• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

なんとなく、胡散臭い

今年の大河ドラマは、徳川将軍二代目の秀忠の室、「江(ごう)」を主人公とした物語です。

製作が発表されたのは、確か「龍馬伝」が始まるよりも前だったかな。
聴いたとたん私、一瞬狂喜乱舞したんですよ。
なんでかって言いますと、その前年、読売新聞に連載されていた「美女いくさ」という小説をすごく楽しみに読んでいたからです。
この小説、まさに「小督(おごう、江のこと)」を主人公とした物語で、すごく面白かったんです。
ぜひ大河ドラマにしてくれーとまで思っていたんです。
そしたら、間髪を入れずに2011年の大河は「江」と・・・
すごく喜んでたんです。

でもでも。
すぐにそれが「?」に替わりました。
原作は「美女いくさ」だとばかり思っていたら、脚本はオリジナルといわれ
まぁそれは、そうかな、とは思いましたけど。あまり名の知れた作家さんの小説ではなかったし。

でもここに来てすごく胡散臭いなぁと思うのは、

本屋に行くと、どこにも大河のコーナーがあって、ノベライズされた今回の大河ドラマの小説版とか、永井路子さんの書かれたお江に関する小説とかは、まとめておいてあったりするのに、

なぜか「美女いくさ」だけは、一緒に置かれていない

書架の中に収められていて、POPで飾り付けられてもいない




・・・・(・・?)ナンデ?

何となく不思議
何となく意図的に外されてるようにも思えて正直すごく胡散臭いです・・・

そんな「美女いくさ」ですが、本日、書架の中から取りだして購入してきました。
いずれは買おうと思っていたんですが、今の今まで伸ばし伸ばしになっていて・・・
で、やっぱりこの小説の方が、大河の「江」より面白いや。
たぶん明日の「江」では、お江が信長と会うことになってるみたいですが、どうしても自分にはそのエピソードが腑に落ちなくて、全体的に今回の大河の脚本に納得できないんですよね。
だって会ってるとしたら、7歳とか・・・8歳とか?
え、それを上野樹里がやるの????
(年齢的に、なんか、えーーーーっと、、うーーーんとってどうしても思っちゃう)

一応見るつもりではいるんですが、前半で挫折しそうな気がします・・・・・



そして私、本読み始めると、止まらないのよね。
ハッと気がついたらこんな時間。
もちろん読んでたのは「美女いくさ」
とりあえずの流れはつまみ読みしました(^^;)
明日以降、じっくりと読もう~(爆)
ブログ一覧 | 読んでる本や、好きな本のこといろいろ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/01/16 02:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充電ドライブ!
DORYさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 17:13
自分の好きな、もしくは詳しい時代、人物の場合、史実や認識と大きくかけ離れた演出をされるとガッカリしますね。

龍馬も福山も好きですが、話半ばで見る気が失せました。
資料に残ってない部分の演出は良いけど、史実は曲げてはいか~ん!!

って、そういう話題じゃないか。
コメントへの返答
2011年1月16日 17:32
龍馬伝に関しては、私、龍馬に全く興味を持ってこなかったので、どこが史実と違うのかよくわからないまま全部見終えました(し、全話録画しましたし、何度も見返してます、バカですw)

史実って言っても、今わかっている範囲、というだけで、どこまでが「真実」なのかは本当はわかってないんですよね。

お江に関しても、秀忠以前の2回の結婚がどのようなものであったのか、実際の所よく分かっていないみたいです。資料を読み解いた限りでは、佐治一成との結婚は実際成り立っていたのか、どのくらいの期間だったのかもよく分かっていないみたいで。「美女いくさ」では、一成とお江は7年ほどを夫婦として過ごしたように書いています。そういう解釈も、ありかとも思いますし、実際の所、よく分からないんですよね。

歴史小説や、ああした歴史ドラマは、語りたいものの形を語る側がきちんと把握していて、そのために演出を付けていくのならそれもあり、と私は思ってます。
史実は知りません。龍馬についてみんながどんな印象を持っているのかも、私は知りません。でもあのドラマには最初から気持ちを捕まれてました。あれは、「龍馬伝」とタイトルされていましたが、龍馬を核としてかかれた、怒濤の時代のエネルギーを書き切るための試みの行われたドラマだと解釈しています。
史実を知りたかったら、たぶんやり方は、違う、とも思っています。

江に関しても、私は全く知識を持ち合わせていませんが、「美女いくさ」を読んで思うのは、この物語は、戦国という時代を生きる女性たちが何をよりどころとして生き伸びていったのかを書きたいがためのドラマと思ってます。
本とドラマは、また別なんですけれどね。
たぶん脚本家の田淵氏はこの本を読んでいると思いますが、読んだ印象が強すぎたのか、意識しまいとして変になぞっているような部分があるようにも感じています。

とりあえず、ちょっとは見てみようとは思ってますが~(^^;)今日のエピソードはつらいかも~と思ってます(笑)

プロフィール

「やあやあ、LFMエントリー開始の日が告知されましたね。
毎度ですけど緊張するーーー。
皆さんとレヴォーグに会いたい!!を胸にがんばるぞー。」
何シテル?   08/10 00:49
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation