• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢの愛車 [トヨタ ヴォルツ]

パーツレビュー

2010年4月26日

ELF COMFORT CRUISE 5W40  

評価:
3
elf COMFORT CRUISE 5W-40
安物道場 オイル編 巻之拾八

当安物道場では、4リットル当たり3000円以下のオイルを対象としていますが、実売価格2000円台で元の表示価格が3000円以上のオイルの場合は安物扱いにするかどうかはケース・バイ・ケースで決めています。(気分で決めているとも言う)
『たまたま自分が2000円台で買えたからって、安物扱いするのは失礼かなぁ』と思うことがあるからです。

で、このオイル。
ためらうことなく安物扱いにいたします。
(投入の顛末はhttp://minkara.carview.co.jp/userid/107161/blog/17801851/)

今では廃番になってしまった○○クルーズシリーズ。
これが現行商品だった時代には、『全化学合成油』という商品と『化学合成油』という商品が並行して売られていました。
この○○クルーズというシリーズと、ピクシーという3リットル缶のシリーズは『化学合成油』。

当然善良な消費者は、化学合成油だと思って買うわけですが、実はグループⅢのVHVI100%のようです。
部分合成油だと思っている人も多いようですが、それも違ってPAOもエステルも1滴も入っていません。
メーカーでは『半化学合成油』という言葉を使っていました。
カタログ上は『化学合成油』で説明には『半化学合成油』と書いていたのです。
正直、ワケが分かりません。

ずるがしこさ大爆発の商品ですが、廃番になってしまった今、何を言っても関係ないですね。


直前に使っていたのは普通の鉱物油で、鉱物油から本物の化学合成油に買えた時には『明らかな変化』を体感できるものですが、そんなものは体感できません。
前に別の場所にも書きましたが、VHVIがPAOに匹敵するというのは『性状』の部分だけで、フィーリングはどちらかというと『鉱物油のいいやつ』って感じです。

そう、『いいやつ』なんです。
アイドリングや加速時は鉱物油っぽいですが、高速道路などを走っていると結構スムーズです。
商売のやり方としては頭にきつつ、パーツレビューの評価的には★2つにはしにくいので★3つです。

メーカーサイトから落ちた今、店頭在庫分しかないと思いますが、これに5000円以上出す価値はゼロだと思うので、ここを目にした方はご注意くださいませ。


******使用後の追記******

約700kmの使用でやめました。
メーター上の挙動は何も悪いところは無く、走行中もそれなりにスムーズでした。
でも、600kmくらいからアイドリングや加速時のフィーリングがどんどん鉱物油チックになってきました。
気にならない人は気にならないでしょうし、そもそもその変化に気付かない人もいるくらいのことなんですが。
時々書いている『よくできたディーゼルエンジンのよう』な感じになってきて…
ある種の逆プラシーボなのでしょうが、最初から鉱物油として入れていれば腹も立たないのに、『化学合成油』と名乗って売っていることに腹が立って抜いちゃいました。
廃油は透明感のあるものでしたよ(笑) 
↑この(笑)には『ざまぁ見ろ』の気持ちありです。
ちょっとゆがんでるかな?
定価オープンプライス
購入価格2,480 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

elf COMFORT CRUISE 5W-40

3.54

elf COMFORT CRUISE 5W-40

パーツレビュー件数:41件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

elf / EXCELLIUM SP K 5W-40

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:31件

elf / PIXY 5W-30

平均評価 :  ★★★3.15
レビュー:27件

elf / COMPETITION ST 10W-40

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

elf / COMPETITION ST ESPRIT 10W-40

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:10件

elf / LES PLEIARDES ZERO 0W-30 / レ・プレイアード・ゼロ

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:193件

elf / EXCELLIUM IS K 5W-30

平均評価 :  ★★★3.89
レビュー:19件

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月26日 18:58
>そう、『いいやつ』なんです。

良い奴なんだけど、合コンには呼ばれない奴って感じでしょうか(笑)

>半化学合成油

私も先月使ったエルフ エコⅡ(廃盤品)が新技術合成油を謳っていたので、メーカーへメールで尋ねたら、『VHVIの呼び名が一般化する前に、付けた名称です』との返答でした。

どうやらネーミングセンスは飛びぬけているようです。
コメントへの返答
2010年4月26日 22:21
>合コンには呼ばれない

だって、クルーズ君ってちょっと見いい人なんだけど、親しくなってみると大口叩くばっかで、中身がないんだもん!

半化学合成油とか新技術合成油とか、『よく分からないものは怪しい』っていう見本みたいですね。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation