• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月08日

一つの命が生き永らえること

父が亡くなって、4日経ちました。
あまりに突然だったので、周囲に報告すると「そんなにお悪かったんですか?」と聞かれるのですが、うーん・・・なんて答えたらいいんですかね、悩みます(^^;)
悪かったといえば悪かったのです。末期ガンでしたので。
いつ、がくっと踊り場から落ちるような状態が来ても、おかしくないといわれていました。
ガンの部位も悪かった。胆嚢に出来たガンで、膵臓ガンと共に、非常に経過の悪いガンです。見つかったときには、進行している場合も多く、内臓が混み合っているところに出来るガンのため、周囲への浸潤も見られたりすると、外科的な処置も効果がない場合が多いのです。また、高齢になってから発症する例も多く・・・

要は手がつけられないガンです。

私どもは、いろいろ話し合った結果、積極的な治療は行わない方向で事を進めてきました。
その選択が、本当に良かったのか、考え方はいろいろだと思います。
代替療法をなぜ行わなかったのか?とか、
手術の可能性は本当になかったのか?とか、
いろいろ考えてしまったらほんとうに身もだえするような思いにとらわれます。

でも、何をするにしても、たいへんなリスクと、たいへんなお金がかかります。
それで、ぜっっっっったい完治するのかといわれたら、こうした難治性の病気では、それも言い切れないのが現状です。

周囲へ報告するたび、あまりに私が冷静なので、周囲の方がビックリして、「もう覚悟が出来てたの?」とか聞かれるんですが、覚悟も何も、積極的な治療が出来ない、という段階で、その後のことはすぐに予想がつきますし、じゃあなにかを。。。とあがいても、何も出来ないのですから、騒ぎ立てても患者も辛いだけです。



人は、いつか死ぬ。
それが、どんな形かは、人それぞれでしょうけれど、結局はそこに行き着く。
かつては、この考えがすごく怖くて、眠れなくて、布団を被って泣いたこともありました(10代前半までの頃ですが(^^;))が、今は・・・別の感慨があります。



でもその前に、生きなければ。


そんな中、昨日、私は難治性の病を抱える男の子の治療に関して、みなさまにご紹介とお願いをしました。
移植、という方法でしか、助からない。
それ以外に方法はなく、何もしなかったら死に至る。
それは、方法の違いこそあれ、私の父と同じ状況です。
でも、一つ違うのが、その命がまだ若いこと。
そして、残されている方法が、有効であることはに間違いはないが、人によって考え方、受け取られ方の違うものであること。

そこにも、一つの死が絡むということ。

それをして、こうした方法を非難したり、それにかかる費用について明確な明細を、といわれる人々がいます。
そうした方は、本当に、自分の子どもが、目の前で、発作に苦しむ姿を見ながら、我慢しろ、仕方のないことだ、と、言い切れるのでしょうか。

私の友人は、先日愛犬(11才)を亡くしました。不慮の事故でした。ヒキガエルをくわえ込んでしまったのです。ヒキガエルの皮膚には、猛毒があります。触るくらいならかぶれるくらいですみますが、くわえてしまっては・・・ものの、40分だったそうです。動物病院へ電話している最中に、事切れてしまったと。カエルがそこに住んでいたことは、前から承知だったそうです。こんなことになるなら、もっと前に追い出しておけばよかった・・・と悔やんでも悔やみきれないでいます。
また、私の義妹は、16年も飼った犬を、長い介護生活の上でなくしました。もう、年がいっていたのだから、いつ天に召されてもおかしくなかったこを、大事大事に、介護していました。自分の生活を調整して、犬に付き添うと決心していた義妹の決心と、その犬がいなくなったときのことを思うと、いまだにある感慨が胸に押し寄せます。

また逆に、私のように、見守るしかない、そうした選択もありました。


犬や猫や、人とはまた違うのかもしれない。
それらへの関わり方は人それぞれで、構わないと私も思います。
でも今、一つの命がそこでもだえているのに、有効な方法を、苦渋の選択を、選んではいけない理由など、どこにあるのでしょうか。

それを、土下座してお願いしなきゃいけないほど、人の心はそうしたことに無関心なんでしょうか。そこまでしないと、無感動なままなのでしょうか。

どんな持論を持っていても構わない。
自分の臓器は人にやりたくない。いや、そういったことはそれで結構でしょう。
そうした選択は、もちろんご自身で選んで構わないと思います。ええ、もちろん。
でも、人が、もだえ苦しんだ上で選び、歯を食いしばって遂行している思いに、簡単に意見するなど、私には考えられないです。
実際、実際を見てください。
そうしたことを平気で口にされる方は、私が思うに、ひとりで考え、ひとりの考えで、何でも出来ると「勘違いされている」方ではないかと思っています。

人は、ひとりの考えでは、生きられないです。
それが人という生き物の、選択した生き方なんだから。



私は先ほど、私の父と、よしきくんの違いの中に「若さ」ということばを入れました。
別に、若くない人に、命の選択がないとか、若いから、命の選択の資格があるとか、いいたいわけではありません。
でも、年齢で、耐えられるものと、適うものが違うのは、悲しいけれど、現実です。
私の父は、手術にはもう耐えられなかったです。しても、5年生存率が5%以下っていわれて、80を過ぎた人間に、手術してくれとは、私は言えなかった。
では抗ガン剤治療といわれても、彼の肝臓にはすでにB型肝炎があり、抗ガン剤治療をしてしまうと全身の抵抗力が落ちるので、肝炎ウイルスが活発化してしまい、ガンよりも先に肝硬変で命を奪われるかもしれないといわれたら、抗ガン剤も使えませんでした。
では、代替医療を、とセカンドオピニオンを取りにも行きました。でも父は、「もういい」と。
仕事もリタイアし、趣味もこれといってなく、その上に病を得てしまった父には、すでに父自身に選択の余地が、なかったのでしょう。

でもよしきくんは、生きたいのです。
よしきくんにはしたいことがあるのです。
何より、毎日、悲しみや苦しみを見せまいと明るく振る舞うお母さんを見て、彼が感じるものを思えば、彼が生きたいと思うのは当然のことと思います。
彼が生き永らえることは、何より、お母さんやお父さんの、生きる希望、動機にもつながるからです。
そのために、全てのことを、背負って生きようとしています。


一つの、事実の裏には、たくさんのプロセスがある。
そうしたことに、もっと思いをはせてもらえないだろうか。
同じ、人間なら。心が、あるなら。
その上で、もの申したいことがあるなら、直接本人たちに語るがよい、と思います。
あなたにも、あなたの思考のプロセスがあるのでしょう。
それを、さらけ出して、語るべきです。




一つの命が生き永らえること。
それが、これからの他の命たちの支えになっていくこと。
私は、それを願ってやみません。
教育も、経済活動も、それ一点について、もっと考察を重ねていくべきだとも思っています。

今一度、「よしきくんを救う会」の活動に、思いをいたしていただけたら幸いです(下記関連URLをご参照ください)。
ブログ一覧 | 思うこといろいろ | ニュース
Posted at 2010/09/08 09:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

幼い命を救えるものなら・・・ From [ ヌコ様、お車乗ります? ] 2010年9月15日 13:04
是非とも協力したいと思いました。自分の息子が小学校3年の頃に何の不安もなく病気もなく、外を走り回っていた事を思い出してしまいました。 みんカラを始める前にも、こういう募金活動には出来る限り協力 ...
ブログ人気記事

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年9月8日 10:49
はじめまして、移植の問題は難しいですよね…
甥っ子くんは生まれてから一度も自宅に帰れないまま五年がたちました…その病院のNICUにはそんな子どもたちが何人もいます。ほとんどの子どもさんが心臓の病を抱えて亡くなっていきました。移植して助かる子どもさんが正直恨めしくなることもまた事実です。
募金が集まることをお祈りしております。

コメントへの返答
2010年9月8日 16:59
はじめまして。
それなのにこんな難しい話題にご意見をくださって、ありがとうございます。
恨めしく・・・それこそ、人の心あればこそ、そう感じるのが当然ではないでしょうか。
退院していくお子さんに、こうして別の解決法に動くお子さんに、我が身を引き比べる気持ちは痛いほど分かります。
そして、同時に、母であり父であるが為にもだえ苦しむ気持ちも・・・
人は何とでもいえます。忘れることもできます。でも身内にとってみれば、毎日そこにある現実です。痛いほどの現実です。

はやく、よしきくんに良くなってほしいです。そしてよしきくんのお母さんの笑顔が見たいんです。
2010年9月8日 11:00
子供を持って分かったことは多々ありますが、大きなものは、

子供のためなら親は神にも悪魔にもなれること。
こいつが居なくなったら後の人生に意味があるのかな、とさえ思います。
紹介された子の写真、直視するのが辛いです。

「家を売れ」とか平気で書き込めるの、人非人とまでは言わないが、間違いなく分かってないです。
でも分かってて言ってるとしたら・・。
コメントへの返答
2010年9月8日 17:04
悲しいかな、人は自分が背負わなければ重さがわからない生き物です。
いや、人は、だからこそ言葉を持ち、情を分け合って、共に生きていく選択をした生き物でもありましょう。

私は誰のことも批判できません。この方法に賛否両論あるのは知っています。
それでも親となってしまったら、たとえ謗られようと選ばねばならない決断が、そこにはありますよね。

ご支援のほど、よろしくお願いしたしますm(_ _)m
2010年9月15日 10:02
はじめまして、ともぬこと申します。
コメントを頂きまして表敬訪問致しました。

お父様のご逝去、心からお悔やみ申し上げます。みなままさんのお考えは良く理解できます。実は、僕も同じような状況に置かれています。そして、自分の気持ちの中では、同じ結論をすでに下していますが、中々その状況を本人に理解させられなくて苦戦しています。できるなら、治療に伴う苦痛で時間を失うまえに、今出来ることをやって欲しいのですが・・・

よしき君の募金活動、埼玉県在住ながら全く知りませんでした。早速微力ながらご協力させていただきたいと思います。

大変に良いブログ有難うございました。

コメントへの返答
2010年9月15日 10:33
ともぬこさん、コメントをありがとうございました。

実はこの件に関して、悲しむべき書き込みなどを見て、自分にも書くべき言葉があるのではないかと悶えていた時に、偶然ともぬこさんの、あのネコちゃんの話・・・を読ませていただいていたんです。
告白してしまえば、あのブログを拝見していなかったら、このブログは書けていなかったかもしれません。

恥ずかしながら、この場をお借りして。お礼をさせて下さい。

ことばによって打ちのめされる時もあれば、こうしてことばがことばを支える時もある・・・だから、言葉綴りを止めることができないんですよね(^^;)

本当にコメントありがとうございます。よしきくんのおかあさんにも伝えておきますね!

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation