• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

巻き込み注意?!

時は流れ、大分暖かくなってきたので、スタッドレスから夏タイヤへ履き替えることにしました。

まずは親父の Tanto Exe Custom RS から。
親父の車は、ふらつきを嫌って165/50R16というサイズのスタッドレスを履いていたのですが、これを純正夏タイヤの165/55R15へ交換します。
本当は夏タイヤも社外製アルミを入れたいところなのですけどね。
因みに、何故 夏タイヤに15インチを選択しているかというと、16インチの適合サイズに 走る為のタイヤの設定が無いのと、峠などに遊びに行く時 途中の路面が荒れているからだったり(苦笑)
なにしろ、AtraiにポテンザRE-01を入れていたシトですから (^_^;


次に、私のESSE。
こちらは、165/55R15から165/50R15への交換です。
タイヤサイズから察しは付くと思いますが、スタッドレスは親父の中古です。
なので、タイヤサイズも特大で、タイヤハウス一杯に広がっていた訳です。
因みに、これだけのサイズとなると、純正ノーマルの足では タイヤとフェンダーやバンパーが干渉してしまうのですが、我が Nannto Custom II のセッティングでは しっかり面内に納めながら 干渉無し♪
もっとも、タイヤが軟らかすぎて足が動かないだけのようにも思えますが(苦笑)

さてさて、かな~り久方ぶりの夏タイヤ。
サイズが異なることも手伝って、車の挙動が 全く別物です。
足が動いてくれる分 乗り心地は良くなりましたが、暫くは 気にしながら走らないと コーナーでの各操作タイミングが・・・(汗)
サーキットならともかく、公道では慣れるまでに暫く掛かりそうです。。
Posted at 2014/03/23 23:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2014年03月10日 イイね!

今更ながら

NANNTOが住んでいる地方で言う「大雪」で壊れた、我が家のテラスの屋根。
今日は 晴れて風も無かったので、修理する事にしました。

単にポリカの板を乗せるだけでは芸が無いので、横桟を追加する事に。
ホームセンターで、20角のアルミ棒と 30mmのアルミ製アングル(20mmの物が無かった)、パッキン(追加横桟用)、ビス、190mmのチップソーの刃を仕入れてきて、作業開始♪
6尺の脚立や電動ドリル、190mmの丸鋸本体は、一家に一台 普通にある物を使用しました。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

先ずは、屋根を押さえていた金物を外し~、追加横桟を加工して固定し~、ポリカの屋根を置いたら、押さえの金物 及び 付属品を元通りに固定すれば終了です♪
実に簡単ですねぇ~、作業の概要を書くだけなら(笑)
我が家のテラスは、3方を外壁に囲われているという特殊な条件の為、押さえの金物を元通りに固定する為に 一度テラスの上に乗る訳ですが、さすがに足場板までは一般家庭にありません。
仕方がないので、偶々1枚残っていた安物の床板(厚さ約12.5mm)を足場代わりに作業しました。
(薄すぎて、体重を掛けすぎたら折れる罠)

ポリカの屋根や 押さえの金物が変形してしまっている為、隙間が生じてしまったので、雨漏りするかも?!
(; ̄ー ̄A アセアセ
その時には、パッキンでも追加してみましょうかねぇ~。

カーポートの潰れた母屋は・・・見なかった事に(滝汗)


さてさて、話が変わりまして・・・
暫く前から 両親がPCを触るようになった事から、Mailアカウントを作成して使えるようにしてあげていたのですが、いつの間にやら○witterまで始めたらしく、使い方を聞いてくるようになりました。
○witterの使い方・・・知らんがな。llllll(-_-;)llllll
○acebookも ○witterも やっていない NANNTOなのでした。
アカウントくらい作ろうかな(ボソッ)
Posted at 2014/03/10 00:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年03月03日 イイね!

HID施工

HID施工今日は、親父の Tanto Exe Custom RS のFOGに、HIDを施工しました。

物は、○天 (と書くと、何やら怪しいイメージが・・・) のポイントのみで仕入れた フォグランプHIDキット(H8バルブ、35W、4300k)と電源ハーネスです。

この車のフロントバンパーは 何回か脱着したことがあるので、かな~りスムーズに作業できました。
でも、もうそろそろ年数も経つので、あまり脱着したくないなぁ~
これ、絶対に爪が折れますよ?! (; ̄ー ̄A アセアセ

バラストは、ヘッドライト下のスペースに固定。
球は、念のため 装着前に数分間点灯させてから装着しました。
電源ハーネスは、リレーのコイル電源が短かった為、その2本だけ配線を作り直しました。

試しに点灯させてみると・・・やっぱりHID灯は明るいですね!!
色合いも、純正ヘッドライトと同等となりました。

その頃、表の道では・・・

未だ残る雪で遊ぶ 権之丞の姿が・・・(*^-^*)
どうやら、この雪は自分の物だと思っているようで、此方が足で蹴飛ばしたりすると 怒ります(苦笑)
Posted at 2014/03/03 00:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ

プロフィール

「結局、今回は1タンク712.6km走行しました。
ん〜で、給油してみたら、航続可能距離の表示が大変な事に。
随分とハードルを上げてくれますね。
(; ̄ー ̄A アセアセ」
何シテル?   08/02 20:05
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation