• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

一種異様に見えるもの

たとえば、車が好きなあまり、車を飽かず眺め続けたり、仲間で集まって車に見入っている姿を、そうした趣向とは全く関係のない人が見たら、それはそれなりに異様な光景だと思われる、とは自分でももちろん思う(^^;)
そうした自分の感覚(好きだから興味があるからあえて麻痺してしまう感覚)と他人の感覚の齟齬は、ある程度仕方ないし、自覚しておくべきだし、冷静に対処できる用意を自分でも持っておく必要があるな、とは常に思う。





一昨日のことですけれど、
行きつけのコンビニに、昼ご飯になるものを買い求めようと立ち寄ったときのことです。

店内に、超プリティなお犬さまを抱いた女性客がおりました。

私の目は「お昼ご飯になるもの」に吸い寄せられていたので、その時はおかしいと思わなかったんですが、レジに並んだら目の前にいたんですよね。
その時もちょっと注意がそがれていたので目のすみで確認した程度だったんですが、その女性客がレジまで進んだとき、店員から

「店内は犬の連れ込み禁止なんですけれど・・・」


「あッ、そうなの」

その女性客はそう言うなり、何も買わずに店外に出て行きました。

あ、そうか。
コンビニはペットの連れ込み禁止なんだ。
(そりゃそうだろう、食料品売ってるんだし、、狭いし、ねぇ)

店員さんは不況げにしてまして(「どうして外に繋いでおかないのか」と独りごちておられました)
私も初めて認識したんですけれど・・・

ペットとしてかわいがられており動物は、どの子もみんな飼い主の愛情を一身に受けて、飼い主にとってそんな子もかわいい「我が子」
だからどこでも一緒は当たり前、一緒にいろんなことをしたいのも、ある意味「飼い主さん」にとってはあたりまえ。

でもその「あたりまえ」は飼い主さんだけのものであって、今いるこの場がそれを共有できるところなのかはきちんと判断する

そうした、少し引いた視点も持っていないと、こうした店側の注意喚起(入り口の所にきちんと表示されている)や配慮(犬を繋ぐ支柱を設けているところもある)もその目からすり抜けてしまう。
それは、あまりにももったいなくないかな。

人は自分が夢中になるものに盲目になるし、そうでないものには批判的になる。
しかたないですよね。
少し、冷静になって、周りを見てみなくちゃね。
(でも、冷静なばかりだと逆に面白くも何ともないけれど(笑))
ブログ一覧 | 日常のいろいろ | 日記
Posted at 2011/01/22 17:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年1月22日 22:40
何事に対しても常に冷静に・・・というのは大変に難しいことですね。熱くなれなければ面白くない。それはその通りだと思いまます。

しかし、正直に言って、詫びも言わずに出て行ったその女性客は、ペットを可愛がるとかいうレベル以前の問題・・・非常識だと思いますが・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2011年1月23日 14:39
なんていうか・・・詫びなんか言わなそうな感じの人でした・・・むしろ、犬連れを(つまり「私」を)排除するのか!みたいな感じでした。すみませんと言うより、ふんって感じ、といったら分かりますでしょうか?
だから、お店の人の愚痴にもつながるんだとおもいます。
ただ思ったのは、そのお店には犬を繋いでおく所とか設置されてなくて(設置されているところとないところとありますね、コンビニも)そういった意味では営業努力で出来ることもあるような印象は受けましたよ。
散歩の途中で、寄りたい方もいらっしゃるでしょうから・・・できたら、そういう設備もあると良いんですけれどねぇ。
2011年1月23日 0:29
少し前までの日本人の常識とか感覚では、人前では感情の発露は控える、よってもって、いくら可愛がったり大切にしているものでも、愛情表現は抑え目にする(愚妻とか愚息とか)ものだったと思います。
なので、ペットも外ではあまり猫可愛がりしなかったような気がするのですが、古い感覚なんでしょうねぇ(^^;)
コメントへの返答
2011年1月23日 14:41
あ~、そういう感覚は、ないですね。今。特に若い人の間には、ないと思います。むしろ、奇異に映るようです。
ただ、ペットはあくまで「ペット」息子や娘ではどうしてもあり得ない。
どんなにかわいくても、ペットは自分のしたことの責任は取れないので、飼い主がやっぱり気をつけないとと思います。
そこのところを線引きするのは、実際難しいのかもしれないんですけれどね。
2011年1月23日 12:22
その女性、謝罪しろよ(ぁ
逆ギレして暴れなかっただけマシかもという感想が出てくる日本人のモラル低下に溜息をついてみる(苦笑

車の中に取り残されたワンコの姿も気の毒ですが、マナーを弁えてこそ愛好家ですね。。。
って車の趣味と通じるものがありますね(^^;
車を少し目立つようにしたので、これまで以上に気をつけないと(焦
コメントへの返答
2011年1月23日 14:49
犬猫、私も大好きなので、なんていうか・・・どこにでも一緒にいたい、というのは、よく分かるんです・・・でも、なんていうかなぁ・・・やっぱり「どこにでも」はやっぱりムリかな。
自分がペットを抱いて行動してみれば、たぶんその、「どこにでも」が通用しないもどかしさに私ももだえると思うんですけれど、でもそうしたもだえはきちんと理性で処理して欲しいな、とは思います。連れ歩いているのは、もちろん理性ある存在の、人間なので。

車もね、私も車大好きだし、集まって良くあちこち行くし、だから、これって何?っていう目があるのは肌身で理解しています。
だからこそ、社会通念からでないような行動を、集団として取らないと、痛くなっちゃいますよね(笑)それじゃぁかなしいから、やっぱり、ね(^^;)

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation