• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

遠い未来?近い将来?免許を手放す日

昨日、テレビのバラエティー番組で、高齢者がいつ免許を手放すか、という話をやっていました。
周囲に運転の危険を指摘されてもなかなか免許を返上することができない、お年寄りや周辺の苦悩をみて、人ごとじゃないなぁ・・・と沈鬱な気分になりました。
お年寄りにとって、生活の必需品でもある免許は、それだけにとどまらず、自分自身のプライドにも直結するものだったりする(まだ、自分で運転すればどこにだって行ける、と思うことは、思った以上に人の心に活力と自尊心を持たせるもののようですね)ので、あきらめさせるのも大変だったりするとのこと。
なんか、身につまされる話でした。

今は、免許の返上をすると、各種サービスが受けられるような仕組みや、車がない人の移動を助けるようなサービスを自治体がしていたりすることもあるみたいです。
免許を手放すと同時に、転居した人の話もしていました。車を使わなくても、買い物や病院に近いところに住み替える、という方法ですね。

オーナー殿のお父さん(故人)は、オーナー殿が最初に所有したレガシィ(BF)を人の車にぶつけてしまい、それを機に運転を辞めてしまわれました。
私の父は、先日来からだの調子が優れず、車を手放すことにしました。免許の返上も、そのうちすることになると思います。
身近でそういうものをみている、というのもありますが、でも自分が?というイメージはなかなかできませんね。

でもいずれはどこかで運転をすっぱり辞めなくてはならなくなるときがくるのでしょう。
そのときまで、この「車が運転できる」という喜びを、大切にかみしめたいなと思っています。
ブログ一覧 | 車のこといろいろ | クルマ
Posted at 2009/11/02 23:44:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年11月2日 23:54
どもども
同じ番組を見てましたよ

おいらの場合は視力の低下が激しいので、
いつ運転出来なくなる事やら・・・
コメントへの返答
2009年11月3日 0:04
私も最近ちょっと目にきているんで(爆)
同じような気持ちになりましたよ(;_;)

長く、安全に楽しく運転できるように日々がんばろうと思います(^^)
2009年11月3日 0:57
私の実家の祖父が齢98歳。

昨年でしたか、やっと免許を返上したそうです。
近年は年に2~3回の遠出(墓参り&親戚挨拶)と病院へ月1~2回というペースではありましたが、山奥の田舎の頑強な老人とはいえ流石に足腰も弱くなり、前回の更新時に返上させようと根回しした父の苦労の甲斐もなく更新してしまいました。

やはり、本人も周囲への迷惑や心配をかけるという自覚はあったようですが、なにぶん交通の便の悪い田舎のため、なかなか手放せなかったと思います。

私もいつまで正常に乗れるかは判りませんが、引き際は弁えたいなと心構えはしているつもりです(苦笑)

因みにお医者様の太鼓判は元より、周囲の人間もあと10年はいくだろう…というくらい元気な人です。
コメントへの返答
2009年11月3日 1:08
98歳、それはすごいですね!
でも去年返上ですか。。。そこまで運転できたなんてすばらしい。
私、そもそもそこまで人間が持たないかも(^^;)

引っ越せる人は、まだラッキーですよね。
普通は、そんなことできないんだし。

私の住んでいるマンションは、病院も近いしバス停目の前だし、コンビニ至近・スーパーも至近で、最近老人にねらわれていますw(しょっちゅう売ってくださいチラシが入る)
なんでなのかな、と思ったんですが、どうもこういう需要にマッチしているみたいで。
ということは、なが~~~く住んでも大丈夫ってことですか、と開き直っていますデスw
2009年11月4日 1:51
ちなみに、3年前まで、
個人タクシーの(事業)免許にも年齢制限など無く…、

【本人元気で、クルマも元気】なら、

90才でも、100才でも OKだったんデス。(爆)

さすがに、私が認可受けた年から、法改正されました!

【定年75才!】
…デス。(爆)

個タク始める年齢が、平均的に遅いのでお目こぼし?

とりあえず私は、自宅のローンが終わる60才くらいまでは、まったりタクシーです。(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 7:03
ええっ、個人タクシーの運転手さんにも定年ってあるんですか!
・・・困ったなぁ、という方も、多かったんではないですか?

75才かぁ・・・

もちろん、何かあってからでは遅いですけど、始める年齢が遅い職種なだけに、結構こまりますよね。
2009年11月4日 18:25
高齢者の免許かあ…。
怖いヒト多いですしねぇ。

でも…、じっさまがハーレーやらZ4やらを転がしているのは例えようもないくらい格好良くて、憧れるんだよなあ。

免許の返上を家族に迫られないよう、老いても身体機能をシッカリ維持できたらいいな。
コメントへの返答
2009年11月7日 21:00
(わぁん、コメ返ししたつもりだったのに、送信ボタン押してなかったみたいですぅ(泣))

ハーレーやZ4を運転されているような方は、それ以前に相当車好きでいらっしゃいますよね。
どちらかというと、いわゆる「マイホームパパ」だった方が、高齢化して、訳わからない運転をしているような気も、するんですよ・・・別に車が好きだったわけでもないし、そんなに運転経験もないし、でも家族の方も運転はお父さんが、みたいな変な依存感がある。だから、近親者からのチェックも入らないんですよね・・・
きちんと気がついてくださる家族がいたら、それが一番なんですよね、きっと。

私も・・・、免許を手放す日まで、後悔のないような運転がしたいですね。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation