• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

そうかなぁ・・・そうかなぁ・・・(・_・)

昨日見ていた番組で

「ネット社会が流言を産む」

みたいなことを、識者と紹介された人がいってたけど



そうかなぁ・・・

・・・そうかなぁ・・・



なんか釈然としないなぁ
テレビや新聞が直接流言を流しているとは思わないけれど
情報が錯綜していてよくわからなくて
その分からない部分を、ある程度分かる人や混乱する周囲を心から心配する人が

パソコンの画面の向こうで、

丁寧に補ってくれたり
補足の知識を流してくれたり

テレビや新聞がニュースにしない小さなことだけど、自分の周りに起こった検分すべきことを載せてくれたり



私は、逆にネット上で得た情報を自分の中でいろいろ並べ替えたり吟味したりして、
変な情報に惑わされないようにしよう・・・

って思えたけどなぁ



なんか、あんなふうに、一言の元に言われちゃうの、ちょっと悲しかった。。。ナ(__。)
ブログ一覧 | 思うこといろいろ | 日記
Posted at 2011/03/28 12:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ネットはインフラとして最後の砦なのかも ... From [ 最近のアニメは画一化してきたと思う今日 ... ] 2011年3月28日 13:15
この記事は、そうかなぁ・・・そうかなぁ・・・(・_・)について書いています。 お友達のblogを拝見して、丁度今朝見た 「情報リテラシーとだ
ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

明日から仕事
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年3月28日 12:37
そもそもTVで講釈垂れる“識者”なんて
「聞きかじりの内容を脚色しただけの評論家くずれしかいない」と思ってます。(笑)
コメントへの返答
2011年3月28日 13:19
こないだ、NHKの朝の番組で、放射性物質の話をしてたとき、一番いらいらしたかも・・・

何が伝えたいのかさっぱり理解していないというか、自分、そこにいるのはなんのためなのか正しく理解してないよなって思えて、テレビ切っちゃった。

ああいうノの連続が、不安を増すのよね。
テレビが消えてると、世界は本当に平和です。もっと、ゆっくり考えられます(変な言い方だけど)
2011年3月28日 12:53
中途半端な情報とかつじつまの合わない説明とか、思い込みだとかそういうものが流言を生むのだと思いますけどね。

過去、ネットが普及していない時代にも口コミや電話などで流言が伝わっていましたし。
コメントへの返答
2011年3月28日 13:21
ほんとほんと。
なんていうか、どんなふうに人と繋がっているか、だと思うのよね。

こうして、すぐネット、ネットっていうけど、そういうことがすごく事実を歪曲してるんじゃないかって思えてなりません。
2011年3月28日 14:57
噂はや風評は、ネットが産むのではなく人が産むんです!発信源も伝達するのも人です。間違いありません。

ただ、口伝えよりは確実に素早く広範囲に拡がるとは思います・・・良い情報も悪い情報も・・・
コメントへの返答
2011年3月28日 23:34
ネットは手段に過ぎないんですよね。。。

結局、中途半端な情報と、租借しきれない状況が、風評を産む、と思うんですけれどね。

ロジカルシンキングって絶対大切だと思います。
そうですよね、これだけ情報が広がるから。ネットの中の情報。だから、なおさら、受け取る側の受け取り方って大事だと思います。
2011年3月28日 18:29
考えが古い上司が似たようなことを言ってたことが(^^;

流言飛語は昔からありますし、決してネットが原因とばかりではないと思いますがね。
ツィッターやSNSの普及で、個人が情報やメッセージを社会に向けて発信しやすくなった背景もあるにせよ、”ネット社会=信用ならない”という短絡的な構図はいかがなものかと。
それこそ”流言”に近い根拠なしの情報ではないでしょうかね?

TVの方がよっぽど下調べをせずに間違いを流していることも多々(呆
時間と予算の制約もあり、しかもプロデューサーやディレクターは専門外の人間で、付け焼刃で本を2、3冊読む程度だったりします(苦笑
コメントへの返答
2011年3月28日 23:37
いわゆる「今の若い者は!」っていう発言ですよね(^^;)
それに似ています。

キャスターが不安そうに専門家に聞きただしている姿の方が、ホントこちらをドキドキさせます。この人たちは、一体それで何を伝えたいんだろうって思います。正しい情報って、気って言うんでしょうけれど、でも、受け取る死調査の立場になって考えて欲しい、と思うときがあります。受け取ってから、先のこと、を。
2011年3月28日 23:53
>「ネット社会が流言を産む」

 個人的に邪推するに、テレビ・ラジオ・新聞等の従来から有るマスコミさんに取って、インターネットと言うのはとんでもない黒船で、情報の量、除法の伝達速度、世間へのインパクトなど、いろんな面でライバル(極端には敵対)媒体なんだと思います。いろんな意味でネットに勝てないと言う従来メディアの焦りがこの言葉の裏に隠れているのかもしれません。
 ネットもテレビもそうですが、情報はどこか偏向しているので、それを受信する我々の側で少しでも多くの情報に触れて総合的に判断する事で、誤解をしないように注意する事がこれからの情報の時代には必要なのかもしれません。
 
2011年3月29日 0:38
ネットはただのインフラですからねぇ。
僕はむしろ、ネット上で、マスコミではほとんど伝えないか、スルーしてしまう、情報に触れて、むしろこちらの方が正しいんじゃないかと思う事がしばしばです。
いかんせん、今のマスコミはスポンサーや既得権者に弱く、決して不都合な事は伝えませんからね。
テレビは最初からそうですが、新聞もやたらめったら広告が入るようになってから特に酷くなってきた気がします。

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation