• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

昨日の走行の感想

昨日の走行の感想 昨日は、久しぶりにらじぇんどら号で奥多摩に行ってきました。

檜原村の都民の森で3時間ほど過ごした後、奥多摩周遊道路を下って奥多摩湖方面へ降りました。
知らなかったんですが、奥多摩周遊道路、バイクの走行が解禁になったんですね。
どうりで、道路の開通前からバイクが集まってたわけだ。。。
走ってみたら、中央線にはたくさんの分離標が立ちました。
まぁ、それで、ある程度バイクの無茶な走行が規制されているならそれで良いのですが・・・

周遊道路から降りて、青梅市内を走り始めたら、山から戻ってくるバイクの横暴ぶりが目について個人的には非常に不快でした。
いや、ほとんどのバイクは、きちんと走っていると思います。私も、ペースが違うな、と思ったら、ポイントポイントでバイクを前にいかせていました。でも中には、ごつごつと勝手な走りをするバイクも目につき・・・

一番いやだったのは、走行中の車の左横をすり抜けて走っていくバイクです。信号頭で止まっている車の左横をすり抜けるのは許可されているようなんですが、50キロ近いスピードで走行している車の左横を、集団ですり抜けていくっていうのはどうなんでしょう?(おそらく、仲間数人で走っていたバイクたちと思います。離れまいと、ムリに前に追いつこうとしている姿も怖かった。)

途中から、バイクと同道するのが面倒くさくなったので、成木街道方面へ逃げてしまいました。さすがに、成木街道にはバイクはいませんでした。


バイクだけじゃなくて、最近は自転車の姿もたくさん見るようになりました。プラス、走っている「ヒト」も。
車、バイク、自転車、ヒト・・・パフォーマンスの差がずいぶんあるもの同士が、同じ車道上を走ってる。
もの凄く気を遣います。
もちろんそれぞれ立場なりの気を遣って走行していると思ってます。
ただ・・・それなりの思惑もこれだけ交錯する道になってくると、思いやりを、もう少し余計に持たないと、事故の元になるんじゃないかと気になります。

装備も整備も体調も万全に、交通ルールもきちんと守って、それぞれの走行を楽しみたいと思っています。でも昨日は、ちょっとうんざりしました。行った時期が悪かったでしょうか。バイクの方も、ペースの読めない車が前にいたりしたらイライラするのもわかります。でも・・・



バイクに乗られる方にも、いろいろな感じ方があると思います。立場が違うので、事情や感じ方が違うのは仕方ないですよね。
ただ、以前バイクが左をすり抜けたときにドアミラーを傷つけられたりして、それ以来ナーバスになっている自分もいます。
もう少し、お互いに思いやりを持って走行できたらなぁと切望しています。
ブログ一覧 | 車のこといろいろ | クルマ
Posted at 2011/08/08 08:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年8月14日 15:47
僕も自身、バイク乗りだったので、普通に交通が流れてる状態の左側すり抜けはすごく気になってます。
一般道は勿論、高速道路の追い越し車線でさえやっていますから、危険なんてものではありません。
自分だけでなく、他の人にまで迷惑をかける行為ですから、本当になんとかならないものかと思ってます。

あと、自転車が車道を走るのも、反対車線を走ったり、携帯メールをしながら走ったり、と問題が多いですね。
先日、「ヒト」が歩道ではなく、車道を走っているのを見てびっくりしました。

いったい、何がどうなっちゃったんでしょうか。
コメントへの返答
2011年8月16日 18:29
あの、左すり抜けは、道交法的にどうなんでしょう。もし、車と接触したら、やっぱりクルマがいけないんですか?周囲を注意していなかったっていわれなきゃならないですか?
もちろん左折時とかは左も気をつけますけど、走行中・・・そんなところから、自分を上回るスピードで、クルマが出てくるって考えにくいんでホント驚くんですよね。

もう、バイクにはあまり構わないようにしています。いろいろ思うだけ、ムダ、というか、予測外のことをしたがるので、先に行かせてさようならが一番ラクです。

ヒト、のほうは・・・
マラソンなど、ヒトでも「走る」のであるならば、歩道ではなく車道を、左側通行するようですよ。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation