• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月18日

峠の湯と峠の車

峠の湯と峠の車 今日は予定通り温泉へ行ってきました。
行った先は「峠の湯」碓氷峠の下にある立ち寄り温泉です。
雨が降っていてもお客様は多く、でも館内が混み合うほどには多くなく、という感じで、ゆったりと過ごさせて頂きました。

(画像は、峠の湯の玄関口です。ちょっと、温泉らしからぬ、洋風な雰囲気がおもしろいですね(^^))



その後、ここまで来たんだからということで(^m^)碓氷峠をの上り下りしてみました。登りはオーナー殿が運転。道は、ここ数日の大雨で小枝や小石が乗っかっている状態であまり良くありません。日があたりにくい碓氷峠の路面は、濡れると何となくぬるっとした感触もあり、のんびりのんびり上ります。

上っていって、あと数カーブ曲がると頂上の軽井沢・・・というところにさしかかって、ふと右に1台の車が止まっているのが見えました。右前部、ヘッドライト周りが大破しています。
道の中央部分には、ライトの破片が飛び散っています。事故です。
その車を右手に見ながら、左にカーブを切っていった先にもう1台の車が。初心者マークの付いた軽自動車が、不自然な形で道の脇に突き刺さるような形で止まっています。後ろには途方に暮れたような男性の姿。そしてこの車もやはり、右ヘッドライト周りがこすり取られたみたいになくなっています。

うーん。
どちらかが、センターラインを超えてしまったところで右前部同士がヒットしてしまったんですね・・・。

碓氷峠、ところどころ携帯電話が通じません。連絡、どうするんだろうとちょっと気になったんですが、頂上付近で携帯電話片手に小走りに走っている男性を発見。どうも、もう1台の当事者の方のようです。頂上まで来れば、問題なく受発信できるんですよね。
峠の真ん中でなくて良かったのかも。

峠は怖いです。
車の総合性能が出る感じがします。
それは機械的なものだけでなく、乗員の性能(というか、なんといますか(^^;))も、です。
うまい下手、よりは、どう状況を判断して行動しているかがすごく問われます。
果たして、この道をチョイスして走ることが良かったのかといった根元的な部分まで、問われるように思っています。

初心者マークの軽の方が、ちょっと心に引っかかります。
これで車がいや、とか、怖い、とか、どうか思わないでくださいね・・・
これを教訓に、こんなことが二度と起こらない運転を、楽しく終始する運転を目指して頂けたら本当にうれしいです。
私もおっかなびっくり、いろんな体験をしました。どの体験も、その時は肝を冷やしましたがそのたびに私に新しいものの見方を教えてくれました。
運転って奥が深いです・・・。

下りは私が担当しました。もちろん安全運転(^^)v
件の2台は、まだ救援を待っている状態でした。あのあと、どうなったかな。

その後もとことこ帰ってきました。
楽しく遊んで楽しく帰れる、それが一番ですよね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/09/18 20:34:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2006年9月18日 20:48
そろそろ釜めしが恋しくなってきてるんですよね~
明日、明後日と休みなのでちょっと行ってみようかな?

事故はやっぱり嫌ですよね…
双方に怪我が無ければいいのですが…
コメントへの返答
2006年9月18日 21:00
釜飯、もちろんゲットして帰りましたよ!渋滞していてつまんなそうな関越はおりて、17号をずんどこ帰ってきました。

けがは、双方なかったみたいです・・・でも若葉マークの方の、心の傷まではどうかな。軽自動車は、ガンメタのプレオでした。

この後も、峠を下りる他の車たちが、何度も中央ラインを割るのを見て、「止めて~、よして~」と心で泣いていたのは何を隠そう私です・・・orz
2006年9月18日 21:09
自分もかつて峠で全損事故をやらかしているので、事故には本当に気をつけています。
クルマが再起不能になるほどの衝撃だったので、しばらくクルマに乗ることに恐怖感もあったのですが、その事故がきっかけでリスキーなことはしなくなりましたね。

事故から学んだことは本当に大きいような気がします。

ところで、次回の釜めしツアーはいつですか?(^^)
未だに2つしかないので、数稼ぎしたいんですが…。
コメントへの返答
2006年9月18日 21:18
うーん、おとといお会いした方も、そんなようなことをおっしゃっていましたねぇ(^^;)
私、運転歴は長いですが、全損とかはしたことないんで逆にヒヤヒヤしてますよ(想像がつかない出来事なので)

釜、うち全部で9つになりましたけど(爆)道が凍らない前が良いですね・・・10月後半か11月アタマには実現しましょうかね?
2006年9月18日 21:29
おぉ!ニアミスですね~
おいらは軽井沢に買い物に行って疲れたので、帰る途中におもしろい名前だなぁと思い寄ろうかと思いましたよ(;´∀`)
結局は行かなかったんですが(汗)

おいらは見事に渋滞にはまって先ほど帰ってきました
(((( ;゚Д゚))))
コメントへの返答
2006年9月18日 21:45
やっぱり軽井沢は混んでました?
アウトレットモールのことも、ちょっとアタマをかすめたんですけど、きっと大混雑しているんだろうねっていって遠慮したんですよ。

「峠の湯」いいネーミングですよね?結構お安いんですよ(3時間500円)。つるつるになりますから今度ぜひ入ってみてください!
2006年9月18日 23:09
例の渋滞回避ブックでも、旧道を推奨していましたから、初心者も言ってしまうかもしれませんね。カーブの先にはそういう車も...と、想像しながらの運転が必要ですね。

わしも明日は休みだな...行ってみようかな。
コメントへの返答
2006年9月18日 23:15
たぶん、軽井沢のアウトレットモールが結構混んでいたんでしょうね・・・降りてくる車が異様に多かったです。
でもあそこは140カ所くらいカーブがありますでしょ・・・ワンボックスなどだと、半分すぎたあたりから挙動がおかしくなってくるんですよね。乗員も、船酔い起こす人もいるでしょうし・・・(一度、どういうシーンを見たことあり(^^;))
抜け道ですけど、ちょーーーーっと、厳しいかな???ですよね。

道のど真ん中に、人の腕ほどもある木が転がってたり(明らかに誰かが踏んで粉砕していった痕あり)枝がそのまま落ちてたり・・・要注意です。あまり、楽しく走れないかも(T^T)
2006年9月18日 23:53
こんばんは~♪
昨日ココで入浴してました。(爆)

妙義ICのそばにレッカー屋さんがありまして・・・
そこからお迎えが来るのではないかと思いますよ。

軽井沢の帰りに旧道を走りましたが・・・
前を走っていた車に置いていかれた事は内緒です。(爆)
コメントへの返答
2006年9月18日 23:56
レッカー屋さんは下から来るですか。
警察と救急はどっちでしょうね?軽井沢から来ますかね。
昨日こちらにいらっしゃいましたか、なんかまねき猫さんとは本当に縁が深い気がします(^^*)
富士山、一緒に行きません??
2006年9月19日 7:21
おはようございます。

事故した場所が長野・群馬かで、
警察・救急車が出動してくるのでは。
レッカーにしても同じかなぁ?

ICそばのレッカー屋さんに何台も大破した車が日曜日も止まってました。(悲)

私のような「へたれ運転」では・・・
とても皆様と一緒に走れません。(爆)
気をつけて楽しんできて下さい。(笑)
コメントへの返答
2006年9月19日 7:43
ぎりぎり群馬側ですね・・・そうか、こういう場合も所轄ってやつが出てくるんですね。でも私たちが下っていく最中、緊急車両は群馬側からいっさいあがってこなかったですけどね。あのあと、本当にどうなってしまったんでしょう。
(軽井沢側から来た方が早そうですけどね)

あら、我が家なんてウエイトハンデが一番大きいんですよ。3人乗車でワゴンボディ(爆)その上NAですし。その点でもうまねき猫さんには負けてますよ(笑)

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation