• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月13日

ナビと自分の記憶力に感謝

トンボ玉体験のために工房に入ったのが2時。
その段階で、もう渋滞が始まっているのは携帯で確認。
いえ、軽井沢周辺も激込みでしたから、まあ当然の帰結でしょう・・・
というわけで、もうその段階で下道で帰ろう、とは思っていました。

ただ、ルートがちょっと問題。

その昔、上信越道が通る前から我が家は軽井沢にはよく行っていたのですが、その時はいつも藤岡から下道でした。
それを辿っていけば藤岡までは余裕でいけるのはわかっていました。
ががが。
もう、それもかなり前の話で、もう何年もいっていないので良く覚えていない。
その上、私は、広域地図を家に忘れてきてしまっていたりして(爆)

ナビとにらめっこすること15分。
とりあえず、これかな?と遠い記憶を引きずり出して走り始めたのが4時50分くらい。

途中もけっこうすごかったです。
まずは碓氷バイパスの下の終着点あたりの大渋滞にびっくりし
(こんなところで渋滞に巻き込まれたのは初めてです。。。)
途中から峠の湯方面に入っていく側道を利用して横川の駅前を通りすぎ、ちょっといった先で18号へ合流して、ちょっと逆走し、おぎのやドライブインに入りました。これで5時30分。
そこでは、まだ夕食には早いので、トイレだけ済ませて出発。
松井田妙義で高速道路へ折れていくクルマを横目で見ながら私は下道で富岡方面へ。
記憶とナビに頼りながら1時間ほど走ったら藤岡に着きました。途中、全然クルマはいませんでしたし、むしろ道を知っている地元の車ばかりが走っていたかな・・・
記憶と違い、整備が進んで妙に走り甲斐のある道になっていてびっくり(笑)
そこからは、迷ったんですが、17号には出ず、妙に流れの良かった254で東松山まで流し、そこから高速に乗りました。
この段階で、8時50分くらいでしたでしょうか。
まあ下道だけだったので、時間はかかりますよね。でもジブン的には結構早く着いたなぁという感じがしました。
高坂によって食事しようかとしたら、ものすごく込んでて(^^;)断念。
結局家まで帰って9時40分。夕食は、残ってたカレーを食べますた。

ひとりで運転した割には疲れも少なかったです。
元もと、あまり高速道は得意じゃないので、下道だけだったのも良かったかな・・・。
(なんか高速道はすごくストレスがたまるんです)

やっぱり、3連休ってすごいですね。
あんなに、みんな、行楽地に終結するなんて知りませんでした。
気をつけよう・・・とは思うけど、まあ、いきたいところがあったら仕方ないですよね。今回みたいに、工夫していくようにするのがいいですね。
昔の道を思い出せて良かった。また使うかどうかはわかりませんが、覚えておこうと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/14 09:39:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしいお菓子
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

選択を誤ってはならない…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年10月16日 0:15
やはり同じように渋滞に巻き込まれたのですネ~
私も下道を使って東松山ICまで行ったのですが、
碓井峠~高崎までは順調だったんですが、17号が激混みで参りました。
[254]利用は多分大正解だったかと‥‥
コメントへの返答
2008年10月16日 9:39
あ、高崎へ出られたんですね。
それも一応検討したんですが、以前やっぱりそれでひどい渋滞に見舞われたことがあったし、たぶん道を知らない人はナビが提示する国道を行きたがると思ったので(笑)敢えて全て地方道、道番号も明示されていないような道を選んで進みました。これぞみなままスタイルってことで(笑)
R245はちょっと盲点でしたね・・・もっと込んでいるイメージがあったんですが、全然クルマがいないし、バイパスがすごく整備されたようで信号の数も少なかったです。沿道に、これといった繁華街などがなかったのも幸いしていたようです。橋を越えるのが大変でしたが(籐武橋)それ以降はさっぱり(笑)
今後はあの橋をどう越えるかについて(笑)検討を加えておきたいと思います(^-^)

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation