• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

分別廃棄、してますか?

分別廃棄、してますか? うちの自治体では、一去年くらいからだったかな、不燃ゴミから「プラスティックゴミ」を分別して捨てるようになりました。
具体的には、食品などの外装に使われているものに、「プラ」の表記があるものはこの「プラスティックゴミ」に分けるようにする、ということでしたが、お菓子の外箱にかけてあるうすーいフィルムなんかもプラスティックゴミとして捨てたり出来るので、結構いろいろなものが「プラゴミ」に分けることが出来るようになりました。

当初ビックリしたんですが、プラゴミってオソロシイほど多いんです。
今まで「不燃ゴミ」として捨てていたものの、実に99%がプラゴミだった、といっても過言ではないくらいです。
可燃ゴミも、半分くらいに減りました。今まで、どっちかずなモノを燃えるゴミとして捨てていたことがしれます。
不燃ゴミは、2週間に1度ですが、よほどのものを捨てない限り、1ヶ月に1回出しても問題ない月もあったりします。
プラゴミの方は、1週間に1回の回収になりましたが、我が家ではどんなに工夫しても、40リットル相当の自治体指定のゴミ袋がパンパンになります。
何でもかんでも、プラなんです。最近。
紙のように見えるのに、まるで和紙のような加工がされているのに「プラ」とか、
ガラスのように見えるのに「プラ」とか、ペットボトルなんて目じゃないほどの量です。

プラスティックの加工は、ものすごく技術と工夫が進んでいるんですね。

回収されたプラスティックごみは、再生されると聞き及んでいます。私が住む自治体では、その再生のための設備が出来たので、近隣に先駆けて回収が始まったみたいですが。

そのさまざまな形態を分別しながら見ていると、プラスティックの可能性について、今までの認識が通用しなくなってきているな、と感じます。
プラだから高級じゃないとか、そういう感覚が、今後の時代は通用しないかな、という気もしています。
もちろん天然素材の存在感や質感は、プラのものとは違うかもしれませんが、人の感覚は実はそんなに鋭くありません。
ある程度の誤差は、人の感覚の許容範囲だったりするのです。
そう思うと、プラスティック加工に関わる各界の人々の努力には、頭を下げたくなる時があります。
(プラで作れるようになったからこそ、風合いをあまり損なわずに、リサイクルも考えた素材も採用できるようになった製品も、あると思うからです)


車に使われる部品に関しても、最近同じように感じています。
何を重要、と考えるのかは個人別だと思いますが、思わぬところに思わぬ強度や風合いで使われているプラスティックを、全て見抜ける人は、なかなかいないでしょう。
それは、時代背景のたまものでもあるし、利用する側の利用の仕方でいかにでも感じ方の変わっていくものであると思っています。

プラスティック、
この、なんともつかみ所のない素材が、今後どのような変貌を遂げていくのか。
時代の要請でこんなにまでも姿を変える素材も、珍しいのではないでしょうか。
また、その使い方も考えていけば、廃棄されるものも少なくなる。

マクドナルドなどに行くと、そのマクドナルドの立地する自治体によって、分別の考え方が違うので、設置されているゴミ箱の指示の仕方が違ったりしているのが結構印象的です。
SAや、コンビニなんかもそうですね。
分別、してますか?
意識してみると、意外とおもしろい事実に気がつくことも、あるかもしれません。
ブログ一覧 | 思うこといろいろ | 日記
Posted at 2009/05/22 09:17:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

往復90キロ
giantc2さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年5月22日 9:47
私が住んだことがあるエリアでいいますと、尼崎市が一番分別きつかったです(平成6年当時)
缶はアルミとスチールに、プラスティック、PETボトルはもちろん別でお肉やお魚の白いトレイも洗ってから別にして、それぞれ別の日に回収でした(^^;
当時でいうと大阪市が一番いい加減で、可燃物と不燃物の区別しかなく、市販の黒いビニールで廃棄可能でした(ぇ
ちなみに今住んでいる市はゴミ袋は指定で配布、世帯ごとに割り当てがあってそれを超えると買わないとダメです(滝汗
なお、PETボトルの再成率は数パーセントと聞いたことがあって萎えましたorz
コメントへの返答
2009年5月23日 0:48
以前は白いトレイも別々に分けていたんですが、プラゴミに分別できるようになってからそれも一緒くたに回収されるようになりました。
厳しいというか、合理的になったように感じてはいます。
うちでは、ゴミ袋は全て各家庭で購入、ですよ。すごいですね、割り当てがあるなんて。
2009年5月22日 9:50
長いよ(笑)小金井もプラゴミは月曜日、それ以外は水曜日ですよ
不燃のうちほとんどはプラですね。最近はバイオプラスチックなど燃やしても無害なものもあるし最新の大型焼却炉は燃やしてもダイオキシンは出ないので都内は不燃物で一まとめじゃなかったかな?
コメントへの返答
2009年5月23日 0:50
小金井はね、うちに視察に来てたのよ(笑)あのあたりじゃああそこのゴミの組合が一番速くああいったことはじめたんだもん。
2009年5月22日 10:13
ガス化溶融炉が増えているので分別をしない自治体も多いかもしれません。確かに楽なんですが、廃プラスチック=ゴミの観念に陥ってしまいそうです。

車にも軽量化やリサイクルのしやすさから、プラスチック加工品の使用が増えていくでしょう。加工技術も素晴らしくなっているので、さわらないとわからないです。革張りの高級感を懐かしむ向きもあるでしょうが時代の流れと思うしかないんでしょうなぁ。
コメントへの返答
2009年5月23日 0:52
再利用しようとして回収しているところは珍しいんですかね?私は「未来少年コナン」みたいに、プラゴミを再生しようとする考えはおもしろいなぁと思ってます(笑)

江戸時代から考えれば、オッソロシイほど「高級」の考え方が変わりましたよね。車に蒔絵、とかそんなのあったらすごいだろうなと思いつつ、用途的に考えたらそういう高級はムダすぎますよねw
2009年5月22日 17:33
横浜でむずかしいのは、「プラごみ」とは「プラスチック容器包装」のことであって、「プラスチック製品」は燃やすゴミだという点です。たとえば同じようなビニール袋でもお店で買った物を入れてくれたのなら「プラスチック容器包装」だけど、100枚入り○○円で買ってきたビニール袋は厳密には燃やすゴミに。ムキーッ!
でも頑張る。
たしかにプラスティックって変幻自在。でも、紙業界にいましたので、紙の可能性にも期待しています。
コメントへの返答
2009年5月23日 0:54
あー聞いたことがあります。
なんか、よそから来たら、絶対捨てられそうにないです。日々、ゴミ捨てに頭を悩ますことになりそうです。

なんにせよ、再生・再利用を考えて、ものを作っていく流れになってきている以上、便利な素材から目をそらすことは出来ないですものね・・・。
2009年5月22日 21:46
西東京市ゎもう少し前から始まってますョ(^。^;)
コメントへの返答
2009年5月23日 0:55
ええっとぉ、

ある意味、歩みは一緒のはずですよ。
だって、ゴミ処理組合が一緒ぢゃないですかw
2009年5月23日 0:44
こんにちは。

スーパーやヨーカドーなどでは、レジを通った直後、その場で食材(=中身)のみビニール袋に詰め替えて、元々のプラ容器は備え付けの回収箱に捨てていますよ~。
家庭ゴミも減らせます。(^^)
コメントへの返答
2009年5月23日 0:57
そういえば、お肉やそういったものもその場でビニール袋とかに入れていく人を見たことがあります。
ゴミを減らしたいんだな~と思う反面、あまりきれいな光景じゃなかったものですから(当時見たシーンが)ビックリしたことがあります。

トマトの入っているプラ容器は、たいていおいてっちゃってまーす♪

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation