• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月18日

配線ごときで3万円かい?あたしゃいやだね。

配線ごときで3万円かい?あたしゃいやだね。 今日はらじぇんどら号6ヶ月点検のため日帰り入院させて参りました。それで、代車がR2。らじぇんどら号は、夕方には無事帰還してきました。

今日のクリニック内容:
(1)6ヶ月点検
(2)ATF・デフオイルの交換
(3)点検依頼・フェンダーコントロールのイルミネーション
(4)交換依頼・リアゲートカバーの左ホルダーの破損

(1)は問題ないですね、点検項目すべて「良好」。嬉しいですね。わが家、だいたい10ポイント無料点検等はしょっちゅう受けるようにしているので、あまり大きなトラブルに巻き込まれたことがないです。これで、今回は今月末にあるお客さま感謝ウィークの10ポイント点検等は受けなくても良し。

(2)は交換前に営業くんに聞いてみました。どのくらいで替えるものなの?と。
営業くんによりますと、替えなければ替えないでもすむものだけれど、車検時には必ず確認を入れている(オイルの状態は簡単に確認出来るのだそうです)、替えた方がいいようならその時に行っていることが多いとのこと。
わが家、1年半ですでに30000キロに迫る勢いなので、次回の車検まで待ってたら5万キロいっちゃうかもしれないし(マサカネーって言えないところがコワい)取り替えてもらうことにしました。

(4)は、私がどーもやっちゃったようなんですけど(滝汗)、リアゲートカバーのボディ側の取り付け部分がかけちゃってたんですね(~_~)それを付け替えてもらいました。どうも、入れ方を誤ると簡単に欠けてしまうようです。ご用心下さいね、BP乗りの方。


で、問題は(3)なんですけど。

らじぇんどら号には、オートフェンダーコントロールがついています。この、上部についているイルミネーションは、夜スモール点灯時に一緒に光るようになっていて、夜のフェンダーコントロールの視認性を高めてくれるのですが、これが最近付いたり消えたりするのです。
で、見ていただいたんですが結果内部で接触不良を起こしている模様。
ポール内部の配線がアヤシいけど、これだけを取り替えることが出来ない。
故に、一番いいのは全部取り替えてしまうことだ、ということなんだそうです。


(滝汗)


あの、これって3万円近くするんですよね。
1年半でダメになりますか。
前車BG・250Tの時も、このフェンダーコントロールって2度もダメにしたんですよね。
なんか腹立つなぁ。


ここでむくむくと盛り上がる「みんカラ病」。
オーナー殿と見交わすほほえみ(爆)

にわかに面白くなってきたぞー(^-^)
まずは、これ取り付けた時にもらった説明書探さなきゃ・・・(謎)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/01/18 22:24:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2006年1月18日 22:30
固定式のに比べると、壊れやすいみたいですね、やっぱり。買うときにつけようかどうしようか迷って、結局やめたもののひとつです。

にしても、配線で3諭吉は高い! なんで直せるようにしておかないんでしょうね??? めったにない故障というわけでもない気がするんですが・・・・。
コメントへの返答
2006年1月18日 22:40
最近のこういったモノは、直すことは考えていないというか、全とっかえって当たり前みたいですね。
ミラの時に、もうすでにそういうことがあって(もうン十年前ですよ)全部取り替えた方が安いのにはとっても疑問を感じたものです。
2006年1月18日 22:34
1年半で三万キロって・・・凄くないですか?
このクルマ、今年の九月で車検ですが18000くらいしか行ってないです・・・泣
コメントへの返答
2006年1月18日 22:42
・・・もともと、1年で1万~1万2千キロが普通だったんですけど。
今度のレガシィは走り過ぎなのは事実です。
これもすべて、みんカラのせいです。(人のせいにすなっ、人のせいにっ!)
2006年1月18日 22:35
作業は今週末でしょうか(・_・?)
コメントへの返答
2006年1月18日 22:44
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(^^;;;;
わざと伏せ字にしたのに(滝汗)
勘が良すぎます(笑)
2006年1月18日 22:39

やっぱり…(^^ゞ
コメントへの返答
2006年1月18日 22:43
・・・・・・・・・・・・・・・・・
キミも、勘が良すぎ。
(ということで、手伝いに来るように。)
2006年1月18日 22:51
1年半で3万kmですか。すごいですねぇ~。

うちのは、1年2ヶ月で 本日1.8万kmとなりました。

これでも一般的には多めだと思うんですけどね^^;
コメントへの返答
2006年1月18日 22:57
すごい→×
アホいの間違いだと思います(滝汗)
なんでこうなっちゃったのか(-"-;;)
去年の6月(納車11ヶ月目)には13000キロだったのに。

・・・みんカラのせいです。絶対★
2006年1月18日 23:01
1年半で3万キロはすごいですねぇ~
私は約2年半で3万5千キロ。
しかし、去年1年間で2万キロ走りました(--;
やっぱりみんカラのせい?!(笑
コメントへの返答
2006年1月18日 23:04
6月からこっち7ヶ月でそれより多いプラス1万6千キロですよ(汗)
なんでそうなるの?メーター壊れてる???わけないですよね。

ええ、みんカラのせいです(爆)
2006年1月18日 23:07
Σ(゚Д゚;エーッ! 1年半で壊れて金取るんですか?
3年は新車保証がついてくるものとばかり(M社の例)
コメントへの返答
2006年1月18日 23:10
コメントありがとうございます!
これ、オプションでつけたものなんです。
そうじゃなかったら補償の対象だと思いますけど。
・・・それとも、聞いてみたほうがいいのかしら・・・
2006年1月18日 23:08
あっ、そうだ。

2月9日(木)出張で東京におりますが、お昼間って時間取れます??

と言ってみたりしてみます^^;
コメントへの返答
2006年1月18日 23:11
木曜日ですか?
うわ~~~(;_;)
終日仕事してたりします・・・夕方とかはどうなんでしょうか?
2006年1月18日 23:10
自分で直すの?((o(´∀`)o))ワクワク

22日に美女木辺りなら行けそうな希ガス…
#いや、そんな気がするだけですがw
コメントへの返答
2006年1月18日 23:12
・・・・・((((・△・)
み、みんな勘が良すぎます。
(でもまだ計画段階ですって、待って下さいって(滝汗))
2006年1月18日 23:24
私は・・・すぐ諦めます(汗

そして、取り外して・・・

無かった事にします( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2006年1月18日 23:28
そ・・・そんな・・・( ̄口 ̄;)

あきらめたらダメですっ!!!

私はあきらめが超悪いので、思い立ったが吉日で動いて自爆します・・・(ぇ?
2006年1月18日 23:36
デフ・オイルの交換って殆ど減らないので、あまり行なわないようです。
今月、赤レガBFの車検で、ディーラーのメカさんと打ち合わせしたんですが、自分の意向としてはミッションオイルとデフオイルも交換希望と伝えたのですが、埼スバでは量と劣度を確認して必要だったら交換しますが、一般的には交換の必要は無いとのことでした。確かにエンジンオイルと違って劣化する度合いは違いますよね。

確かに、4年前にミッションを載せ換えたときに固めのミッションオイルは交換していたのですが、BGデフは流用時のまま、でも確認してもらい大丈夫のようですから危惧はないのですが(^^;;;
コメントへの返答
2006年1月18日 23:40
うちは、替えたいんですかそうですか、の二つ返事で交換に相成りましたが。
確かに、「替えなくても大丈夫ですけどね」とはいわれました。

ただ、替えた印象・・・回頭時の、フィーリングがよくなった気はしましたが。
気のせい、の世界かもしれないですね。
いつも点検にだして戻ってくると、とても調子が良くなるので点検出すの大好きです(^^)
TANAさん、赤レガの集まりの方は行かれます?よろしかったら来て下さいね!
2006年1月19日 0:16
たびたびこんばんわです^^;
配線で3万は高い!しかも1年半で・・・これはいくらなんでもクレームもんですよ~(><)
あと、デフオイルは量の問題ではありません。(TANAさんゴメンナサイ!)
レガシィの場合、フロントデフはATのすぐ隣にあるため熱による劣化、リアもデフの入ってるケースの容量が少ないため、他の車より劣化しやすいんです。
下手すると(といってもレガでは今のところ前例がありませんが)劣化したデフオイルが加熱して発火・・・ということも他社の車ですが、前例がありますので放置だけは避けた方が良いと思います。
見えないところですが、そういう部分のメンテも大事です。どうぞ、大切に乗ってあげてくださいまし!
説教染みてしまって申し訳ありませんm(__)m

コメントへの返答
2006年1月19日 15:49
やっぱりクレームものですか?(T^T)困ったなぁ。
いちお、営業くんに電話してみようかなとは思っているんですが、何せ半年で29000キロの過走行車でしょ?と言うことは、その分何度もフェンダーコントロールは伸びたり縮んだり・・・
充分寿命だったのかも(滝汗)

オイル類についてのご説明ありがとうございました。なるほどぅ、そういう仕組みがあるんですね。でもBPとBFでは違うかしら。
(いや、TANAさんのBFは心臓部はもうBFではないんですよね(^^;;;))
2006年1月19日 4:25
メーカーオプションなんでしょ?
スバルも3年間保証でしょ?
ヘタポールも当然、無料で直させるべきですな。

直すって、みなままはんが?
はははは。

他のしとがわらわら寄ってきて直してくれて、みなままは見てるだけでしょ(笑)
コメントへの返答
2006年1月19日 15:54
メーカじゃないと思う・・・ディーラーオプションではなかったかしら。
3年保証なんだ。マジで知らなかったです。きいてみよっと。

旧ザクさん、勘違いしてるなぁ(^_^;
あの車は、らじぇんどらクンのものなんですよ。
彼がしたいと思わないことはあの車にできないです(基本的に)。
そして、彼はとても器用なんです。便利屋さんとして開業してもいいくらい。ただ、今まで車に立ち向かったことがないだけです。
だから、彼がやるって言ったらやりますよ。基本的に好きなんだもの、あの人も(爆)

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation