• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月23日

フツウの道をより安全により官能的に

フツウの道をより安全により官能的に 前述のブログに続くんですけれど。

些細なことがいろいろ気に掛かる性格なので(くよくよしがちとも言う・・・そこ、笑わないっ=3)運転していてもいろいろなことを考慮していると身動きが取れなくなってくる方です。
というか、かつては結構そんな感じでした。
クルマを運転するようになって、適度にその「気に掛かること」をそぎ落とす方法も身につけてきましたが、それでもさまざまなことを考えていると疲れることもよくあります。

(そういう意味で、夜走る方が、楽だったりすることがあるんですけど・・・余計な雑音(判断にかかわるさまざまな思考)が少なくなるので)

レガシィというクルマの良いところは、そういった判断にかかわる雑多な情報を適度に運転者に知らせてくれるし、また適度に引き受けて運転者にストレスをかけないところだと思っています。
運転すればするほど、関われば関わるほど、それを感じます。
外の音が適度に聞こえますし、よく見えますし、伝わってきますし、よく動きます。
あっと思うシーンでも、クルマの動きが良いので乗り越えられたり避けられたりします。
それを知っているので、たいていのシチュエーションで慌てることもなくなります。
インフォメーションがよく伝わってくるので、判断に困りません。
委ねて安心だし、一体感があります。
だから、私はレガシィが辞められません。

いろんなクルマがありますから、何もそういうクルマがレガシィだけだとは思いません。たぶんスポーティなクルマはみんな、そういうところを持ち合わせているし、故に走りやすくストレスも感じにくい、という部分があるんじゃないかと思います。
出来たら、そういうクルマに乗っていたいですし、そういうクルマに乗ってもらいたいです。
そうしたらもっとみんな、クルマを操作することに神経を使うだろうと思うし、それが喜びにも自覚にも繋がるように思うからです。

さまざまなユーザーの要望?に応えてさまざまなクルマが巷には出回っていますが、どれだけ運転者に寄り添えるクルマがあるんだろう。
「走る喜び」とか「グランドツーリングの醍醐味を」というと、「いや別に家族で乗るだけのクルマだからそんなクルマでなくて良い」という人がいるんですけれど、それはなんか違うと思っていました。スポーティ、というだけで別世界のもの、のようにいう人たちも多いですけど、スポーティというのは別に非日常の話ではなくて、動きがよくインフォメーションがしっかりしているものは、クルマ以外でも良いものだったりしないでしょうか。それを、忌諱する理由は、特にはないように思います。
メーカーも、それを特別な仕様、のように位置づける必要もないと思います。レガシィやインプレッサは、それを特に特別な仕様、と扱ってはいません。

インプレッサにR205というクルマが出来ました。そのコンセプトを、私は高く評価したいと思っています。また、こういうクルマに正しいユーザーの判断が加わってくれることを切に願っています。
いつもの道にある、ほんの1キロほどの気持ちの良い道を、的確に、軽快に走り抜けることを喜びに思えるようなそんなクルマ。
些細な喜びのようにも思えますが、それがあるからまた明日もハンドルを握りたいと思うようなクルマ。
レガシィはもちろんそういうことも得意とするクルマですが、それを主張とするクルマが出来たこと、私はとてもうれしく思っています。
そして、そういうクルマが増えてくれたらなぁと願っていますし、それを評価する消費者が増えてくれたらなぁと願っています。
ブログ一覧 | 車のこといろいろ | クルマ
Posted at 2010/01/23 12:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年1月23日 13:22
車はどれも変わらないと思いますよ。
人間のモラルの問題かな。
モラルがあって、ドライビングテクニックがあるなら、R205は楽しい車だと思います。
ですが、モラルがない人が乗ると、自分の腕を過信し過ぎて、事故や他人に迷惑を掛けます。
モラルがないやつほど、状況判断ができず、自己中心で運転しています。

どうにかしてほしいですね。
コメントへの返答
2010年1月23日 14:37
もー(笑)
WhiteCometさんにかかったら何でも「おんなじ」になっちゃうんだから(笑)
ううん、やっぱり違うと思うよ。
組み上げられたものだから、やっぱり。

モラルは・・・
「繋がる力」=コミュニケーション力なんですよね。
きちんと人と繋がる気持ちがあれば、モラルは自然と積み上がります。

現代は・・・その「繋がる力」がすごく弱くなってしまっています。表面おとなしく従っているようで、人の目がいかないところであり得ないことをしている人が出るのも、そのせいですよね。

コミュニケーション力・・・これからの人間界の、大きな問題だと思ってます。
2010年1月23日 23:46
コミュニケーション力ですね。

俺もいつもそこいら辺を訓練しております!。

レガシィを買って、車って車種によって、こんなに違うんだと実感した次第です。
明らかに違うんです。

以前乗っていたソアラより、親父のマジェスタより、走りがコンフォートでありながら、スポーティーで遥かに優れてると思ってます!。こはれBMのカブリオーレに乗った時以上の、感覚でした。誉めすぎかな?


コメントへの返答
2010年1月24日 23:34
はい。
やりとりする、力です。
それが、初対面の相手であっても。
だって、世で出会う人たちは、その90%はたぶんもう二度と会わない人たちですよ。そういう相手と、やりとりする力はやっぱり大切です。

レガシィは・・・
私も、ほめてもほめてもたりないくらいのクルマだと思ってますけど。
褒めすぎですかねぇ?(笑)
2010年1月24日 10:29
説明不足でした。すみません。
確かに車種によって性能が違うから、車種は違うと感じると思います。
だけど、走る、曲がる、止まるは、どの車種も同じです。
技術さえあれば、ff,fr,4wd排気量、サス性能、ブレーキ性能など、どれでも関係ないです。
サーキット場によっては、小型車で、ハイスペックマシンに勝つことができます。
要は、人間次第ということです。
それとレガシイがいい車だというのは、私のプログに書いてますが、あの冊子を見るのが一番ですよ。
コメントへの返答
2010年1月24日 23:42
すてき!
みんなが同じように思ってくださるとうれしいのだけど。
私は軽自動車から大きいクルマに移ったので、そのあたりは痛感してます。
私は、ミラで鍛えられましたよ。たっぷりと。
あのクルマに感謝してます。
でも世間的にはたかが軽自動車なんですよ。でもね、やっぱりそれは違う。
どんなクルマでも、操る人でなんぼ、ですよね。

でもね、
それでもやっぱり、クルマによって違う、と思うのは、
料理と一緒で、同じ材料、同じレシピ、同じ調理道具を使っても、作る人の思い一つで全然味が変わる
のと似ていると、思っているからですよ。
スバルは、クルマの作り方が違うと思います。水平対向エンジンがどうとか、そういう問題じゃなく、どんな車が作りたいか、どんな車を自分たちが転がしたいか、を心に描いて作っているから、と思っています。
持ち上げすぎかな。
でも、私、自分の感性は信じてます。
そう、自分が感じることを、信じてます。
だから、やっぱり、スバルは辞められないです。スバルが、そう思いながら車を作ることを辞めてしまうまで、そう私が感じることがなくなるまで。

あの冊子って、「The story of LEGACY」のことですか?だったら愛読書ですよwww
2010年1月25日 0:41
持ち上げすぎでではないですよ。
スバル全モデルが二年連続で、米国IIHSの安全評価で最高評価である「トップセイフティピック」を獲得しています。
スバルの車は、みんなに勧められる車だと思います。
私が書いた冊子は、The story of LEGACYのことです。
コメントへの返答
2010年1月25日 1:15
そうでしたね。
ちゃんと評価されている車作りですものね。

「The story of LEGACY」はすごくためになる冊子でよく読み返してます。

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation