• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月26日

EUNOS COSMO

EUNOS COSMO ・・・っていうんですか?これ。
こちらも昨日見かけた車です。
レアですよねぇ・・・(たぶん)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/12/26 15:17:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2005年12月26日 15:33
おぉ~! オムスビ3つですね。(笑

このガソリン高騰の折、がんばって維持されている車を見掛けると、ガンガレー!って応援したくなります。
コメントへの返答
2005年12月26日 15:41
今調べてたんですが、かなりのレア車だったんですね(滝汗)
それが見れたなんてアタシってなんて幸せ者。
カナーリ鈍重な感じではありましたよ。そろそろと走っていかれました。
2005年12月26日 15:35
おおっ!コスモだぁ~!

バブルの時にマツダが勢いで出した車。3ローターターボ(RX-7や8は2ローターね)を積んだ怪物ですよ。
でもノーマルはパワーに足が負けていて怖い車だったとか(汗)

一回乗ってみたかったなぁコレ。
コメントへの返答
2005年12月26日 15:43
やっぱり、おお~~~っ!って車なんですか。
オーナー殿も、おお~~~~っ!て叫んでました。
3ローターですって?すご・・・
2005年12月26日 16:09
ユーノスコスモの一代前、3代目?コスモが印象的でした。13Bロータリーエンジンはめちゃくちゃ燃費が悪く、見る見る燃料計の針が落ちていったのを記憶してます。BFのターボもそうだったけどね(笑)
この頃のマツダは、販売店がいくつにも分かれてわかりにくかったですね。この車はユーノスブランドのトップブランドになってましたけど、あまり売れなかった記憶が…
コメントへの返答
2005年12月26日 16:19
う・う・う・う・・・
コスモは全然ワカンナい(;_;)
友だちのお父さんが四角いコスモに乗ってましたが、アレは一体何代前のコスモかな???
あまり見かけないですものね。私、オーナー殿が叫ぶまでぜーんぜんきに止めてなかったです・・・だ、だって、後ろ姿の方はちょっと平凡・・・カナ?(^^;
2005年12月26日 20:47
実は欲しかった一台…

お金無いんで2ローター仕様を
見に行きましたが、ビデオもらって
すごすごと引き下がったという…

あの長いボンネットが印象的でした。
コメントへの返答
2005年12月26日 21:23
カービューのカタログで見たんですが、正面から見たお顔が個性的ですね。
お尻からしか見られなかったのが残念ですぅ。
2005年12月26日 21:25
会社の先輩が以前乗ってました。
20B 3ローターで燃費リッター2~3とか、
しかもタンク容量が多く週一GS行って満タンで
毎回1万円だったとか・・・^^;

でも当事好きでしたよ。ロータリーならではの
薄いボンネットで流れるような個性的な
デザインだと思ってたんですが。

バブル期の車ですね。
パンフレット何処やったかなぁ~?
コメントへの返答
2005年12月26日 21:39
えええっ、パンフ持ってるんですか。
今度会えたら見せて下さい。メチャクチャ興味あります。

燃費2~3ですか?なんというか・・・モンスターな車・・・食べ過ぎだってば☆
ロータリーエンジンも、そのあたりが改善出来たら生き残ることが出来たんでしょうかね。
2005年12月26日 22:25
うちの近所にまだ現存しとります。

しかも、赤です。

さらに、3ローターです。

そのうえ、1オーナーで維持管理されとります。

このクルマ、確か最上級グレード(と言っても、搭載エンジンの違いだけで2グレードしかなかった)には純正装着でカーナビがあったはずです。
カーナビって言っても、ただ単に自分のいる位置がわかるだけの簡単なモノでしたが、当時としては最先端の装備でした。

今となっては、もう絶対に作らないクルマですねぇ…。
まさにバブルの申し子!(爆)
コメントへの返答
2005年12月26日 22:33
スバルのSVXみたいな感じですかね(^^;
あこがれの車・・・
そのメーカーが総力をかけて作ったフラッグシップ車!だったんでしょうかね。
いいなぁ。そういう車ってステキですね。
2005年12月26日 22:36
この時期のマツダ車はコスモといい、ミレーニアといいバブリーな作りしてましたね。各社専用のプラットフォーム、エンジンがそれぞれ与えられていました。
ミレーニアのミラーサイクルエンジンとリショルム式コンプレッサー、ユーノスプレッソなんかボンネットを低くしたいがために専用のV6エンジンが開発されたくらいです。
ミラーサイクルは今ハイブリッドのエンジンとして日の目を見ていますが、マツダは10年出すのが早かったみたいです
コメントへの返答
2005年12月26日 23:45
ミレーニア、数回道で見たことがあります・・・がよく覚えていないや(汗)
ユーノスプレッソは聞いたことないです(恥)見てみたいですね。
マツダって奥が深そう・・・。

2005年12月27日 0:30
10年前(と自分で言ってショックでした)、ガソスタでバイトしていた頃の上得意様(小さな会社の若社長)が乗ってました。

外装もさることながら内装、特にインパネ周りのデザインはまるでアニメに出て来る宇宙船のようでとてもカッコ良かったです。

ちなみに燃費のことを恐る恐る聞いてみたところ、
『燃費を気にしてたら乗れないし、燃費を気にして乗るクルマじゃないヨ♪』
と、笑顔で軽~く言われてしまったのが印象的です(^_^;)。
コメントへの返答
2005年12月27日 5:44
皆さんのコメントからして、ものすごく興味深い車だったんですね(滝汗)
あーん、この時運転をしていたので、相手を子細に眺められなかったのが残念~~~(;_;)
また会いたいと思っても、会える車ぢゃなさそうですよね・・・。

最近はエネルギー消費を極力抑える方向でいろいろなものが開発される(車も、家電も)訳ですけど、省エネはモチロン大切だけど(滝汗)、ただどうしても遊び心を押さえないといけないので辛いところがありますよね・・・こうした、遊び心満載だった車がうようよ走ってた時代、ホント懐かしいです。

プロフィール

「やあやあ、LFMエントリー開始の日が告知されましたね。
毎度ですけど緊張するーーー。
皆さんとレヴォーグに会いたい!!を胸にがんばるぞー。」
何シテル?   08/10 00:49
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation