• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月05日

振動から始まって

我が家のBG/250Tに起きたトラブル・・・こういう経験をした方はあまり多くないと思うので、記録のために残しておこうかと思います。。

はじめに異常を感じたのは、2002年の12月、高速走行時の振動からでした。

スキーにいくため走ってた行きの関越道。私はその時ハンドルを握っていたんだと思います。嵐山を過ぎるあたりから、ハンドルに変な振動が伝わってくるのを感じました。
ちょうど、関越もアップダウンが始まるあたり・・・はじめは路面の状況が悪くて揺れているのか、という感じでした。
途中で夫に替わってもらい、上信越道に入るも振動の方は止まらず・・・上信越道といえば、まだきれいな路面で、振動の原因になりそうな状態は見られず、おかしいな?とは思ったのです。

何度かそういうことが続きました。
下を走っている分には全然何ともないのです。高速も、走り始めは大丈夫です。でも、20分も走っていると、その振動が始まります。恐ろしくて100キロ以上出して走ることなど出来ません(それくらい不愉快な揺れが続いた)。

明けて1月に、泊まりで白馬までスキーにいこうとして、夜中に出て行ってのですが、もうこのころには振動もかなり深刻な状態になっており、嵐山であきらめて帰りました。そのまま、翌日にDラーにクルマを持ち込みました。

こういう不具合って、再現するのが難しいんですよね。特に、うちのは、下道を走っている時には起きないんです。高速を、山を登る方向に、しばらく走っていると起きるのです。
なかなか原因がわからず、その時はホイールバランスがおかしいからということで直してもらったのですが、それでも状態が変わらず。
スタッドレスだったので、摩耗が原因かも、ということでタイヤも替えました。
でも直後出かけた先でも振動を感知。

もうこれは分解してみてもらうしかない、ということで、Dラーに預けたのが3月初旬。開けてもらってわかったのが、ドライブシャフトの異常。

ここからは、ワタシ、メカに強くないのでちょっと説明が出来にくいんですが、シャフトの中にベアリングが仕込まれているところがあるんですが、それを包んでいたオイルが全部漏れだしていて、中でベアリングが振動するのでその揺れが外に出てきたものだったようです。
異常は、左前のみ。右や、後は大丈夫だったのですが。

というわけで、ベアリング部分を全部交換しました。

ホント、危険な状況だったようです。よく事故に繋がらなかったなぁと。分解して、取り出した部品も見せてもらったのですが、焼き付いてて変色してましたし。

理由は、特定できていないんですが、たぶん我が家に非がある・・・
実は、タイヤなんですが、数シーズン2本×2本別々の銘柄のものを使っていたんです。
私が一度、パンクをやらかしまして(スタッドレス)。その時、2本だけ替えたのです。お店の人にはやめろといわれていたのですが。
どうも、4WDはタイヤに結構シビアなようで、同じ溝パターン・同じメーカー・同じくらいの減り方のものを使うようにと、
トリセツにも書いてありました。
もちろんこれだけではないと思いますが。

Dラーにはかなり謝られました。何度か振動で見てもらい、直前に12ヶ月点検も通してて、それでもわからなかったので申し訳ないということで。
でも誰かを責める気にはなりませんでした。少し工賃サービスしてはもらいましたけどね(^^;)でも、部品まで見せてもらって、きちんと説明してくれた態度には今でも感謝しています。

交換後は、ウソのように振動も止まりました。




振動事件はこれで終わったのですが、まだ後があった・・・(>_<)
買い換えの直接の原因になったのはそっちの方なんですが・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/04/06 08:47:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

フィアットやりました。
KP47さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2005年4月6日 8:56
おはー
怖い話ですね、大事に至らす
良かったですね。
タイヤね・・気をつけないと
前のレガでは、前後銘柄違いでした
基本的にローティションしないので
買い換える時に、同一モデルが無いと
違うの入れざるを得ない。

今回は、夏場にローティションするぁ
ローテするときは、スタットレスに履き替えを
兼ねてしてます=雪が降らない年はローテしない
^^;
2005年4月6日 11:00
ドライブシャフトブーツからのグリス漏れですね。結構FFや4WDではよくあるトラブルだったりします。ただドライブシャフトブーツか破れてグリスが漏れると辺り一面盛大に飛び散ったグリスで汚れるのでメカニックが見ればすぐわかるはずなんですけどね。

あとハブのガタが出るのもよくあるトラブルです。
ブレーキ、足回りは致命的なトラブルに至りやすいので走行5万キロくらい超えたらパーツ交換含めた念入りのメンテが吉ですね。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation