• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月11日

中央道抜け道調査隊

中央道抜け道調査隊 ここのところ、水曜日は「走る」そんなみなままです。
今日は、中央道激渋滞時の抜け道の候補としていくつかの道を実地踏査してきました。

・・・なんて言うと、聞こえが良いですが、まあ行き当たりばったり、行ってみたらそうなった、ということです。(爆)

今日、ふと思い立って行ってみたのが、五日市から甲武トンネルを抜けて上野原へ下る県道33号線。
そこから、R20を大月へ抜けて、R139で奥多摩へ戻ってみました。

先週末の渋滞が嘘のよう・・・穏やかな20号。きっと、これらの道を、渋滞を回避して上っていった車も多かったことでしょう。

感想として、
・県道33号線は使えそうだけどいくつか問題が。
 一つ目は、上野原まで抜けてこないと使えない。
 二つ目には、途中、路面に波状舗装の箇所があり、
 これが結構がたがた揺れるので夜中等に走りたく
 ないなーと思えること。
・R139は、疲れて夜中に走る道じゃないですね(--;)
 ワインディングそのものはおもしろかったのですが、
 とにかく羊の腸みたいにくねくねしているんで、
 疲れてしまいました(笑)
 家族がいたら絶対ブーイングです(^^;)

やっぱりするんならR411の方が使えそうですorz
でも私は個人的にR413の方が良いですね。走りやすさが違いすぎるので。


画像は、その旅の合間に寄ったコンビニで手に入れてきた車たちです。B4と、S2000です。しかし・・・なんでこの組みあわせなんだ(しつこい)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/10/12 00:00:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年10月12日 0:23
あら 今日暇だったですか残念

朝から、知っていたら
つるんで、走ったのに^^



コメントへの返答
2006年10月12日 15:59
い、いえ、ヒマじゃないんですけど(いやヒマか)走ってまいりましたよ(^^;)
最近ちょっとたまってるんですかね・・・なんとなくすぐ逃亡をしたくなります(笑)
2006年10月12日 12:47
県道33号線の波状舗装、時速40~50位で抜ければサスのストローク分で走れます。(自分もそうしてます。)

都留で降りて、道坂トンネル~道志みちというのはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月12日 16:06
あの波状舗装、結構萎えますよ(;_;)くだりであの区間に突入したんですが、あんなことされたらブレーキかけられない・・・赤木でもあんなところがありましたが正直すごく怖い。ものすごく不愉快な区間でした。
でも、路面を見ると、変な走り方をした跡が見えますよね・・・とすると仕方ないといいますか。
うーん、なんていうか、自分たちさえよければ・・・っていうの、何とかしてほしいですよね。若い人が「お前にかんけーねーだろ」って言うの、私大っ嫌いです・・・知らぬところで自分がした行為が必ず他人に関わってくるんですから。
2006年10月12日 13:09
こういうの結構好きです。
自分自身では走ったことがないのですが、
http://allabout.co.jp/travel/drive/closeup/CU20060126A/index.htm
ってのもあるみたいですよ。
30kmを超えるような渋滞の時には使ってみようかなって感じです。
コメントへの返答
2006年10月12日 16:07
こういうのって裏道探しってことですよね(^^)
私裏道大好きです。
ミラのときから結構こまこまとした道ばかり走りたがるヒトでした(笑)
2006年10月13日 7:45
上野原からの回避はやっぱり和田峠でしょうw
対向車を来ないことを祈りながらWRCのインプレッサばりの走りで行きます(爆
コメントへの返答
2006年10月13日 7:51
そんな祈りがそう易々と通じるとも思えないんですが(滝汗)

家族乗せてなかったら考えなくもないですね(ばこ

プロフィール

「ひざに孫を乗せたまま運転とか、犬膝に乗せたまま運転とか、マジ何考えてるの?お母さん、あなたの娘をそんな祖父に預けて大丈夫と思うの?御家族は、愛犬とお父さんの安全が担保されると思うの?
お盆休みってカオス。事故が悲惨な状況を呈するのも宜なるかな。」
何シテル?   08/15 07:36
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation