• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月21日

車に求めるもの

っていろいろあるとは思うんですけど。

私にとって車っていうのは走りが全て。
走らせて楽しい車じゃないと私には価値が感じられなくて。

ミニバン系は、人の車に乗せてもらったり親戚が持っていて乗せてもらったり、乗った経験ばかりしかないのですが、どうしても「自分が所有する車」の範疇に入ってこないんです。
家族が増えたり、そういうせっぱ詰まった事情がないのもあるかもしれませんが。

私自身は自分が免許を取得するまで、「自家用車」には全く縁のない生活をしていました。
家に車はありませんでした。だから、移動は自転車かバス、徒歩。それでもきちんと用は足ります。
車というものが日常に入ってきたのは、就職してから、職場の仲間と遊びに行ったり、そういう時に乗せてもらった時あたりからだと思います。
だから車=あそび、という構図ができあがったのかも(滝汗)ムダな構図ですねぇ~。

自分が車を所有する時も、車は非常に「パーソナル」なもの、という位置づけが自分の意識の中にあったので、身にまとうもののようなイメージから小さい車に走りました(軽は小さすぎますが(^^;))。

今も、運転席に座る機会が多いので、乗せられる人の気分よりも、操る人の気分の方に価値観が偏ります。3列シートも、ウオークスルーも、運転する人には全く縁のないものなので魅力を感じたりすることもありません。
もし・・・、親と同居する必要が生じて、大人数で車に乗ることを想定しての車選び・・・を考えなければいけなくなったら、かなり葛藤しそうです(^^;)
より、乗用車ベースで運転できそうなものを血眼になって探すでしょうね。


そんな観点からも、トライベッカ(スバルの7人乗りSUV)にはかなり期待してしまいます。
今選べといわれたら、MPVの試乗に行くと思います(爆)


こういうのは、ホント、パーソナルなものが出ると思っています。良し悪しに関わらず。





車がなかった我が実家ですが、私の父が60の手習いで免許を取ってから車ライフが始まりました。
元々父はナナハンまで乗れる自動二輪の免許なんか持っていて(昔は簡単に取れたらしい)、バイクで走り回ってた人なので、あまり心配はしませんでした。
70過ぎた今でも高齢者にしては確実な、流れに乗れる運転をするので夫共々感心しています。
(夫の父親は、これが出来なくて、新車だったBFを2回もぶつけてくれて(涙)、免許をあきらめた経緯があります(^^;))
R2もかなり気にいってくれたみたいで、勧めた方としても嬉しい限りです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/04/21 08:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

ヨットハーバーと幸田サーキット
もじゃ.さん

🎳ちび2号(高2)との対決でリベ ...
B'zerさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2005年4月21日 9:47
おはようございます。
求めるものというと、確かに人それぞれであると思いますね。
車社会になってメリット、デメリットってありますよね。
一番は便利になったということでしょうが、便利さばかりに気を取られ、いつのまにか排ガス規制などにみられる環境問題が最近は露呈されています。いいことの裏には悪いこともあるというのは仕方のないことなのかもしれませんね。
題から外れたことを書いてしまい、すみません
2005年4月21日 10:40
僕もそんな感じですね。車は運転して走って楽しくてナンボだと思っています。R32スカイラインから始まってエボ2、インテR、エボ4ときてアテンザに乗り換えましたが、アテンザになって今までの速い車から普通の車になったわけですが、この車には速さ以外にも運転する楽しさがあるんだなあと感じました。

それともうひとつ僕の車選びの基準は個性ですね。
どちらかというとマイナーで売れすぎてない車w
実はアテンザを買う時にホンダのアコードユーロRとレガシィ2.0Rのセダンを検討していたのですが、個性という観点で5ドアのアテンザにしてしまいました汗
どれもとてもいい車だと思うのですが、おかげさまでマイナーなアテンザの黄色のMTは殆どみかけませんので所有欲を満たしておりますw
2005年4月21日 11:39
こんにちは (^o^)/
ジツは自分も”ミニバンなんか・・・”と考えていたんです。
カミサンも”デカイし背が高いんでNG”だったんですよ (^^; 。

でも三人目の子供が産まれ・・・(家族計画・・・ (^^ゞ )
あの頃は高速を走る機会が多かったんで安全性を考えると3列シートが必要だったんですよね~
なので5人家族の我が家にとっては、イプがファーストカーでレガがセカンドカーなのかも知れません (^_^;)
2005年4月21日 12:21
ミニバンも良いですよ。
子供が生まれたばかりの頃に買って、乗ってました。
渋滞のときは前が見えるからイライラしないし、スピード出したつもりでも大して出ないと、それなりに便利でした。
子供が複数要り場合は、特に、オムツ交換もしやすいし、食事もさせやすかったです。

でも今は、レガ1台です。
(^。^)y-.。o○
2005年4月21日 14:01
こんにちは!

私ももし、大家族になったら乗ろうと思ってるのが、

スバルの「トラヴィック」です。

生産終了となりましたが・・・・。

レガシィもいいけど、こっちもいいですよ。

まさに、繰る喜びが全身にビシビシ感じます。

というか、レガシィとはまた違ったトルク感や

加速感、etcがあり、いいと思ってます。

一度、御試乗を!!!!!!

プロフィール

「あーなんかどきどき。
申し込む、出来てると思うんだけど、発されるまではいつもどきどきだよう。」
何シテル?   08/24 20:17
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation