• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

キーレスエントリーは便利なの?

キーレスエントリーは便利なの? ほぼ1週間お世話になった代車のキー。
明日は代車の返還日。今話題のキーレスエントリーで過ごす、なかなか興味深い1週間でした。
そのキーレスエントリーを使って、ささやかながらも感想を持ったので書いてみます。

BP/BLレガシィのキーレスエントリーキーは、おおよそ縦68mm・横38mm・幅13mmの箱形のカタチをしています。これを、持ち歩くカバンの中などに入れておけば、車はワンタッチで開け閉めできます。便利といえば、便利です。なぜなら、キーを手に出さなくて済むから。荷物を持っていたりしたら、便利ですよね。

でも、ちょっと待って。
「ワンタッチ」確かに運転席側のドアノブの下にある黒いボタンを押せばロック・アンロックが出来て便利なんですが、別のサイドに回ったら結局キーについているボタンを操作しないと開かないから結局手に取ることになります。
そうなると、手元に出しやすいところに入れることになりますが、このキー、結構存在感があるというか・・・かさばるんですね。
ジーパンのポケットに入れておく、というのはチョットできません。座った時にへし折りそう。
普通の鍵みたいに手にすっぽり入るカタチではないから、ちょっと手の中でももてあまし気味。
また、このボタンが思いのほか押しにくくてちょっと難儀。
押しにくさは、ドアノブ下のボタンでも感じました。小さすぎ。力が入りにくい。指の角度によっては押しづらい。

「便利だけど、ちょっとかさばって、正直どこに収めておこうか迷う」

というのがこのキーに関して感じたことでした。
便利・・・だとは思ったんですが、正直なところ、この形状である限り、私は普通のキーの方が道具として使いやすい、と思いました。

他のメーカーがどんなカタチのものを使っているのかわからないんですが、スバルには、もう少し手のひらになじむカタチのものを作って欲しいなぁと感じました。まぁ、まだ進化途中なんだと思いますが。
ブログ一覧 | 車のこといろいろ | クルマ
Posted at 2009/04/25 01:06:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年4月25日 1:34
このキーレスはボタンのみで鍵のロック&アンロックができるのを売りにしてますからリモコンを出して使うってのは想定してないんですよねぇ(^^;

リヤゲートとかサイドドアもボタン一つで開閉できませんでしたっけ??

レガシィはリヤゲートが電動オープナーじゃないんでまだだったかも。。。
コメントへの返答
2009年4月25日 21:43
あのボタンね、どー考えても押しにくいんですよ。なんか力がかかりにくくて、指が痛くなりました。私。もちょっと大きいと良いなぁ、出来たら四角な方が押しやすいです。

でもリアのドアは出来なかったと思います。まずは荷物を載せたいことが多いので、結構閉口しました。
2009年4月25日 2:51
確かに大きい重いですが
いつもポケットに入れてます^^;

又、スマートキー開閉ボタンは、
左右、リアの三カ所にありますよ♪

リアは当然目立たないですけど^^
コメントへの返答
2009年4月25日 21:44
オーナー殿は、カバンに入れっぱなしで車の中において、外から閉めちゃいました。
超危険ですね(爆)

あ、リアもあったんですか?気がつかなかったな。ラゲッジのボタンはしっていたんですが。
2009年4月25日 3:06
スマートキーでしょ?なんだかんだ言ってもスマートキーの方が断然楽ですよ(^^)買い物で両手が塞がると本当に欲しいと思いますもん。
コメントへの返答
2009年4月25日 21:44
(--;)
買い物で両手がふさがると、あのボタンは「押せません」
荷物を一度降ろすか持ち直さないと。
ということに気がつきました。
2009年4月25日 3:14
私も微妙なサイズだなーとは思いますね。まあ追々いい形へ変わっていくのかもしれませんけど。

車側のスイッチも前席を開けるときはいいけど、後席ドアを先に開けたいときはスイッチが無いから、それは不便かも。私は幸か不幸か前から開けることが多いので、あまり気にしてません。

ドアノブ下は確かに押しにくいですね。現行インプやエクシーガのようなドアノブだと親指で押す形なので、スイッチに押す際に力入れやすいし、握ったと同時にスイッチに触れられるのですが、あのドアノブだとスイッチ押すのとドアノブ握るのと別なので、私も最初違和感ありました。

#今はもう慣れましたけど。
コメントへの返答
2009年4月25日 21:46
私もそのうちいろいろな進化を遂げるんだろうなぁ、と思ってます。
もうちょっと、デザインが良かったらなぁ、と思うんですけれどね。

レガシィも、次代からはドアノブの形状が他のものと一緒になるんで、もうちょっと触りやすい感じになるのでしょうね。
2009年4月25日 11:29
偶然、逆の内容のブログを書きましたけど
慣れると断然スマートキーの方が便利です(^^;
※ちなみにキーレスエントリーでなくてスマートキーですね・・・
同じものを供給しているトヨタ車には
色んな形のスマートキーがあるようです。
http://toyota.jp/dop/recommend/welje/index.html
http://toyota.jp/dop/recommend/integwatch/index.html
コメントへの返答
2009年4月25日 21:48
道具ってなんでもそうですが、使う人によって使い方が偏るので、誰かには良くても誰かには使いづらいっていうことがあるように思います。
今の形だと、私はとても使いにくいなぁ、と思いました。
ご紹介いただいた、時計って言うの、かっこいいですね!特撮ものの、出動シーンみたいに出来たらかっこいいなぁw(バカ)
2009年4月26日 15:05
こんにちは、先日はコメントありがとうございました。
遅くなりましたが、初めてコメントさせて頂きます。

スマートキーは、「ドアノブにボタンがある」「運転席・助手席・テールゲートの3ヶ所にある」という要件を満たせば、便利なことこの上ないと思います。

自分は同年式のマツダ・アクセラスポーツを2台乗り継ぎ、2台目で初めてスマートキーの恩恵に預り、今では「これがなくっちゃ!」という感じです。

アクセラは上記いずれの要件も満たしているので、両手が買い物袋で埋まってても肘を使ってでも開けられて便利です(笑)

また、おっちょこちょいな自分はスマートキー非装着車に乗ってる時は、キーを取り出すのに焦ってズボンのポケットを痛めた…なんとこともあったので助かってます(;^_^A

メーカーによって考え方はバラバラなのですかね。
今日、トヨタディーラーに新型プリウスの話を聞きに行ったんですが、新型プリウスは松竹梅の3グレードのうち竹と梅には運転席にしかスマートキースイッチが無いそうで、驚きました。
そんなところ差別しなくて良いのに…。松を買わせる戦略でしょうか(苦笑)


新型レガシィはドアハンドルがグリップ型になるみたいなので、グリップにスイッチが付くと良いですね!
コメントへの返答
2009年4月26日 21:39
どうですかねぇ・・・
実際私は使い勝手に関しては今のキー方式とあまり違いを感じなかったんですよ。
たぶん、ドアについているボタンの形状が違っていたらそう思わなかったのかと思いますが、レガシィのドアについているボタンは小さすぎるのと反応があまり良くなくて何度も押さないといけなかったりして戸惑いました。
また、私は後部座席のドアを先に開ける場面が結構あるので、二度手間になるから結局一緒なんです。
あれが、スマートキーを持ったままそばに寄ったら自動解除、というのであるならば(ありえないですか(笑))異様に便利だと思いました。
いまでも、鍵をポケットから出さなくても開けられますもの(ポケットの中にあるままでボタンを押しても施錠/解錠しますから)

私は他の会社の車のスマートキーを知らないので、アクセラはもしかしたらあんなボタンではないのかもしれませんね。
(少なくともレガシィはハンドルを握りながら親指で押す、というのは今のところ結構難しい形状になってます・・・手がつるかと思いました(笑))

おもしろかったのは、
バッグにキーを入れたまま、そのバックを背中に回してドアを施錠しようとしたら閉まらないんです(笑)
何度押しても反応がないんで戸惑いました。思い返して、カバンを自分の前面に持ってきたら鍵がかかりました。
それで、鍵の携帯方法も考えないといけないんだな、と思った次第です。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation