• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2011年6月10日

ボンネットからアースを取る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンルーム全景。
2
ボンネット左側から、

アースを取ります。
3
左側だけが、
妙に明るいような・・・

右側の左上が、
妙に暗いような・・・

(個人の感想です)
4
ボンネット右側から、

アースを取ってみます。
5
雨天の為、同じ場所で
比較ができませんが。。。
左右一様に明るくなったような。

純正フォグなんて飾りですw

55W球を入れても、
やっぱり飾りですwww

(個人の感想です)
6
かと言って、レンズ内の
ディフレクターを破壊して、
対向車を幻惑するのも如何なものかと。。。

とりあえず、ヘッドライトが、
なんとなく明るくなったような。

余談ですが、ラジオの感度が
向上したように思います。

(個人の感想です)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AAS掃除

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライトスイッチ再生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月16日 11:23
あっ、やっぱりそれなりの効果があるんですねぇ。 どっかにアーシングの配線余ってなかったっけなぁ
。やってみよう。
コメントへの返答
2011年8月16日 20:56
一説によると、「回路がループするので、ボンネットアースは一本の方が良い」と聞いたので、試しに片方外してみたのですが・・・

まるでダメです。エキゾーストノートが「ガラガラ」言うようになるわ、低速でもっさりするわ、オーディオの音がバラけるわ。すっかり古いクルマに成り下がります。

で、結局、元の2本接続にすると、あら不思議、エキゾーストノートは澄んだ音になるし、低速でもレスポンス良いし、オーディオの音の定位が向上するし(個人の感想です)。

アースの因果関係は良くわかっていないらしいですが、何がしか変わるのは本当。色々試してみて、お好みのポイントを見つけるのが良さそうです。

プロフィール

「ありがとうございました。お家に帰るまでがmtgです。最後までご安全に!」
何シテル?   12/03 00:13
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:45:13
フロントスピーカーをニコイチして交換してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 23:03:38
マツダ(純正) クロスメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 13:31:00

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation