• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月01日

( ̄~ ̄)フッ・・・

今日から9月ですね。
今日から、学校も始まります@東京地方

で、今日は2学期初登校日ですが、

ハイ、ムスメ、宿題は、終わりませんでしたw

まあ、だいたい予想がついてたことなんで、いいです。
最後、追い上げようとしましたが、助走もついていない状態で、追い上げる余力もない状態で、追い上げなんてことがムリだというのもよーく分かりました、でしょう、ムスメ。

まあ、今日はそのまんま学校にやります。
中学校は小学校と違って、提出物について相当厳しいです。
特に、内申に響きますので、きちっと耳をそろえて出した方が良いのです。
でも、まあ、いいです。
仕上がりのイメージをまったく持っていない彼女には、やらなかったことの末期も理解してませんから、それを現実として知ることはいいことだと思います。

何事も人生。
何事からも学べます。
がんばれ。


で、私は今日ちょっと難しい案件を抱えているのでちょっと鬱です。
まあ、これも、なるようにしかなりません。
がんばります。

天気予報でいうほど、天気がよくないです。
雨が降るとは思いませんが・・・蒸し暑いのが、いやですねぇ。
さて、今日は出発が早いので、準備に入ります。
みなさんも、月が明けてのお仕事、がんばって下さいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/01 07:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2008年9月1日 10:36
うちは終わったのかなぁ
口頭確認のみなので、本当に終わったかどうかはよくわかってません。
もう小5なんで、やってないにしても自分で対処させようと思ってますが。
(それでも親かー と同居人と同居人両親に散々言われたけど、私自身は親に管理された記憶ありませんけどねぇ(きっぱり)
まあ3人もいて、年齢もきれいに3歳ずつ離れてて、さらに母子家庭じゃあお子様の宿題管理なんてやってる暇絶対なかったんでしょうが)
コメントへの返答
2008年9月2日 9:08
うーん。
親が口出ししても、という意見もわかるんですが、なんていうのかな、「終わらせる」ということがどういうことを現すのか、どういう状態なのかを理解させる「必要」はあると思いますよ。
うちの娘は、そのあたり、うまくいかなかった典型的な例です。多分そうとう尾を引くと思っています。
ただ、学校の方も、毅然と終わっていないことに対する対応をしないのも昨今の風潮だと思っています・・・中学校になっていきなり厳しくなっていく提出物に対する意識要求を、小学校のうちから養っておくことには意味があると思っています。親の意識育ても含めて、デス。
2008年9月1日 23:02
こんばんは♪
私の娘・・・中1なのかと思うくらいの宿題放置状況(00)
挙句の果てに
「最後に解らないところはお父さんに聞こうと思ってった」だって!!
言い訳はりっぱでした!
3日間、椅子に縛り付けましたよ!!
・・・中1の宿題の難しさに焦ったのは内緒で(^^;
コメントへの返答
2008年9月2日 9:16
放置してしまう最大の原因は、配分感覚の欠落と思います。これが欠落する原因は、何が、どのくらいの力と時間で出来るものなのかを知らない、作業力に対する計量感覚が育っていないことに起因すると思っています。
今の小学校、これを育てていないんです。何がどのくらい出来るのか。
出来ることからはじめて、少しずつそれを増やしていく、という育て方をしていないんです。出来ることを、出来る状態を、要求するのみ。家庭で対応するところはその要求に応じてがんばりますが、家庭によってはそれが補えない場合もある。学校によっては、それもきちんと要求しないところがある。
それが、たぶん公立学校に対する親の不安に繋がるんだと思っています。私学は、そうしませんのでね。(保護者の期待する結果を出さないといけないという部分もあるのですがね)

お父さんに聞こうと思ってた・・・良いじゃないですか、コミュニケートする「意思」は確認できたので(爆)、ぐりぐりとその部分で押してあげましょうwwwきっと「おとーさんにはもーきかない」っていわれますよwww

中学校になると、いきなり勉強が難しくなる、とお考えの親御さんは多いと思いますが、それはたぶん、今やっていることがどこに繋がっていくかを親も見失っているからかと思います。高校に行ったらどういうことを学ぶのか、それが今の何と結びついているのか、将来に欲しいと思われている力ってなんなのか、大人の方がある程度の見通しを持って接してあげて下さい。でないと、親子で迷走してしまいます(^^;)

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation