• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

想定外でガッカリ orz

想定外でガッカリ orz今日は振休を利用してWORKSの18ヶ月点検に行ったり、元YMSの跡地を探索していたのですが、帰宅後に若干の余裕があった為、つい最近入荷した Spiegel ワイドフェンダー9 (純正色塗装済) を施工し始めました。

という訳で、箱から商品を取り出してみたのですが・・・?!
Σ( ̄□ ̄)!!
これ、塗装の品質が悪いのレベルを超えています。。
SWKのWRウイングも決して良くありませんでしたが、それとさえ全く比較になりません。
塗装の至る所にゴミが入りすぎて、非常に見た目が残念な事になっています。。
llllll(-_-;)llllll
素人さんに缶コーヒー1本で依頼したのでしょうか?

今回は面積が大きかった為に塗装済品を選択しましたが、この程度であれば、自宅で缶スプレーの方がキレイに仕上がったと思います。
il||li _| ̄|○ il||li
やはり、塗装の質を求めるのであれば、信頼の置けるSHOPに依頼しなければダメですね。
良い勉強になりました。。
(;´д` ) トホホ
価格面に於いて、無塗装品との差額だけは並なのですけどね(苦笑)


そして、形状の方ですが・・・。
自分で施工して初めて気が付いたのですが、Rr側は純正マッドガードを外して装着するのデス。
それだけなら大した事がないのですが、ワイドフェンダー9の下側に切欠きがあり、純正バンパー? シャーシ?! が見えてしまいます。
しかも、純正マッドガードの位置よりも ワイドフェンダー9のほうがナローになっており、リアタイヤの跳ね上げる飛沫が飛び散りやすそうな形状となっているのです。
参考までに、タイトル画像の黒線の位置が、純正マッドガードの守備範囲となっています。

やはり、自分で施工すると、気付かなかった所が見えてきますね!!


ちなみに、エアインテークダクトやエアースクープバイザー、リアディフューザーは、自分で缶スプレーを使用し塗装予定です。
これなら間違いがありませんからね♪
Posted at 2017/09/05 20:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年09月04日 イイね!

エコ燃費カップのリザルトが発表となりました♪

シュアラスター提供『第2回エコ燃費カップ』 のリザルトが、ついに発表になりましたね!!
参戦された方も、様子見をされていた方も、結果は如何だったでしょうか?

私はと言うと、HA36S WORKSで参戦し、総合燃費でこそ35台中の7位でしたが、軽自動車燃費達成率ランキングで、12台中の3位に入ることができました♪
\(^o^)/
自分の 過去の燃費記録から言っても、毒キノコを栽培しようが、大型インタークーラーやビッグスロットル、メタルキャタライザー、第2触媒撤去、社外製マフラー、ECUチューンを行おうが、燃費は悪化しないという裏付けが取れましたね!!
私としては、HA36S WORKSに於ける MTミッションのギア比の低さも、燃費に対し良い影響を与えていると考えています。

ちなみに、軽自動車燃費達成率ランキング1位の方の車両は 22年前の車両という事で、お国から目を付けられ 廃車を迫られそうな年式の車両なのですが、実燃費、燃費達成率 共に、最新型の車両では とてもでも太刀打ちできそうもありません(滝汗)

しかし、勝つことができなくても、差を縮めることならできる・・・?!
勝ち負けにこだわらず、皆で方向性を探りながら、気楽に燃費向上を図るのも一興だと思います♪
国内○級ライセンスやロールゲージ、レーシングスーツ、ヘルメット、グローブなどといった特殊な装備も必要ありませんし、車種や駆動方式の縛りも無く、走行ステージは 日々の通勤や買い物でもOK(はあと)
それでいて、燃費を出す為には、それなりの理論と技術が必要となりますので、その点についても楽しめると思われます。

今回 参戦を見送られた方も、次回は参戦されては如何でしょうか♪
ちなみに私は・・・、次回の参戦は来年の夏頃の予定です。
Posted at 2017/09/04 23:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年09月04日 イイね!

装着イメージ

装着イメージ今日は大分気温が下がってきましたね。
事務所からの帰路で、吸気温度が30度を切ることもありました。
こうなってくると 当然パワーが上がってくるわけで、5500rpm前後で遊んでいると、いくら強化スタビにBRIDGESTONE Adrenalinという組み合わせでも、純正サス&スプリングでは心許なく感じてしまいますね。
まぁ、当分はこのまま行く予定ですけど。
(; ̄ー ̄A アセアセ

さてさて、せっかくTAKE OFF CROSSエアインテークダクト AIT0030 を仮装着したので、純正ダクトとの比較画像をば。
ちなみに、眼鏡間の黒いパーツは、Garage Vary さんの エアースクープバイザー です。
それぞれ無塗装品の為、お好みで塗装を行う必要がある訳で・・・。
撮影時は、まだ塗装を行っていないので・・・
こんな感じで、手で支えています(苦笑)

塗装が先か、塗装済みの入荷済みな別パーツを施工するのが先か(?!)
その前に、OIL交換をしなくては、前回交換してから3000kmが目前に迫ってきてしまっています。(汗)
取り敢えず、明日 振休を取ったので、WORKSの18ヶ月点検に行ってきます♪
Posted at 2017/09/04 22:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年09月03日 イイね!

今でしょ(?!)

今でしょ(?!)どうやら、本日は某幸手のイベントに、某HA36S WORKSな方々が集まったそうで♪
(*^-^*)

ちなみに、GarageVaryさんの とあるパーツは、昨日 私が持ち帰ってしまいましたが、悪しからず(苦笑)


さてさて、私は本日 現場仕事という事で、客先の某自動車関連の部品工場で作業していました。
丁度入門時に担当者の方がいらっしゃったのですが、乗っている車が電気自動車?!
後で話を伺ったら、「会社的にも電気自動車関連の方へ舵を切っている。」とか言い訳していましたが?!
そこまで聞いていませんから(苦笑)

今日は簡単な作業だった為、早めに現場を上がってきましたが、アレコレと必要な書類を作成していたら、結局 定時になってしまいました。。


・・・定時? という事は、まだまだ時間的に早い♪
時には36時間連続勤務で休み無しとか有り得る会社ですから。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

という訳で、集まりつつあるパーツの中から、加工の必要な物の作業をしてしまいます。
昨日入手したGarageVaryさんのパーツはフィッティングが良いので、無加工でもキレイに収まりそうなのですが・・・。
TAKE OFF の CROSSエアインテークダクト AIT0030 の出来が、見た目に残念なの。。
(T-T)
型紙は良いのですけどね(苦笑)


型紙を使用してバンパーにけがいたら、コーナー部分にステップドリルで穴を開け、金鋸の歯で適当に開口してしまいます。
ん~で、バリは電工ナイフで削って完了♪
いや~、これでこそ、電気工事屋(はあと)
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
・・・でも、今は装置メーカーなので、もう少し真面目に形を合わせ込んでいきます。
当然、エアインテークダクト側の形状も気に入らないので、純正バンパーの形状に合わせ、ヤスリで削っていきます。
所詮は電気屋クオリティーなので、程々な所で見切りを付けてしまいましたが。
σ(^◇^;)

取り敢えず、エアインテークダクトを純正バンパーに装着できる所までで、本日の作業は終了です。


このパーツの装着目的は、POWERHOUSE D.T.M スーパーエアインテークの冷却と、信号待ち時の換気です。
自作 エアクリーナー導風板施工時に純正ダクトを撤去してしまった為、これの代用という意味も持ち合わせています。
効果として、フル加速による吸気温度上昇後、温度が低下するまでの時間が短くなり、信号待ち時の温度上昇も緩やかに♪

そのうちに缶スプレーで塗装予定デス♪
Posted at 2017/09/03 23:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年09月02日 イイね!

いつの間に?!

いつの間に?!自分の家からWORKSを購入したディーラーへ行く途中に黄色い帽子があり、その中にYMSが入っていたのですが、ちょっと行かないうちにYMSが無くなってしまったらしい?!
ん~で、新たに幸手上高野店の中にYMSがオープンしたとのことで、一度行ってみようと思っていました。

しかし、場所を調べてみると・・・、昔行ったことのあるオートアゼックス幸手と同じ位置?!
カーナビで調べてみると、ジェームス幸手店となっているし??
まぁ、場所的な入りやすさから言えば・・・ですけどね(苦笑)

そして、更に調べてみると、2017年09月02日(土)~2017年09月03日(日)の二日間 Kカーイベントが行われるとの事で、床屋に行ったあと足を伸ばしてみました。

行くまでの途中の道は結構変わっていましたが、店舗の駐車場の入りやすさは・・・(苦笑)
予め行ったことがないと、ちょっとツライかな。。

先ずはYMS店舗内を確認。
Moty'sなどのギヤOILも数種類置いてありました。
今度ギヤOILを交換する時も、足を運んでみようかしら?!

ん~で、黄色い帽子にて、ちょっと入り用な缶スプレーを2種類+αを購入し、店外へ。

店外では、Kカーイベントとして、GarageVaryさんをはじめ、Spiegelさん、RACECHIPさん、MONZAさんがブースを連ねていました。
個人的にWORKSに乗っていることもあり、どうしても、WORKSをデモカーとして展示されているGarageVaryさんの所を注目してしまいますね。
みんカラ+に載っている画像と比べ、若干仕様が異なった車両が展示されていました。

私の車両のボンネットにステッカーが貼ってあるのは、使用しているインタークーラーダクトが 此方の製品と同じ物となっているおかげで入手できた為だったり。
ちなみに、このインタークーラーダクトの脱着作業を行ったことのある方なら分かると思われますが、約1本、面倒なボルトナットが存在するのです。
しかし、流石はデモカー。
訳あって、意外な方法で一時回避していました(笑)

最近目にするナビバイザーも展示されていましたが、数ある商品の中で私が注目したのは、やはり熱対策/エアロパーツですね。
ボンネットダクトを始め、イロイロと拝見させていただきました。

で、タイトル画像のものを10%_OFF & 缶スプレー購入時の\500_クーポン使用で入手してきました♪
まぁ、今回購入した缶スプレーでは、直近で使用するパーツには量が多すぎだったので、丁度良いタイミング?!
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

さて、明日からは毎週土日に仕事が入っている為、暫くは作業する時間を取ることは難しそうです。
振休を取って、他のシトが仕事をしている脇で、弄ったり塗装というのも気が引けますしね(苦笑)
実際に作業を行う頃には、更にパーツが届くかも?!
Posted at 2017/09/02 21:23:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation