉するなんて、聞いてないデスよ?!
il||li _| ̄|○ il||li
ここは、エアクリーナー固定ステーを嵩上げして回避しました。
後日、不具合があったら対策します。
(; ̄ー ̄A アセアセ

という訳で、約半日で2台分の作業を実行しました。
というか、自分のWORKSを弄ったの、久方ぶりです(苦笑)
実は、スペーシアカスタムで使用できなかったパーツの施工も残っていたり?!
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

まだ暫く、車弄りのネタには困ることが無さそうです。
σ(^◇^;)
Posted at 2018/04/01 22:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年03月09日 イイね!

FXPower(SCC)添加@その後

FXPower(SCC)添加@その後ここの所、仕事と親父のMK53S (スペーシアカスタム) を弄るのに忙しく、気付けばWORKSに3回目のE@TechFXPower(SCC)」を添加する時期を逃していました。
エンジンOILは、個人的に2000km~2500kmが交換の目安なので、今更添加しても すぐ交換になってしまうため、3本目は、次回交換時のトリートメントとして使用予定デス(苦笑)

FXPower(SCC)を2回添加していますが、車内の音量は、走行中65db~75db、60km/h巡行中で70db程度という事で、音量に差は見られませんでした。
本当は周波数特性を比較できれば良かったのですが、そこまでデータ取りしていなかったのが、差が出なかった要因かと思われます。

しかし、体感では、主に高い音について、静かになったように感じられます。
低い音については、改造車のため、どうしても特定の高さの音が消せないですね。

Air(Ultima)の効果も相まって、水温/吸気温の上昇は早いままです。
低中回転域について、体感的に力強さがアップしています。

燃費について、この車両を購入してからの平均燃費17.84km/Lに対し、今回19.39km/Lでした。
この車両は、走りかたによって実燃費が10km/Lも変わる為、一概には言えませんが、添加剤投入時や効果を確かめる際に結構回したことを踏まえると、一定の効果はあったと思われます。


さて、今日 仕事から帰ると、クスコ製パワーブレース_リヤが届いていたので、早速 親父のスペーシアカスタムに装着することに。
適合については、HA36S WORKS純正品を無加工で使用できていたので、問題は無いかな~と(汗)
夜中ですし、ジャッキやウマを用意するのが面倒だったので、ジャッキアップせずに そのまま作業してしまいました。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
この商品、1直線に繋がるように見えますが、左側~センター部+右側という構成となっており、取付ボルトを緩めた状態では、結構 前後に動きます。
右側のバーは短いため、左右で力の受け方は変わってくるものと思われます。
現状では未だ慣らし中の為、効果の差を体感できるかどうかは不明デス。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2018/03/09 23:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年02月26日 イイね!

FXPower(SCC)添加@2回目

FXPower(SCC)添加@2回目という訳で、E@Techの「FXPower(SCC)」2回目の添加を行ったファーストインプレッションです。

車内の音量は、走行中65db~75db、60km/h巡行中で70db程度です。
添加前は・・・気にしたことがありません!!
f^_^;)
いや、添加する前に計測しておきなさい?!
σ(^◇^;)

こういう数値化されたDATAでないと信憑性が無いのは分かっているのですが、そこは ほら、オカルト商品だから♪

数値化されたDATAといえば、最高ブースト圧 (オーバーシュート時) が1.3k (0.1Kアップ) になりました。
パワー感がアップしているのは、これが原因でしょうか。
高回転域に変化が無いように感じられるのは、ノーマル無加工タービンであるが故かも知れませんね。
もしタービンにハイフロー加工を行っていたり、ECUをRRP V2仕様に書き換えていたら、危険な領域に突入していたかも?!
(; ̄ー ̄A アセアセ

乗り心地について、今のところは跳ねることもなく、落ち着いた雰囲気ですね。

とは言え、これは添加直後の1日目の状態なので、2~3日経過すると、おそらく違った特性を示すと思われます。


さて、明日は、待ちに待った親父のスペーシアカスタムの納車日となっております♪
今時の、電気仕掛けなおもちゃなので、しっかりと説明を受けてこなくては。
ん~で、早速ノイズレデューサを施工予定デス(はあと)
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2018/02/26 21:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation