• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

東北道のPAにて

十数年ぶりのロング・ツーリングの帰り道、東北道に入ってすぐの小さなPAに入った。
ここからノンストップで横浜まで帰る。土産とトイレ、それから一服を済ませるためだ。



エンジンを止めると、横にガンメタリックのクーペが見えた。
R32スカイラインGT-R。珍しく、ホイールからマフラーまで純正の上玉だ。

このクルマを見ると、いつも敬意とも脅威とも言える感情がわき上がってくる。
自分のオートバイと重なる光景にしばし見とれ、煙草に火をつけた。


僕のオートバイ、ZX-11(ZZ-R1100)が発売されたのは92年。
当時は市販オートバイ最速のモデルで、非公式で300km/h出たとされている。ライバルは存在しなかったため、追い越しの際にバックミラーを見る必要がないと言われたほどだ。

しかし、唯一、気をつけなければならない相手がいた。それはフェラーリでもポルシェでもなく、このR32GT-Rだ。ZX-11より2年早く世に出たこのクルマも、GTカーの水準を一気に引き上げた怪物だった。

こいつのタービンとコンピュータをいじれば、軽く500ps以上、最高速は300km/hをオーバーする。収入のほとんどをつぎ込んだ友人のGT-Rに同乗した時、そのパフォーマンスに首筋がヒヤリとした。

20年近い歳月を経ても、R32は輝いて見える。今のスーパーGTのように脚色・誇張されたデザインとはまったく違う。サーキットという弱肉強食の舞台で勝つために生まれ、それを実証したというオーラに包まれている。



向かいの売店から、ニコニコしながら70近いオヤジさんがこちらに歩いてきた。浅黒い肌に鼻筋の通った胡麻塩頭で、雰囲気から土建屋か農家のご隠居だろうと思った。
口にタバコをくわえている。ライターがないのだろう。



「喫煙者には住みづらい世の中になっちまったなぁ」



僕のライターで火をつけると、そのオヤジさんは、煙をふーっと吹きながらつぶやいた。



「まったくですね…」



ぼつぼつと、他愛もない話をしているうちに、なぜかクルマの話になった。



「今のクルマは弱いね。オレのなんて22万キロだけど、ヘッチャラだヨ」



タバコの吸い差しを向けた先にあったのは、なんと、僕がさっきから眺めているBNR32だった。



「えーっ、あのGT-R、お父さんのなの!?」



「平成2年からな。今でも200km/h出るゾ」







このオヤジさんがGT-Rのオーナーという事に驚いたが、22万kmも全くトラブルがないことにも仰天した。聞くと、ハコスカ・ケンメリとGT-Rを乗り継いだ後、フォードの四駆に乗っていたが、R32でGT-Rは復活するとすぐに乗り換えたと言う。

V35が出た時にも富士で試乗したが、速いけどV6の振動とミッションのフィーリングが気にくわなかったそうだ。


「一般道ではリミッターも効いちゃうしなぁ。」


イタズラっぽく白い歯を見せる。


「お父さん、今日はどこに?」


「泊まりで那須の『鹿の湯』ってトコに。いつも週末はゴルフだけどね」


「ゴルフもGT-Rで?」


「いやー、LSだ。商売上、ベンツには乗れねぇんだ。下請けの管材屋なんでな。」


「えーっ?LSって、レクサス?」


「ああ…。乗り心地はいいよ。でも、コッチの方が断然いいナ。」




オヤジさんはサッと立ち上がって挨拶をすると、ガングレーの車体に乗り込んだ。

直列6気筒・ツインターボが始動する。いい音。



GT-Rのウィンドウから透過された、濃い目のサングラスをかけたオヤジさんの姿は、さっきとはまるで別人だ。

軽く会釈をすると、滑るように本線に合流していった。









カッコイイね。オヤジさん。

GT-Rはあなたに相応しい。
Posted at 2008/09/29 23:59:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年08月17日 イイね!

最終日だからゴロゴロするはずが…

連休も最終日!

ひー! 仕事行きたくネー!!!

休み明けからヘタこいたら徹夜のスケジュールだしぃー!!!


なので、ゴロゴロしながら、仕事の段取りでも考えようと思ったの   




「そーいや、タイヤローテーションしたかったんだよなー」



ちゅーわけで、朝の10時から開始。

作業自体は30分くらいで終わりそうだったのだが…



「せっかくタイヤ外すんだから、純正マフラーに換えとくか」



本当の事を言うと、マフラーは戻したくないのだ!
たけしコブラ・ハリケーンマフラーの音はサイコーなの。

近所に長ーーいトンネルがあるのだが、時々ここでベタ踏むと、これがまた…

「○×△★!!!」

…もーね、F1のモナコトンネルをイメイジさせるようなエ~音が出て、変な汁と一緒にアドレナリンが噴出するし。



しかし、引っ越した先は結構静かで、ほぼ純正のコンパクト&ミニバンが99%

お隣が竹槍4本出しの初代レクサスとか、毎晩夫婦喧嘩で150dbとかならいいのだけど、こんな品行方正なご近所様に囲まれた中でぇ、


『クルマ:うるさい』
『バイク:うるさい』
『ガキ2匹:うるさい』
『御主人:爽やかイケメン』



騒音オバサン級の神経質なご近所がいたとしたら、場合によってはDQN一家のレッテルを貼られてしまうかも…。

9月から500で毎日幼稚園の送り迎えするそうだし、地下車庫は響くし、2月(多分、あっという間にやってくる)には車検だし。


2時間ほどで終了し、試走してみる。



「うおー!なんて静か!! プリウスかよ!?」



こんなんじゃアカン。
来年ぐらいにはご近所とも馴染むだろうから、その時にまた付け替えよう…。




走りながら思い出した。



「そーいや、スカッフプレートのフチゴム換えたかったんだよなー」


子供はお父さんがどれだけ500を大事にしてるかなんて知らんのだ。
もー、リアシートのフチゴムがベロンベロン。なので、ホムセンでフチゴムを買っておいたのだ。

小雨が降りしきる中、車庫の中で折りたたみ椅子に座ってボンドと瞬間接着剤で内職作業のごとくチマチマやる。







<妄想>


Y「ヘロー!店長!今日はオイル交換にカミングしちゃった、オッケー!!??]

店長「あー、これはこれはYucky様、いらっしゃいませ」

Y「いつもの『超★高級の1リッター15万円のヤツ』ヨ、ロ、シ、ク!」

店長「すみません、原油高騰で今はリッター20万円になってしまったのですが…」

Y「チチチチ!モーマンタイ!20万でも30万でもノープロブレムよォー!!!」

店長「ははぁ!さすがはYucky様でいらっしゃいますね!」

Y「あとー、それからー、MOMOのスゥテァリング・ハァンドゥルにぃー、ちょっと指輪で傷つけちゃったの。これも交換、ヨロシクゥゥー!!!」

店長「えっ、このまえ交換した特注の100万のヤツをですか?ほとんど傷なんてないですよ?」

Y「ノーンノンノンノン、フィジカルな問題なのネ!あと、いつものように、マットと内張全部とザラハイも全部新品交換、ヨ ★ ロ ★ シ ★ ク!」

店長「は、はい。しかし、灰皿くらいは自分で洗ってみてはいかがですか?」

Y「ちょっーと何ソレ店長?このボクが自分のホワイトフィッシュなフィンガーを汚して、セルフで灰皿ウォッシュするなんてシンジラレナイ!」

店長「そ、そうですか、では、仰せの通りに…」

Y「じゃぁ、ボクは、このディーラーに特別で用意させたー、マイナスイオンとα派の効いたVIPルームでー、ハーブティーでもドリンクしちゃってるから、後はヨー!ロー!シー!ク!!!!」









もしも僕が宝くじで100億当てて、ものすごーい成金になっても、こーいう事はできないだろうなぁ…。
ビンボー性が身に付いているから、ディーラーでお茶出されただけでソワソワするし。
その点、自分でやる作業は誰にも気を遣わないでいいし、楽しいし。(貧)

ついでにシートにも養生用のカバーを付ける。(蹴られて泥だらけになるので)



2時間ほどで終了。



「よーし、お父さん、ガレージの整理整頓もしちゃおっかなー」


ツールチェストのための台車を作って取り付け、メタルラックをバラして組み直していると、ついに怪獣二匹が登場。いろいろ邪魔されながら3時間ほどで終了。






こ、腰が……





あれ?


もう夕方?


うそ?



貴重な最終日が…。
Posted at 2008/08/18 00:50:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年07月07日 イイね!

ガソリン高井

ガソリンの値上げが止まりまへんな。

レギュラーで180円とは…

高杉!

もう、こーなってくると、一般人のレジャーどころの騒ぎじゃありません。

何しろ日本は輸入で成り立ってるような国ですから、あらゆるモノが値上がりするでしょう。

しかし問題は、わずかな年金で過疎地に住むような高齢者。


僕は「お婆ちゃん子」だから、老人が苦しむ姿は見たくない。


おーい、温暖化やら経済がどーたらとエラそーに言ってる偉い人。


どうでもいいけど、君らは今までこの国のために働いてくれたじじぃやばばぁを見殺しにすんのかね?


じじぃやばばぁの一人も救えないような人が、地球なんか救えるはずもございません。
Posted at 2008/07/07 17:55:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年06月12日 イイね!

熱い眼差しを送られる美しいクルマ、それは500

熱い眼差しを送られる美しいクルマ、それは500見知らぬ老紳士淑女(つまり小金を持ってそうなじいさんばぁさん)から「ほほぅ、これは美しいクルマですね」と言われる500オーナーは多い。

きっと“豊かな人生経験を積んだ人々”を感動させるチカラが500にはあるのだろう。

慎ましい日本女性のような“凛とした佇まい”や、派手に飾り立てない“わび・さび”の世界。古来から日本人のDNAに美意識として刻まれたこれらが、派閥争いに負けて取締役にはなれなかったけど退職金と年金で結構ウハウハ穏やかに第二の人生を迎えようとしている方々の心を掴むのだろうか。


きっとウチの500にも、老眼鏡が溶けんばかりのレーザービームを照射するじじぃがいるに違いないと、いろんなところで観察しているのだが、地域の民度が低いためか、そういう事は今まで一度としてなかったのだ。


しかし、ついにウチの500も“その時”がやってきた!



ウチのヨメ、普段は幼稚園まで歩いて迎えに行くのだが、つい先日、他に用があったため、500で行ったそうである。

おいーっ!あの快音マフラーで幼稚園行ったんかい!?(汗)と、ちょいと慌てたのだが…


「カッコイイよねー、ユーノス500だよね、これ?」


そう、声をかけてきたママさんがいたというのだひでき!

どんな人かと聞くと、普段、ヨメとは全く接点のないような『昔は長いスカートとペッタンコのカバンでバリ“ヤン”入っていたけど、根は純粋で仲間内からの信頼も厚く、今は家事育児をしっかりやってる我が国の模範的な良妻賢母的な感じ』(一部、適当に脳内脚色アリ)のママさんだそうである。

うむむ…

僕が高校の時にバイトしていたGSに、しょーもないDV酒乱のオヤジと、パトカーを裏返しにしたりするので留置所に叩き込まれてばっかの彼氏を持つセンパイの女性バイトがいたんだよな。そーいう修羅場くぐってるからか、ものすごい人間が出来ているというか、包容力があるなぁってのを思い出した。
(人生経験豊富という意味ではじいさん達に負けていないが)

買った頃にはハーフシートカバー(じじぃ御用達パーツ)が付いていた我が500も、今や存在感のある17インチホイールにリアはスモーク張り。さらにφ76のスポーツマフラーが付いた。そういう趣味ではないのだが、熟女の勝負下着みたいなボディ色(結構好きなんだけど。下着も含めて)がそういう類のクルマだと思われるのか?

いや、それにしたって、トヨタ直6御三家とか、セドグロ系ならまだしも、マツダの新卒社員だって知ってるかどうか怪しい『ユーノス500』の名前は出てくるのはおかしい!

ヨメが「何で知っているのか」と聞くと「ダンナがクルマ好きなので知らないうちに覚えてしまった」と。

無理無理。クルマ好きだって「ユーノス」って言ったら「ロードスター?」的な答えがほとんどなのに。

まぁ、どっちにしても『奇蹟』というか、お父さん、結構感動。


ちなみに、そのママさんもクルマで来ていたそうだ。

子供と共に乗り込んだのは、小さくも逞しい濃紺ボディを持った国産4WDセダン。(もう、わかるわな)

大口径マフラーから『ドボボボボボーッ』と、盛大なボクサーサウンドを響かせながら颯爽と去っていったそうで。



…奥さん、アナタのファンになりそうです。
これからもヨメを宜しくお願い致します。
Posted at 2008/06/13 02:18:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年05月03日 イイね!

こまごまトラブル

こまごまトラブル工具を持って駐車場まで。

ユーノス500のドアは重い

しかし、今日は格段と右リアのドアが重い!

でもって、『チャポチャポ』と音がしている。


んむぅぅ~?

ドアの下に着いている黒いプラスチックパーツを押すと


ジョンジョロジョロヨロジョロ~


まるでおいらのじじぃの小便のように延々と水が…


水槽かよ!?


内張を剥がしてみると、何かの拍子で水抜きのプラスチックパーツに埃が蓄積。それが何かの拍子でドロのカタマリとなって詰まってしまった様子。

幸いにもサビはほとんどなかったが、一応、内張を剥いだので、ブラシでガッシガッシと埃を取って水で流す。



その際、内張を止めているパーツのスプリングがどこかに旅立ってしまったため、近所のホムセンまで買いに行く。

なぜか、信号で止まるとエンジンも止まる。


エコ仕様かよ!?


とりあえず、アイドリングを上げようとするが、単車と違う(調整のネジがたくさんある。)のでちょっと難儀した。


クルマって難しいよ!


あと、ブレーキランプが点かない。

さらに、ホーンも鳴らない。


ヒューズを見ると飛んでいるではないか!


ホワイ@!?


とりあえず新しいヒューズを突っ込むんだら、ランプは復活。

しかし、ホーンは


♪ポー


漁船かよ!?


調べると、PIAA製ダブルホーンの高音側が御崩御された様子。

多分、コイツがヒューズも巻き添えにしたのだろう。



この、この、根性なし…



仕方なく、純正を引っ張り出して装着。


♪プペー


アイドルとオペラ歌手の異色デュオかよ!?



何だかんだでゴチャゴチャやっていたら日没。


何故か連続するマイナートラブル。

しかし、この位じゃぁヘコたれないぜ、フフフ…




あれ?

確か、オートバイを整備しようと思っていたのでは?
Posted at 2008/05/03 19:13:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation