• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

もしもしアンタ誰?

今日の出来事。

打ち合わせを終え、そのまま事務所に戻るのも何なので、ゆったりメシを食っておったら、事務所から「お前、今どこにおるねん?」との電話。

別にサボってたわけではないが、何でごゆるりとしとるのがバレたんじゃ、と思ったら、さっきまで同行していた別会社のギャル営から2回も電話が入ったので電話しろと。


こんな時に限って…


しょーがないので名刺からギャル営の携帯番号を入力して電話。すると「ただいま電話に出られません…」のアナウンス。

んで、放っておいたらリターンで着信。

で、取ろうと思ったら切れてしまい、着信履歴を見たらさっきコッチからかけたギャル営の番号。

なので着信履歴からコール。


相手「ガチャ、もしもし」

あれ、ギャル営にかけたはずなのに男の声。にゃろう、コッチはマッタリメシがバレたのに、あっちは男としけ込んでやがったのか。ムキーッ!


しかし、どうにも聞き覚えのある声。
ああ、これは10年来の友人。

Y「もしもし。やぁどうも。」

相手「ああどうも、監督さんでしょ?」

この男、マジメに電話に出ることなく、「もしもし、七曲署ですか?」とか「わしが男塾塾長・枝島平八である!」とか、そんな感じなのだ。

そんで、今回は「監督ですか?」と。

Y「ああ、監督だけど。」

相手「監督さん、今どこですか?」

Y「ああ、今成田だよ。」

相手「あー、成田ですかー。」

Y「そうじゃよ、カンヌじゃよ、カ・ン・ヌ!ワシは忙しいんだよ。」

相手「なるほどー、そりゃ大変ですねぇ。いつも。」

Y「んで、どうしたの?」

相手「いや、監督から電話があったんでかけたんですよ。」


…この辺で気がついた。

私はこの友人の電話番号を登録していない。しかも、さっきかけて留守電になったのはギャル営

では、この『友人にそっくりな声の相手』は誰だ???


(3秒沈黙:脳みそフル回転中)


Y「…あー、そうだっけ。すまんね、間違えた。また電話する。(汗)」

相手「はいはいー。ではまた。」


電話を切り、番号を確認。
なんとギャル営にかけたはずの電話番号をひとつ間違えてた。もちろん、友人の電話番号なわけもない。

帰って誰かに話したら、そういうコントがあったそうで。
それをリアルでやってるわけです。
Posted at 2006/10/13 06:27:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2006年10月04日 イイね!

またアレを。

娘→息子と培養・強化したカゼのウィルスが私の所に回ってきました。

体温計で軽~く38.5度。

1日寝ていたんですが、ロクに休めやしません。

「明日のジョー」で、少年院に入ったジョーが西に「落下傘攻撃」というイジメを受けるんですが、アレを娘と息子にやられるからです。

で、やっぱり治らないのですが、仕事が立て込んできました。直さないと非常にヤバイ。



私の中の古代進が苦しんでいます。


古代「沖田艦長、どうすればいいんですか?」

沖田「古代、潜るんじゃ。熱湯の海に。」


そう、アレをやるしかありません。

ちょっと前に書きましたが、カゼで熱が出るのはウィルスを殺すため。ならば自分の体を風呂で煮ることでカゼ菌を殲滅するという荒治療です。


そーいうわけで、ガンガンに沸かしっぱなしの風呂にドボーン。どんどん温度は上がっていきます。私の脳内の第1艦橋ではこんなやりとりが。



真田「外の温度は42度、43、44、なおも上昇中。」

古代「艦長、もう限界です!」

島「もう、機関が持ちこたえられません!」

沖田「…」

真田「エネルギー損失80%、非常に危険な状態だ!」

古代「もうだめだ、島、浮上しよう。」

沖田「まだじゃ!まだ出てはいかん!!」

森「艦内温度上昇。このままでは命に関わります。」

古代「艦長、まだですか!?」

沖田「…」

古代「艦長!!」




森「あら大変、気絶してます。」

島「わーっ!全速浮上!!」


フラフラになりながら熱湯風呂から浮上。ポカリを飲んでそのまま布団に入り込みました。明日は治っているといいのですが、治ったら治ったで締め切り前の地獄なのですが。(泣)
Posted at 2006/10/04 02:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2006年09月26日 イイね!

プロフィール変えました

みんながゆっきーゆっきーと呼ぶので変えました。

どこかにゆっきーさんとかゆっきぃさんとかいるので、仕方なくYuckyです。

で、画像も変えたのです。

すんごい爽やかなやつに


あれ?


あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…


間違えてまた暑苦しいの貼っちゃったよ!

んなわけで、今後ともよろしゅうお願いします。
Posted at 2006/09/26 22:26:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2006年08月20日 イイね!

あなたの「脳みそ」テスト

TBSの「人間これでいいのだ」という新しい番組を見ました。

最近流行のウンチク番組の類ですけど、結構面白かったのは、「うさうさ脳」。

手と腕の組み方で、どっちの脳みそのクセが出てるかってのがわかるそうです。

その判定は簡単。

1.手の指を組んだ時、下になるのは…?
2.腕を組んだ時、下になるのは…?

これで、両方とも右の指や腕が下になるなら「うう(右右)脳」なんだとか。個人差もあるそうですが、結構当たるそうです。

※ネットでこんなトコもみつかりました。

「ささ(左左)脳」はマジメで几帳面。

「うう(右右)脳」は、楽天的なマイペースタイプ。
 
「さう(左右)脳」は、世話好きなおおらかタイプ。

「うさ(右左)脳」は、個性豊かな負けず嫌いタイプ。



ちなみに私は「さう(左右)脳」でした。

世話好き(笑)なので、皆さんに教えるわけですな。(笑)
Posted at 2006/08/21 00:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2006年07月28日 イイね!

出張から帰ったら…

出張から帰ったら…出張から帰ってきたら、すんごい事になっていたと前のブログで書いたんですが、それは何かというと…















ハードディクス死亡

よりによって、去年買えたばっかのヤツが…
ここ1年近くの仕事データがギュゥ詰めで満載。


orz


不幸中の幸いだったのは、ちょうど仕事が一段落したトコだったことで、イチからやり直しの案件は一個で済んだこと。もしも1週間前だったら、窓からダイブしてたかもしんない…(恐)

車やバイクもそうだけど、クラッシュして初めてそのもののに潜む危険性を思い知るものだ。
PCパーツを作っている人間に聞けば、最近の大容量ハードディスクなんてもんは1年で壊れてもおかしくないそうで。

あれだけのサイズの中に、あれだけの容量を入れ、処理を速くするために高速で駆動させる、なので発熱量も多い。CPUやら各種カードの性能自体も上がる一方で、こちらもこちらで発熱するので、PC筐体内はモーレツな熱さとなる。で、この熱こそがハードウェアが壊れる一番の原因なんだそうで。

さらにHDの内部は精密機器なので、立ててぱたんと倒しただけで、逝く時もあるのだとか。

そんな脆弱でえーかげんなシロモノにタイトロープな仕事を背負わせてるんかと思うと、ちょっと恐ろしい。マメにバックアップを取るとか、ミラーリングとか、いろいろ考えた方がよさそう。(とかなんとか言って、しばらくしたら忘れるんだろうなー…)

とりあえず、目の前の仕事はほったらかして、どーにか復旧を試みることに。

まずはいくつかのソフトでマウントを試みる。しかしダメ。ATAケーブルを変えたり、外付けのHDケースに入れてみる。しかし何をやっても…

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

あぁもう。

徹夜で消去されたデータを作り直し、朝から秋葉原に直行。

どーでもいいことだけど、もー、フツーにメイドがいる。なんてすごい街なんだろう。

世界広しと言えども、駅前にメイドがウロウロしているよーなトコはココしかない。世界どころか、太陽系でもココだけだ。

で、目的はツンデレメイド喫茶同じのMaxtor製HD。
基盤がイカれただけという可能性もあるので、スワップをするのだ。
残念ながら全く同じものはなかったが、駅から一番近い店で同系統のモデルが一個だけあった。価格を控えて他を回るが、全て売り切れ。慌てて最初に行った店で入手する。

よーし、もうココに用はない。
あばよメイドちゃん。(&あやすぃガイジンさん&オタ兄さん)

早速帰り、コイツ(徳大痔風)をまずPCに繋ぐ。認識することを確認後、トルクスドライバーで基盤を入れ替えてみる。

基盤が死んだだけであれば、これで認識するはずだ。

しかし、認識せず。試しに古い基盤を新しいHDに付けて繋ぐと認識。つまり基盤は問題ない。ガッカリ。ちゅうか、かなり絶望。

もう、こうなったらヤケである。表面も開けるとプラッタが姿を見せる。
新しい方もプラッタを開けて、中のアームユニットを変えてみようかと思ったが、なんだか新しいHDが勿体なくってやめてしまった。

と、いう事で、古いHDはそのまま保存。そのうちにヤフオクで100円で出たらゲットしよう。
Posted at 2006/07/29 11:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation