• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月07日

素朴な疑問が多すぎる・・・

Wateryさんのところで、カーナビのパーツレビューを見て思ったこと、

あれ?これってオーディオ全部抜いちゃったんだ・・・

ということ。
純正だったらラジオとかCDやMDがあるところに、カーナビの本体(っていうんでしょうか?)と小物入れがついている・・・
ということは、つまりカーナビ本体でラジオ・CD(DVD)・MDなどの機能も兼ねている、ということですよね。

こういう場合、性能ってどうなんでしょう?純正のオーディオよりいいのですかね。

考えてみると、ナビにCDやらDVDやらHDDやらがついているわけですから、純正オーディオを残しておく形だと機能がだぶるんですね。
そういう風になるとは知りませんでした・・・。



・・・こういう、素朴な疑問が多すぎて、申し訳ないですぅ。
まぁ、みんな悩んで大きくなるわけですから・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/02/07 09:19:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん


F355Jさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年2月7日 10:02
こんにちは。
Wateryさんと機種番が違いますが、ウチもstrada入れています。同じような感じで小物入れができています。機能はおっしゃる通りラジオ、CD(DVD)、MD、テレビが入ります。
購入の際にオプションで入れたのですが、コレを入れてしまうと純正が乗っからないそうです。なので、全部昨日が入るならいいや~っていう事で純正を諦めたのですが・・・引渡しの時に「取り外した純正」も渡されました。
恐らく将来取り付けることはないと思うのですが、そういうことになっているそうで、勿体無いなあ~って思いながら保管してます(笑。
・・・音はですねぇ、どうなんでしょう?明らかに言えるのはマッキンよりは確実に物足りなさを感じるということかしら?今週末聞き比べて見てくださいね。
コメントへの返答
2006年2月7日 10:38
コメントありがとうございます。
つまり、下まで使わないヤツ(なんていうんだったかな、サイズがあるんですよね)だと、この部分は生きたまま、カーナビのAVシステムと同居するような格好になるんですかね。

そうすると、みんなどっちを使うんだろう???

というおバカな疑問にいきなり苛まれはじめたみなままです。

というわけで、これは今週の宿題にして、今週末実地調査をしてみようと思います(爆)
2006年2月7日 11:35
純正デッキ生かしてナビ増設もできるけど、音の出し方が問題になります。
なぜならクルマのスピーカーは純正デッキとつながってるから。

スピーカーの配線をナビにつなげると、今度は純正デッキがタダの飾りになります。

コレを解決するには、外部アンプ等を導入するか、ナビの音声をFM電波で飛ばして純正ラジオで受信するかですね~。

現にマッキンにナビをつけると、デフォでは音声がFM飛ばしになります。
コメントへの返答
2006年2月9日 11:38
コメントありがとうございます。
FM電波を飛ばすという部分、前から疑問だったのがやっとわかりました。
ナビを、AV機能の面から捕らえて考えたことがなかったんです、私。
なるほどねー。
でもどっちかだけでいいですよね?
価格を下げる為にも、AV機能をとったナビがあっていいんじゃないかという気がするんですけど・・・ダメなのかな。
2006年2月7日 12:46
いよいよ買うデスか?

みなままさんのことですから、地上波放送がデジタルへ移行することも考えに入れてますよね?
現行のアナログ放送は 2011年7月24日 で終了(あくまで)予定です。
コメントへの返答
2006年2月9日 11:41
いや~、家でもまだ地上波デジタルに対応してないのに、車から対応するというのもどうかという気も(滝汗)
ただミニャコは異常に喜びそうですが。
家で見れない番組を、駐車場にいってみたりしてね・・・私の友人に、自宅にFMが取れるラジオがなくて、どうしても聴きたかった番組を車に行って聴いた、というつわものがおりますですよ。近所の人に見られて恥ずかしかったそうです(アセ)
2006年2月7日 19:53
カーオーディオ関連のサイズは1DINとか、2DINってやつですね。
で、自分の場合…。

元々は、メーカーOPのビルトインナビを考えていたのですが、乗り換えた事情が事情だったので、購入金額を抑えるためにナビは付けなかったんです。
ただ、レガを買うならマッキンは外せなかったので、それは付けたんです。
その後、ストジャムに入ったり、みんカラ始めたりでナビが必要になったので買ったと言うわけ。

あのナビは、マッキンを生かしたまま装着できるので買ったんですが、特に不満はないですよ。
ただし、DVDですが…。
コメントへの返答
2006年2月9日 11:42
うん、雷帝ちゃんのがいいな。と個人的には思ってる。
HDDじゃなきゃダメってこともないし・・・(まずお金ないし・・・)
地図から離れることは多分ないと思うし(だって愛読書なんだもん)
2006年2月7日 23:13
最近の後付ナビはオーディオ・ラジオ機能がついているものばかりですね。私もナビオンリーのものを買って、純正のオーディオを残そうと思ったのですが、そんなわけであきらめました。
音はオーディオの評判がいいだけあって、ナビに搭載しているオーディオもカロの評判がいいと聞きます。パナは純正よりちょっといいくらいらしいです。

大体後付オーディオと同じようなもんだと思ったらよいのでは?
コメントへの返答
2006年2月9日 11:53
なるほど。
カロというのはカロッツェリアのことね?
・・・Panaフェチとしては、つけるんだったらPanaのが欲しいんですけど、悩むところですね。

後付けオーディオのイメージ、オッケーです。そういえば、ミラの時、悩んで悩んでオーディオ入れたんだった。懐かしいな、あのボックス型スピーカー(爆)

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation