• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢの愛車 [トヨタ ヴォルツ]

ランチアテージス

投稿日 : 2011年02月21日
1
今日は知人のランチアテージスを運転させてもらいました。
ガレージ伊太利屋物のガソリン3.2リットル、5速AT車です。
2
この顔面の造形。
モダンレトロにも見えますが、ミツオカとはひと味もふた味も違います。
フェラーリとまでは言いませんが、幅が1.8メートルを超えています。
イタリアも道路は狭いという話なのに、彼の地の高級車は無意味に車幅が広いです。
3
半日近くの間に、
のべで20kmくらいは運転したでしょうか。
いくつかの警告灯(←複数回!)が付きましたが、オーナーである知人は
『大丈夫大丈夫♪』

その心意気が無いと乗れないクルマです。
4
イタリアでは上流階級の人が後ろの席に乗るクルマ(ローマ法王の御料車もこれがベースのリムジンらしい)であり、同時にランチアブランドに恥じないドライブも楽しめるクルマ…  らしいです。
ちょっとだけ踏んでみましたが、街乗りでは本気は出せません。
高速を走ってみたいと思いました。
240km/hで巡航出来るとか。(公道では出せないけど)
5
当然ですが、後席のヘッドレストは3人分です。
センター席のシートベルトは3点式です。

ヘッドレストは運転席も含め、ランチアロゴと同じ形の逆三角形がデザインのモチーフになっています。
6
木目のラインが入ってますが、間違っても『木目調樹脂』なんかではありません。
複雑なRが波打ってますが、ちゃんと『本物の木』が使われています。

こういう部分は日本車が絶対に勝てないところです。
ランチアのデザイナーは、『コストの問題で木目のプラスチックを使うくらいなら、そんなデザインやめちまえ!』って思うでしょうね。
7
リアの造形は日本車には絶対にできない芸術です。

ちなみにタイヤは215/60R16。
乗り心地を求めたらロクマルにおさめたいというのは、一つの見識だと思います。
サイズも16インチで十分。
無理に18インチとかに行かないのも、『大人だな』と思わせます。
8
こんなクルマを毎日の足にしている知人が羨ましいです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月28日 16:34
やんぢさん、こんにちは

一時期プリュリエルを探していたことがありまして、そこにテージスがありました。
フロントのデザインは好みもあるかと思いますが、リアは絶品だと思いました。

室内の木の使い方・材質、革シートの手触り・質感いずれも当時購入したばかりのC6を上回っている、と感じたことを覚えています。

価格帯は同程度か少し上だったと思いますが、イタリアとフランスの車造りの発想の違いを実感したような気がしました。
勘違いかもしれませんが。

ハイドロに惚れていないときなら、テージスを選んだと思います。
コメントへの返答
2016年1月28日 23:28
どうもです。

このオーナーさんは残念ながらテージスは手放しまして、たしか初代C4ピカソに乗っているはずです。

フランス車とは基本的なスタンスが違うのはおっしゃる通りですが、イタリア車の中でも「貴族仕様」のようなクルマだと思います。
C6にはそういうニュアンスは無いように感じます。

特に本文に書いたように、リアルウッドの使い方に感銘を受けました。

本物の木を使っていても、磨いて表面をコーティングして、樹脂みたいにしてしまうものもありますが、これは木の風合いのままですもんね。

>ハイドロに惚れていないときなら、テージスを選んだと思います。

例え中古車でも、実際に購入するのはなかなか勇気がいるクルマのように思います。
行ってたらまた別の人生の楽しみがあったでしょうね♪

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation