• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

これは最初から承知の違反なのだから

昨日朝、京都で通学の小学生と付き添っていた保護者を含む10名のかたが死傷されてしまった事件



無免許も、飲酒も、乗る前からその「状態」だったんだから(もちろん乗りながら飲酒して酔っぱらってもそうだけど)

最初からそれを承知でやってはいけないコトしているんだから


もっと重く重く厳罰に処さなければいけないし

知っててやらせた方の責任ももっと重く重く取るべきだと思う。



2年前も、無免許で捕まったとか。
今回も、無免許。
ここに至るまでにおそらく何度も「無免許状態」での運転が、あったんじゃないだろうか。
それも調べてほしい。これが最初の最後であると思う方が無邪気すぎると思うから。



ホントにやめて欲しいんだ、ルールを守ってやっていると思うから、見知らぬ他人でも重きを持ってその行動を認められるわけで。

それがないんだったらもう無秩序社会でしょ。
それって、世情を不安定にさせる要因でもあると思う。


被害者の方々は、後ろから、まったく気がつかずに、この事件に巻き込まれてしまったと思われるから、なおのこと思うと辛い。いきなりの衝撃と、そのあとの・・・考えられない。
亡くなった方のご冥福をお祈りすると共に、
ケガをなさっている方、いま意識がないままの方の早い回復を念じています。

そして加害者へは相応の処罰を願いたい。

そして私たちはこの事件から学んだことでもうこうした事件を起こらせない工夫を

他人事でなく自分のこととして
考えたいです。
ブログ一覧 | 思うこといろいろ | クルマ
Posted at 2012/04/24 09:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

夕涼み
snoopoohさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 10:40
この事件、ホント最悪です・・・被害者にしてみたら、轢き殺してやりたいと思っているでしょう・・・僕でもそう思いますから・・・

しかし、誰の車なのかな・・・報道ありました?
コメントへの返答
2012年4月24日 12:58
こんな大きな感情の波が、私の所に来なくてよかったです。

何をしでかすか自分でもわかりません。

思うだけでも、火を噴いてしまいそうです。

私を怒らせるな。
そんな感じです。

車は友人が貸したものだそうです。
3人のうちの、誰に貸したのかはいっていませんでした。
他の二人には免許があったのでしょうか。
貸した方は、3人のうちの免許がある人間に貸したつもりだったのでしょうか。
ともあれ、未成年に車を貸すこと、もし事故が起こった場合の賠償、どうなっているのかきちんと考えて貸したとはとうてい思えません。そうでなくても、未成年の事故率高くて、保険料率だって高いのに。
我が家など、家族限定にしているので、人に貸せませんもん。もちろん30歳未満不担保、です。
この事故・・・賠償に関しても、今後もの凄くもめそうです。
おそろしいです。
貸した方も、乗ってた方も、家族を含めて相応の覚悟で今後のことに臨んでもらいたいです。
車を運転する、と言うことは社会に参加する、と言うことなのですから、社会に参加したものとしての義務を果たしていただきたいです。
2012年4月24日 12:14
お邪魔します。イイねから来ました。

祇園の事件もこの事故(事件)も、被害者の心情を思うととっても辛いです!!
そして、いつ身内が被害者になるかとても恐ろしく感じます。

交通社会に参加してる者として、絶対に加害者側にならない様にし、
少しでも被害者が減る様な社会基盤とドライバーのモラル向上を祈ってます。
コメントへの返答
2012年4月24日 12:42
コメントありがとうございます。

誰しも、加害者にも、被害者にもなりうる・・・それがたぶん人間社会なので、常に心していないといけないですよね。
でもかなうならば誰も被害者にはなりたくないはず・・・
お互いを護りあうための、ルールなんだから、そのルールを端から、露悪的に破っていた場合の処罰は重くしてほしいです。
社会に出る、外を歩く責任だと思います。
飲酒運転も、無免許運転も、同じだけ悪いです。そうしてほしいと思います。
2012年4月24日 18:01
既に色々意見が出ているので1点だけ。
加害者の親のコメントというのが新聞に載っていて。
『しっかり本人に償わせます』

いや、やったの子供ですから「貴方が」しっかり償ってもらわないと。
言うこと聞かなかったなんて何の言い訳にもならない。免許持ってないの知ってたんだから、縄打ってでも乗せるべきじゃなかったでしょう。
もっともその程度の認識だから、こういう育ち方したんだろうな。。
コメントへの返答
2012年4月26日 11:10
ニュースソースはわからないのですが、オーナー殿が聞きつけてきたニュースで、家族も無免許で車を運転しているのを認識していたみたいですよね・・・

子どもは一番親に隠したい、と思うのは、当たり前だと思うので、知らなかった、と言うことはあり得ると思いますが、知ってて放置・・・だったのなら・・・
もう脱力です。

一族で償いのバックアップをしてもらいたいと思います。
2012年4月24日 19:59
>これは最初から承知の違反なのだから
死刑にすべきですよね!?同乗の2名(無免許運転ほう助)もまとめて。

しかし実際…同様の“事件”で「危険運転致死傷罪」を裁判で認めさせることも難しいらしい。
「無免許」であっても「常習」や「その地点まである程度の距離(時間)無事に運転してきた」となると、「運転する技量はある」などと訳の解らない話に(呆
↓この裁判は納得できませんね。
http://unkar.org/r/dqnplus/1272547044

『高知通運』に幼子ふたり焼き殺されたお母さんが、「危険運転致死傷罪、できたけど適用されない…じゃあ、どんな事件なら適用するんだ?」と憤ってました。

>ルールを守ってやっていると思うから~
みなままさん仰るとおりで…規範意識も順法精神も無い輩は、表うろつかないで欲しい。
(人の命に重い軽いは無いのだけれど)秋葉原でも前途有望な優秀な大学生が殺された。今回も新しい命の誕生を楽しみにしていた妊婦さんが殺された。どうして「有望な人材」や「幸せな人」が被害に遭うのかなぁ…と(憤
コメントへの返答
2012年4月26日 11:16
まったく罪のない人間はいないと思いますが、
まだ小学校生活をスタートさせたばかりの子どもや
おなかの、生まれていない子供まで巻き添えにした事件では、もういい訳ができませんよね。

ひとりひとりの可能性を言うなら、加害者側の「可能性」も見なくてはいけないのだと思いますが、彼らは自分の可能性を現実化することをどう思っているんですかね。
それが、「更生」への道だと思いますが、どうなんだろう。
それに関わる、周囲の人間の意識は?関わりは?

そういうモノがないと、実際の、更生への道や償いへの道を辿るのは難しいと思うし、敢えてその難しい道を行くなら、地を這ってでも進んでほしいと思います。

危険運転致死傷罪に関しては、現実味のない話を積み重ねるより、現場を見ろ、と言いたいです。
2012年4月24日 21:53
車に乗っている限り自分もいつ加害者になるかもしれないという自覚を持って運転は続けたいです。
どんなに気をつけていても事故は向こうからやってくるものですから。

相手の不注意だったり、今回の事件のように違反だったり。

僕にも妊婦の奥さんがいます。

一瞬ですべての幸せを奪われた悲しみと怒りは計り知れないものだと思います。

反省して社会復帰を目的として受刑するわけですが、悪いとわかっていて無免で運転する人間はそもそも悪いことをやっていると言う自覚はありません。
法律は単なる周りが勝手に決めただけのもので自分では関係ないって思い込んだ自己中心的な人です。
安心した生活を送りたい普通の人たちにとっては本当に脅威です

日本人は周りの意見に流されやすく、周りに溶け込もうとする人種です。
なかなか死刑や危険運転致死罪を適用できないもどかしさとは裏腹に、裁判では極刑が下されないことが被害者の人権を踏みにじり続けています。それが許せません。
コメントへの返答
2012年4月26日 11:26
コメントをありがとうございますm(__)m

ハンドル握る前に、かならず、今日も周りをよく見よう、自分の強欲で道を選ぶことのないように、と思います。

ちょっとした不注意、ちょっとした見落としで、後の後悔がもの凄いので(^^;)

でも免許をきちんと取っていないものは、自分に科せられたものの重さを認識する機会がなかったのですから、事故現場でケイタイいじいじ、と言うのも宜なるかな、と思います。

だからこそ、免許を持たずに運転することの危険をもっと周りが認識してほしいです。

今回の事件、車は又貸し、運転者は無免許(それも一度も免許を取ったことがない)の未成年者、で、どんな自動車保健がかかっていても、会社側の方で支払いを拒否されるですよね。
払われたって、命は戻ってこない。
ケガをした場合、失われた機能があったら、それを取り戻すのも無理なこともあります
(私は、自爆ですが、今膝の前十字靱帯を失って呆然としているところです。もう、なくした靱帯は戻ってきません)

そういうことが起きるから、危険なのだと、もう少し考えてもらいたいな、と思います。
2012年4月25日 20:00
飲酒運転だから、無免許だから、、、こんなのは厳罰にして当たり前っていえばその通りです。
でも、ハインリッヒの法則じゃないんだけれど、普段からちょっとした違反てしてませんか?

自転車やバイクで、とんでもない速度で、歩道を走る。
自転車で、ご都合主義で、信号無視、斜め横断、車道の右側通行、
シートベルト
運転しながらの携帯(宅配便屋なんて会社ぐるみの確信犯だろ?)
自転車二人乗り
駐輪禁止場所への駐輪
駅前ロータリーとかでの迷惑駐車、、、
2人乗り3人のりの自転車、、、
速度違反


やってしまった結果は重要です。
でも、そこまで行く間に色々あったはずのいろいろで、ここまでは大丈夫かな?
   って感じで、つかまらないのをいいことに図に乗りすぎていませんか?
そんなのみんなやってるから良いじゃん、、、
  これが始まりでいろんな感覚が麻痺していくんです。
みんな飲んで運転している良いじゃん、、、
  現実に今でも飲酒運転OKの国もありますし、
    現状のように厳しい取締りが適切かといわれると、違うと思うところもあります。

ただ、起きてしまった後にどう言い訳できるのか考えてちゃんと行動して欲しいです。
  少ししか飲んでいなくても、飲んでやってしまった結果は同じです。
    酒を飲んだことと関係ないと証明できないのではないでしょうか?
また、結果人が死んでしまうような犯罪は、自動的に最高刑は死刑まで設定すべきです。
   死刑判決があっても、飲酒運転をする人はするでしょうけれどね。
     最終的にどこまで取るかは、裁判所や陪審の判断にゆだねればいいことです。
  目には目をじゃないのですが、感覚が安易過ぎると思います。









コメントへの返答
2012年4月26日 11:32
いろいろ読ませていただいてから考えていたんですが、

>  最終的にどこまで取るかは、裁判所や陪審の判断にゆだねればいいことです。

私は、こういうことが金輪際、起こってほしくないと、思っているんです。

誰もケガしてほしくない。
誰も死んでほしくない。

私がよく使う道で、飲酒運転の車が、散歩中のご婦人を跳ねて死なせてしまった事件がありました。
周囲は、その人が常習的に飲酒運転を繰り返しているのに、止められなかったと言います。
そうです、初犯で重大事件って、なかなかないことなんですよね。
その前段で、してはいけないことをし続けて、そういう経験値がこうしたことを招く。

そうしたら、前段として、
自転車もちゃんと法規を守って走らせようよ。
シートベルトやチャイルドシートの使用もちゃんとしようよ。
だって、周りが見てる。
子どもが見てる。
それが当たり前で、それがなぜそうすべきなのか、社会一体で理解し考えてほしい。

私はそう思っています。

起こってからの裁きより、今日できることの一つから。

考え、実現していったらと思っています。

2012年4月26日 20:20
最近のでかい2件が府内なので内心あまり穏やかではないんですが、、、、

極刑にすれば良いとは思っていません。それは結果でしかないので、、、
遺族の感情はあるでしょうけれど、極刑にした所で、死んだ人は帰ってきません。
やった結果に相応する刑、極刑にできるようにしておくことで、事の重大さを把握してもらい抑止を図るということです。

取締りが厳しくなったこともありますが、会社員だと即懲戒免職とか社会的制裁を受けることが当たり前になったことで、飲酒運転は見なくなったと思います。
見かけた中で最後まで、飲んで運転していたのは、自営業、会社役員、公務員とかだったと思います。

でも、やっぱり小さなことからコツコツとルールを守る、安全を確保するのからだと思います。
結果で捕まえる警察よりも、身近の市民の目で、指摘・注意していくべきでしょうね。
逆切れされて怖いことになりそうなので、ぜんぜんできてませんけれど。

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation