• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月06日

バッテリーのコト(ふーん、そうなんだ~)

バッテリーのコト(ふーん、そうなんだ~) 昨日、書こうと思っていたのに寝てしまって書けませんでした(アセ

先日、バッテリーを交換したにもかかわらず、ナビのモニタ画面に「バッテリー電圧が低下しています」という文字が躍ってしまうという事態が相変わらず改善しないので、心配になって再びDラーへ行って調べて(と言うか話を聞いて)もらいました。

先立つこと、奥多摩まで走りに行っていました。バッテリーの電圧状態をチェックしたかったのが主な目的だったんですが、案の定、走行中にこのメッセージが3回ほど出てきました。
ナビのモニタ画面は、車両信号を表示する画面にして、バッテリーの電圧状況を逐一眺めながら走ってきたのですが、おもしろいことにいくつか気づきました。
条件は、オーディオではMDだけをかけている/ナビは立ち上がっている/レー探は稼働している、と言う状態です。

・走行中は、ほぼ11.2~11.4くらいで推移している
・エアコンを入れるとあっという間に13Vまで跳ね上がる
・市街地走行でアクセルのオン/オフが繰り返し発生するようになると電圧が10.8くらいまで下がることがままある

この気がついたことをそのままDラーに持ち込んで、聞いて、診てもらいました。

そこでいただいた答えですが、「ふーん、そうなんだ~~~」といったものでした。

私はエアコン稼働時になんで電圧が上がるんだろう?とすごく不思議だったのですが、それが解決のヒントでしたね。
曰く、最近の電圧管理は、燃費走行などの面を考慮してかなりシビアに行われているようです。つまり、回転数が低い状態(システム全体でそんなに電気を使っていないであろう状態)の時には発電するためのエネルギーをカットしているようです。
でも、エアコンなど、電気を使うことがわかる(回転数が上がるような)状態になると、発電機が稼働して電圧が上がるんだそうです。

なんだ、聞けば納得するような状態(〃▽〃)

一応、DラーでしてもらったのはECUの書き換え。
(でも実は何をどう書き換えてもらったのか私にはさっぱりわかってないんですが)
保証の範囲内だったので作業工賃は無料です。

理由がわかれば、ナビがついたことで車両信号を拾うのでわかってしまったことでも、ナビがなければないで気がつかない、と言うだけのことですね。
始動時には13.8くらいありますので、それは特に問題はありませんし、バッテリー自体は新しくなって力も確実に蓄えられているようなので、大きな問題にはならないと思われます。

参考までに、ご報告させていただきました。途中、知識不足から変なこと書いているかもしれません、何かありましたら補足いただければと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/10/06 07:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2006年10月6日 8:47
おはようございます♪
車の情報(水温、油温、電圧などなど)は知らなければ気にもならないんですが、目に見えると異常に気になりますね。。。

でも最近の車はなんでもかんでもコンピュータ制御らしいのでよほどのことがない限り大丈夫らしいです(笑

私はいけませんが、レがセッション晴れるといいですね!
がんばってください(笑
コメントへの返答
2006年10月6日 8:55
見なきゃ気がつかないけど見てしまったが最後・・・
良くありますよね、こうしたことに限らず(笑)
でも知ったら知ったで私は結構納得しちゃうんですけどね。

セッションの日は、何とか天気が回復しそうです。去年が結構雨にたたられたので、今回はぜひ晴れてもらいたいものです。人間てるてる坊主になった気分で(ぇぇぇ?!)晴天祈願をしようと思います~。
2006年10月6日 9:40
ほほ~、新しいのはそんな制御があるんですね!
オイラのは大体13.5~14.2V位です。
そんなに大きく上下しないので、制御の仕方が違うんでしょうね^^;
コメントへの返答
2006年10月6日 9:45
最近は、何でもコンピュータ、コンピュータ、みたいですよ(~_~;)
たぶん、BGなんかは全然こんなコトなかったんでしょうね。
おもしろいなと思う反面、これからもたま~に「バッテリー電圧が・・・」のメッセージをみるのかなぁ?と、それはそれで「うっとおしい(-”ー;)」と思っているみなままであります(笑)
2006年10月6日 10:00
お書きの通り、実燃費と実出力の向上を狙ってBPBLから充電制御が細かくなってるようです。電気的に高負荷でなければオルタネータ(発電機)への駆動がマメにカットされ、その分減速時に発電するしくみで、結果的にエンジンのパワーロスを減らす。
出力に余裕のないエンジンほど利く訳で、BPBLになってNAの評価が高まったのもこういう地道な改善のおかげでしょうね。
コメントへの返答
2006年10月6日 10:04
そうなんですね~すごいですよね、最近の技術は。
聞かされるまではもう心配で心配でたまらなかったんですが、聞けばなるほど、そうなんだー、早く言ってよ(~_~;)みたいな話だったんですけど。
でもおかげでNAレガシィの性能が上がっているとみられているのは嬉しいですね。ええ、今回のNAレガシィは本当にいいなって思います。もっと、もっと増えて欲しいな~(^^)
2006年10月7日 0:06
勉強になりました。

φ(..)メモメモ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation