• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

ようつべの馬鹿的バイク&クルマ動画とか

チェーンソーで…
<object width="425" height="344"></object>

エンジン始動で遅刻しそうだ…。

<object width="425" height="344"></object>

いい音だねぇ…(汗)
<object width="425" height="344"></object>

ちなみに、このチェーンソー、1個あたり2スト空冷79cc 7.1馬力だそうで。

7.1×24個だから…

170馬力…

馬鹿杉!



V8でチェーンソー
<object width="425" height="344"></object>

アメリカ人はV8好きねぇ~…って、
危ないから!



V8でゴーカート。
…って、ゴーカートじゃねぇだろ?これ。

<object width="425" height="344"></object>

ただの「核戦争後の世紀末的な乗り物」に見えるんですが。


48気筒のオートバイ
<object width="425" height="344"></object>

「おやじ~!プラグ交換ヨロシク!」とか言ったら、グーでナグられそう。

こっちは星形
<object width="425" height="344"></object>
キチガイ度は「メゴラ」の方が上か。

トラクターも星形
…って、トラクターっつーより、環境に悪い物体。
<object width="425" height="344"></object>

デカけりゃいーのか?
これでユーザー車検受けてみたいもんだ。
<object width="425" height="344"></object>


ちなみにコレも…。

100年経っても、大丈夫!

いや、危ないから!一番危ないから!!(滝汗)

お隣がコレ買ったら大変よ。
Posted at 2009/01/28 00:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

ようつべクルマ動画とか

腸がねじれそう。






こんなヨメはいやだー!!!







アメリカって国はバカだけどすごい。




Posted at 2009/01/27 02:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2009年01月25日 イイね!

磯がCスパイラルの中、車検がやってくる

年末年始と、なぜかいろいろ忙がしい…。

どーでもいい忙しさが、どーでもないミスを生み、どーでもいい対処で忙しくなるという、負のスパイラル状態である。。。

更にこの不況を理由に依頼内容もムチャクチャになるわけで。




ウチが関連してるシステム、1週間でいいからダウンしてくれへんかな。



さーて、そんな事を言ってる間にやってきちゃったヨ!


車検


ふふふ!
今回は2週間前に段取りは完了しておるのだ。

後は検査日までに今関わっている仕事の見通しさえ付けておけば…と、いう、まさにこれからアクセルを踏み込むところで、何か体調が悪い。

娘も少し前から熱があり「頭が痛い」とか言っていたので、医者に連れて行く。


医者「ありゃ、娘さん、インフルエンザですね。」


マジですか!

お父様がこれから仕事ターボかけようって時に。

あんたって子は…(泣)

さすが、“高速のPAから出た瞬間「おしっこ漏れそう!」と平気で言うオレの娘”だなぁと…。


でもって、もう一つ問題発生。

住所変更しとらんかった…。

納税関係と保険、車庫証明、免許証は変更したが、陸運局関係は時間切れでホッタラカシだったのを忘れていた。。。

ええい、古い住所のまんま受けたろかと思ったが、届いた自賠責は新住所。突っ込まれるだろうか?

更に車庫証明の有効期間は1ヶ月なので、これは取り直し。

ならば、住所変更と車検をまとめてやったろうかと思ったが、いつも車検を受ける場所は住所変更登録の管轄ではないし…。

管轄の車検場は業者が多いので殺伐としとるし、車庫証明の再発行にどの位日数がかかるのかわからんし…。(検査予約は今週末)



よーし、ここはきちんと考えて、様々な状況に速やかに対応できるフローを考えておかねばなるまい。まずはいつも受けている陸運局(管轄外)に電話をして、その状況で車検だけ受けることが可能か否かを聞こう。それでダメならば、車庫証明を再発行してもらい、まずは管轄の陸運局に行って住所変更してからにするか。そうだそうだ、K殺にもどの位で再発行出来るのか聞かねばなるまいな。でも、行き慣れた陸運局(管轄外)が「まぁいいよー。後で管轄で住所変更してねー」と言ってくれればいいだけの話だ。車検を取った後、改めて管轄の陸運局に出向けばいいだけの話だ。いやまてよ、それで車検取っちゃったら、また2年後に「しまった!やべーよ!忘れてたよ!!」なんて事になるんでねが?オラの場合。ここは一つ、慣れていない管轄の陸運局で住所変更と車検という問題を一気に解決した方がよいのではないか?しかし、万が一の場合のテスター屋とか知らんし、メチャメチャ混んでいたらやだよなぁ。それにしても、いちいち面倒だよな。住所変更なんて免許もクルマも一括して電話やインターネッツでチョイチョイと出来ればいいのにさー、何で管轄までわざわざ行かねばならんねん。ちょー渋滞するし。これって温暖化と資源浪費のもとじゃね?それにあのマークシート、わけわからん。なんで鉛筆とかボールペンとか書き分けなきゃならんの?鉛筆のようなボールペンがあったらそれでいいのか?消せない鉛筆とか、消せるボールペンとか。ドクター中松に開発してもらって書くか。いや、悪質な嫌がらせとか言われて車検どころじゃなくなるかもしんないな。いやまて、そんな事はどーでもいいのだ、まずは今週末に予約した車検の事を考えねばなるまい。よーし、ここはきちんと…(以下略)




(考えること5時間)





…まぁ

…どうにかなンだろ。
Posted at 2009/01/25 23:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2009年01月23日 イイね!

【激怒】『まいど1号』にガッカリやねん!!!!

大阪の町工場の夢「まいど1号」が打ち上げられた。

おー、すげー!
不況下の日本にとって嬉しいニュースでもある!

で、ウェブサイトで「まいど1号」とググって見に行った。

すると、左端のほうに、今時流行の“ユルキャラ”のバナーがある。

「ワッショ君」

そうだよな。今の時代、こういうイベントに“ユルキャラ”は付きものというか、利用するのは有効だ。ライセンシーを募集して、事業に役立てようというものらしい。
すでにTシャツやら、キーホルダーやら、いろいろなグッズが紹介されていて、華やかな専用サイトができあがっていた。絵柄的にも愛らしく、これはちょっとした資金稼ぎになるなぁと思った。

で!


ブラウザをページダウンしていったら、『ワッショ君』の下に、もう一つの人工衛星キャラがあった。『わっしょ君』と比べると、今時のライセンシー事業には不向きな絵柄。Click me!と書かれているので、その通りにすると、小さな別ウィンドウが立ち上がった。

その、もう一つのキャラは『デッケル』

約3000点の公募の中から選ばれた「まいど1号」のシンボルキャラクターだそうだ。




えええ?ちょっとまて。

さっきの『わっしょ君』はなんだ?なんなんだ?



<わっしょ君>
「まいど1号衛星」の「応援キャラクター」。「宇宙御輿」。

<デッケル>
まいど1号のシンボルキャラクター。読売新聞社とのタイアップキャンペーン(公募)で選考。

つまりこの『デッケル』は2004年10月までに行われたシンボルキャラクターなのだが、その後、打ち上げが伸び伸びになっている間に、「わっしょ君」が登場したらしい。











ガッカリなのは、この『デッケル』を作った方のブログを見つけてしまったことだ。

『デッケル』は、横浜在住の3歳(当時)男の子の作品で、ブログはその親御さんが書かれているのだが、どうやら『わっしょ君』の登場は知らされていなかったらしい。

そして、その扱いの差に息子さんは『えぇ~、何で~?』と半泣きになり、奥様も『もう、その話はしないで!』とお怒りの様子だそうだ。
※『デッケル』は衛生にパネルとして貼り付けられるという話だったが、その話も来ていないらしい。


正直、ムショーに腹が立った!

僕自身も時々、イベントのキャラクターやらイラストを仕事で作った時があり、その扱いにガッカリした事は何度もある。(こちらだって命を込めて作っているのだ)しかし、僕の場合は3流でもプロだし、相手はイラストなんかのことは全然わかっちゃいない連中なのだという割り切り感もある。

ところが『デッケル』君は3歳の子供が描いた純粋な『夢』なのだ。
子供の夢よりもショーバイの方が大事かよ!?と思ってしまうわけで、すっかり『まいど1号』にはガッカリなのである。

多分、純粋な気持ちで『まいど1号』の打ち上げに取り組んでいる人は沢山いるのだろう。

そういう人達のデリケートな気持ちを知らず、金の臭いを嗅ぎつけた連中の仕業なのだと信じたい。時期的に『ひこにゃん』や『せんと&まんと(+なーむ)』のユルキャラで一儲けブームが話題になった頃なので、これに便乗しようとしたのだろう。

仮に、開発と資金繰りに難航し、ライセンシーに有効な「ユルキャラ」の登場を考えたとしても、一言言ってあげるべきじゃないだろうか?それとも、賞金あげたんだから、もうボクちゃんには関係ないよ、ですか?



ところで、『デッケル』君の選考は松本零士センセだそうで、僕が昔大好きで、今はちょっと“どうしちゃったんですか”的なセンセにどうにかしてもらいたいものだ。
Posted at 2009/01/23 23:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 低性能CPUで考える | 日記
2009年01月21日 イイね!

気になるあのクルマを見学

前にこんな事を書いたのだが、出先でそのクルマを見つけたので急停止。

フィアット・ムルティプラ

前後各3人乗りのMT設定のみ。全長は4mジャスト、全幅は1.9メートル近くの変わり種で、前期型は「世界一醜いクルマ」と評されたものの、国内では一部に絶大な人気があるそうで。

そりゃそうでしょう。だって醜くいどころか、とってもイカしてますやん。
トレッドが広いので、コーナリングもメチャメチャ楽しいそうで。
(登りは大変との噂。つまり白い86並みのダウンヒル専用)


実はこのクルマ、イタリアに(ビンボー)旅行で行った時に乗ったタクシーだった。違和感もなく、とっても快適だった。(でもって、なぜかドライバーがプーチン大統領ソックリだった)


来客用スペースにクルマを止めて、外に止めてあるムルを眺めていたが、営業マンは全然姿を現さず

おっかしーなーと思い、ショールーム内へ。

…ガラーーーーーン…(誰もおらん!)



Y「すんまっせーん!」

D「はいー?」


さすが正規イタリアンディーラーだなぁ。このユルさ


Y「表のムルティプラ見せてくわさい」

D「どうぞどうぞ」


そして、再び外に


D「お客様のクルマはこちらでございますか?」
(ちらりと見て)

Y「…ええまぁ」

D「では、買い足しなんですねぇ?(ニヤリ)」


そういう風に見えるのか?


Y「…ええまぁ、多分。買うとしたら」

D「では、どうぞご自由に」

Y「…えーと。カギがしまってますねん


だから呼んだんじゃい!


D「あっ!すーぐ取ってまいりますー!(てへっ)」


やるなぁ。ラテンのノリが徹底されとる!と感心。


ようやくロック解除し、エンジン始動。ちょっとセル弱め
中に入ると、ほう!こりゃ広い。広いけど乗りやすそう!楽しそう!


Y「これは広くていいですね」

D「これは珍しいことに横3人乗りなんですよ」

Y「ああ、そうなんですよね」

D「まぁ、ホンダにもあるんですけどね。結構速いのが


いやいや、最後の一言は別に言わんでもいいっしょ。(汗)


ちょっと内装の傷が気になった。
広いサイドウィンドウまでせり出た『ドアノブを兼ねた肘掛け』が4つともかなり傷んでているのだ。


Y「クルマ自体は結構新しいのに、この部分だけ傷みが激しいですね。」

D「あー、イタ車はダメなんですよー。樹脂がぁ。」

Y「そうですか」

D「このダッシュボードなんかもですね、もう少しするとベッタベタになってきますよ!ベッタベタに!


なぜ脅す!?(汗)


D「あとですね、トランクはかなーり狭いですよ!」


なんでそんなに自信に満ちた言い方をするのだ?


Y「確か、リアシートは取り外せるんですよね」

D「ええ、結構簡単に外れますよ!」


ガッチャンコ、バキ!ベキベキ!


D「ふーっ!まぁ、こんな感じで簡単に外せます!」

結構難儀してたように見えたが、この程度ならイタリア的に『簡単』の部類なんだろう、きっと。


Y「シートは結構重いんですよね?」

D「いや、割と軽いですよ?」

持ってみるとフツーに重いと思うのだが、この程度ならイタリア的に『軽い』の部類なんだろう、きっと。

シートを折りたたむと、ちょうど重心が安定する場所に手提げのようなパーツがあって持ちやすいのには感心。イタリア的アイデア。だけど、かなり細くて折れそうなのもイタリア的。


D「じゃぁ、シートは取り付けちゃいますね」


ガッチャン、ドッカン、バッキン!ゴキッグググキッ!メキキ…!


D「あれ?おっかしーなー…(ブツブツ)」


なんかもう、今まさに新しい傷が誕生しとるんですけど…(涙)

だめだこりゃ、なんか売る気なさそうだ。売ってくれないんだ。冷やかしだと思われてるんだ。。。


Y「…どうもありがとうございました。」


D「お客様、ぜひぜひお願い致します!正月は3日からやってますし、もちろん試乗もできますので、奥様もご一緒にご試乗されてはいかがでしょうか!?お待ちしておりますので!!」



あれーっ!?かなり売る気マンマンだ!!
Posted at 2009/01/22 00:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation