• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月08日

運転の巧さっていうのは

運転の巧さっていうのは こういうシチュエーションなどに遭遇するとわかるよね。

私自体は、ここまで入り込んでから事態に気がつきました。
実は前を路線バスが走っていて。工事車両がよく見えていなかった。この位置まで来て初めて気がつきました。
写ってませんけど、バスは右折レーンに入った状態で、私の若干右後ろに止まって信号待ちしていました。

対向車線側の交差点角に工事車両。
こちら側の車線には誘導員はいません。
ぼーっとしていたら右折レーンを深々と入ってしまい、直交車線から曲がってくる車の進路をふさいでしまう。

こういう局面で、さりげなくマージンを作り出している、運転手さんすごいなぁ。

なんとも気持ちがよくなる采配でした。
ブログ一覧 | 車のこといろいろ | クルマ
Posted at 2010/11/08 18:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年11月8日 19:18
素人より一歩先見る余裕こそプロです。
コメントへの返答
2010年11月8日 19:22
ウン、ホント。

話違うけど、増田屋って、まだあるんだ。と、ここに来るといつも思う。(爆)
2010年11月8日 19:28
ローカルネタ過ぎます爆
コメントへの返答
2010年11月8日 21:34
えー。
昔は都内でいっぱい見たのに。(ぇ?
2010年11月9日 7:16
毎度~♪

コノ先は窓開けて走ってると

何時もウマソ~な香りが.....
コメントへの返答
2010年11月9日 7:29
ここで工事してる方はある意味幸せですよね・・・

だって、ラーメン街道ですもの♪
食べるところに、事欠かないですよね♪
2010年11月9日 15:14
この場面では、右に寄り過ぎてはいけませんね♪

しかし、最近は右に寄らずに右折待ち、不必要に左に膨らんで左折するお車が多いですよね・・・

この前、親戚の車に同乗して驚きました。のろのろと左折開始しながら、「ぶつからないよね?そこにガードレールあったっけ?このサイドミラーじゃ見えないのよね~~~全く役に立たないんだから・・・とにかく曲がってみるわね♪そっちの窓から見ててね♪」・・・完璧にガードレール衝突コースで・・・もう、このおばさまのお車には乗らないようにしようと思いました(汗
コメントへの返答
2010年11月16日 0:12
「右に寄らずに右折待ち、不必要に左に膨らんで左折する」・・・

これ、よくうちのオーナー殿がぼやきます。確かにそうですね。

なんていうかなぁ、
車を振り回したことがないんですよね。
たとえば、カバンを振り回してみる。そうすると、どんなふうに遠心力がかかって、どこがぶつかりやすくなるかってわかりますよね。
私、運転も同じことだと思っていて、だから、時には思い切りとり回してみないと動きのイメージって出来ないと思っているんですよ。でも、そういうことしないで観念で動く人も結構いる。観念で、わかれば問題ないんですが。
私はレガシィをかなり振り回しましたよ(スピンしない程度に(笑))
あの子は、大型ネコ類です。非常にしなやかないい体をしています。だからたいていのところをすり抜けられます。
見た目や、大きさだけじゃ、ないんですけどねぇ(^^)
2010年11月24日 0:25
遅いコメントで失礼します。

私の主な営業場所である武蔵境駅南口の近くにも、写真と似た状況が発生しやすい交差点があります。原因は、右折車線の向かい側での路上駐車です。

私が、その交差点の右折車線で信号待ちをする際には、対向車線に駐車車両があれば、それを避けて、停止線よりも相当手前に止まります。実際、こちらが信号待ちで止まっている最中に、交差道路から路線バスが曲がってくることもあるので、そんな時は、手前に止まっていて良かったと思って、胸をなで下ろします。
コメントへの返答
2010年11月30日 8:31
遅いコメ返しでごめんなさい(^^;;)

営業で運転されているといろいろ気を遣われますでしょ。
なのに、周りの他の車はあまりにも想像力がなくて、トンデモナイ振る舞いに出たりすることもあるでしょうから、気が休まらないですよね。

路駐ですか、でも駅前ならば、もっと取り締まって欲しいですよね。
武蔵境の南側は、人通りも車も多いですよね。個人的には、あまり近づかないようにしている箇所です。なんか走りづらくて(^^;)

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation