• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

既に、今は昔か

以下、個人的な感慨なんですが、




PassoとかiQとかって
今どうしているんですかね。

プリウスの話題性に隠れて、全然話題にもなんにもならなくなっちゃったような気がするのは、私だけなのかな。

プリウスは、すごいですね。
何がすごいって、実は私、プリウスの宣伝ってここのところまったく見かけないんですけど、なぜか売れまくっているんですよね。
それって、ニュースなどで大きく報道されたからですよね。
広告費、かける必要がないですよね。
すごいなぁ。

いや、単純に驚いているだけですけれどね。

いっそ、他の車作るの辞めて、プリウスだけに特化しちゃってもいいんじゃないですか。
どのみち、どの車も、発売当初こそ売れに売れるけど、それ以降はほどほどでしょ。
(じっさいPassoもiQも、そんなに台数増えたようには思えない)
今は昔、っていうクルマになってしまいましたかね。


あ、あくまで、個人的な感想です。
データを元に考えた訳じゃなくて、毎日道を走りながらそういえば・・・と思った、そういう話です。ハイ。



個人的には、
iQは電気自動車として作ればよかったのに。
と思わないでもないんですが、まぁ、ちょっとタイミングの悪いときに出てきちゃった車かな。
スズキのTWINも、もし今、電気(もしくはハイブリッドなどのエコエンジン)自動車として出てきたら、また売れ方も変わったように思うんですけどね。
あ、あくまで、単なる感想です。なんとなく、そう思ったので。


《補足》
ちょっとググってみたら、iQはやっぱり販売低調な様子。
PassoはVitzよりも売れているよう?これは、パッケージがVitzより新しいからかな。
ふーん。
ブログ一覧 | 車のこといろいろ | クルマ
Posted at 2009/07/25 15:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

おはようございます。
138タワー観光さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年7月25日 18:13
毎度~♪

スズキのTwinはたしかハイブリッド仕様も

併売ぢゃありませんでしたか?

アレこそエコな車で今の時代に

マッチしてるような気がします♪

トヨタの(IQ+プリウス)÷2みたいで.....ww
コメントへの返答
2009年7月25日 21:30
>トヨタの(IQ+プリウス)÷2みたいで

あ、それ、私も思いましたw

iQって、

軽自動車<iQ<Passo

っていうイメージがあって、
どこのカテゴリーにいれて上げたらいいのかちょっと迷うところもありますよね。
(TWINもそんな感じだったけど)
2009年7月25日 21:02
iQはモリゾウ(豊田章男氏)入魂で開発した車だからそうはつぶせない。
パッソはダイハツと併売するためにダイハツで開発した車。
いろいろ大人な事情があるんですよww
プリウスは利益率低いから売れてもあまり儲からない。
それよりクラウンやレクサスあたりを買うべく客がプリウスを買ってしまうのはトヨタにとってなによりも痛いことですね。
コメントへの返答
2009年7月26日 11:51
なんでもiQはてこ入れが入るみたいだし、ヨーロッパのどこかのメーカーにOEMで出るみたいだし。
Passoは売れてるけどBoonはあまり見ないッスよ。(今日、久しぶりに見たけど)
プリウスは利益率よりも先行イメージ作りに使命があるんじゃないかな。
レクサスやクラウンを売りたいなら、全部はハイブリッドにすればいいのかな(実際、ハイブリッドありますけどね)。
私には大人な事情はよくわかんないッス(爆)
2009年7月26日 17:38
iQはアストンマーチンへOEM供給するらしいよ⌒ω⌒

コメントへの返答
2009年7月27日 10:42
アストンマーチンが、なんでiQいるのか私にはよくわかんなかったです。。。(^^;)
2009年7月26日 21:51
そりゃあトヨタの方がはるかに販売網が大きいからパッソのほうが売れている。
ただしパッソが売れれば、開発から製造まではダイハツなわけだから、ダイハツに金が入るわけで、子会社の飯の種になるわけです。
ランドクルーザーとかは日野自動車の工場で作っているし、そのほかトヨタは色々な車を色々な工場で作ってますよ。
ハイブリッドは大型の乗用車には重くなるばかりで向かないシステムですよ。
軽、リッターカーのようなシティコミューターはEV、それより大きい2.5L程度までの中型車はHV、それより大きな乗用車は今のところクリーンディーゼルくらい。
なもんでいままでBMWやベンツはHVよりかはクリーンディーゼルや水素などに趣をおいていましたが徐々にHVも開発しつつありますね。ただトヨタのようなトルクオンデマンドの高度なHVを開発するのはまだ時間がかかると思います。
プリウス=HVのイメージはできすぎちゃっていて、逆に困っているのはトヨタじゃないですかね。
コメントへの返答
2009年7月27日 10:44
(なら、なんで名前替えてまでダイハツで売るのかしら~~と思うのは私だけなんでしょうか)
でも、クラウンやレクサスでもハイブリッド車ありますよね。ワンボックスも。
あれは、過渡期の車と考えていいんでしょうか。
それとも今後もちょっと(重量的に)軽いシステムが組み上がるんですかねぇ。
まだまだ、いろんなことが変化しそうですな。

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation