• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

大変なのだとは思うのですが・・・

大変なのだとは思うのですが・・・ 画像は、昨日訪れた忍野八海のうち、「湧池」です。

ちゃんと調べないで行った私も悪かったとは思いますが、でも行かなきゃわからないこともあるものです。

忍野八海は、富士山からの伏流水に水源を発するといわれる八つの湧水池(湧池、出口池、お釜池、濁池、鏡池、菖蒲池、底抜池、銚子池)の事をいうそうです。ただ、今は原形をとどめていない池も多いらしく、私も全部の池を見ることはできませんでした。

しかし、それよりも何よりも、この池にとりつく人の多さに辟易しました。いや、私だってそのひとりなワケですけど・・・
あんな朝早いのに、なんでこんなに人がいるのよ、とか、池を取り巻くエリアの、商売根性のすごさとか・・・

池を見るより、人を見てげんなり

車を駐めるために、おみやげ屋さんの商法に載っかりましたが(もちろん車を預かっていただくんですから、それなりの心付けをおいていくのは道理とも思いますが)何となく、地域全体として、忍野八海をもっと見る人に気持ちよく見てもらおう、という発想はないみたいで、みんなてんでんばらばらに商売をしている風にしか見えませんでした。



きっと、長らくいろんなことがあったんでしょうけれど、
そのうちみんなにあきれられちゃわないかなぁ。
何となく、そんな気がしました。
私自身は・・・もう1回行ったからいいや(アセ)って気分です。
(実は、ちょとこの池の創成の話を読んだことがあって、興味があったんですが、その興味を満たす以前にくじけちゃいました(^^;))
ブログ一覧 | 思うこといろいろ | 日記
Posted at 2009/11/09 11:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

避暑中
榛名颪さん

熱闘31日間
バーバンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2009年11月9日 12:07
アソコは商店街のようなものですよ(笑)
コメントへの返答
2009年11月9日 12:09
忍野商店街、ホントにそうでしたね。
同行者ともそんな話が出て、苦笑いでした。
2009年11月9日 12:20
観光化が進めば店や施設が立ち並び、自然環境はどこへやら。環境破壊もどんどん進み、天然記念物・名水百選も何れは過去のものに。

みなままさんのレポート一部始終を読んでたら、
到底「行きたい」とは思えませんねぇ。(苦笑)
コメントへの返答
2009年11月9日 12:25
日と移動手段を選んでいけば、もっと人も少ないし、あまり不愉快なものも見ないでいけるかなぁ、とも思うんですけれどね。
高速料金・休日1000円の秋にいくのは、きっとよくない選択だったんだと思います。

でも、主役はやっぱり「池」そのものですからねぇ・・・
おまけの方が目につくのはつらいですね。
2009年11月9日 13:52
→大変なのだとはおもうのですが
って日本語おかしくないですか?(笑)
日本三大がっかりとしてベストハウス図鑑に載せましょう(爆)
コメントへの返答
2009年11月9日 14:15
いや~~、大変なんだとは思いますよ、こんな世の中だもん。生き残るって言う意味でね。
でも、あのままじゃあねぇ・・・ホント人が行かなくなりそう。
Wikiの記述も見たんだけど、見て、ああ、なるほどーって思いました。
2009年11月10日 0:26
わたし、忍野八海って大好き〜!もう何回行ったでしょうか。(たぶんいつもそんなに混んでない、、)
深ーーいところを泳ぐ魚影を見るとゾゾゾーーーっとして、ジェットコースターの何倍も興奮する。なんだろう。別の世界への出入り口があるとしたら、タンスの中じゃなくて、ココじゃないかと思ったり。ファンタジーを感じない?
あ、それとも前世はカッパ?
コメントへの返答
2009年11月11日 22:14
たぶんね・・・これ、ここ最近の傾向かもしれない。

見学者の中から、日本語でない言葉がものすごくたくさん聞こえてきたので。

もしかしたら、そういうお客さんが来ることで、束の間の活況があったのかもしれません。でも・・・

おみやげ屋を通らないと見に行けないところがあったり、エリア案内など何もない、人の家の庭先を通るようなロケーションには正直ちょっと閉口しました。改善の余地は、あるんじゃないかなぁと思います。
2009年11月10日 0:37
僕も初めて行った時は、みなままさんと同じ感想を持ちました。
あまりの商業主義のえげつなさに辟易とし、もう来なくていいやと思ってたんですが、この前ふとしたきっかけで行った時に、あまりそう感じなくなりました。
慣れたのもあるんでしょうが、駐車場も公営で無料のところを見つけたり。
一見さんにはキツイ観光地なのかも知れませんね(^^;)
コメントへの返答
2009年11月11日 22:18
慣れ・・・ないかなぁ、私、ああいうお店って・・・苦手なんですよね。
苦手って言うか、感情移入しちゃう(悪いなぁとかおもっちゃう)ので、居場所がなくなるというか。

印象をまとめきれない観光地も珍しい気もしましたし。
(変に賑やかな池と、全く放置みたいな池があって、不思議でした)
今度いくときは、もう少しちゃんと調べてからいった方が良さそうですね。

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation