• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月19日

レガシィ、帰ってきたなり~(^^)

レガシィ、帰ってきたなり~(^^) 金曜日にディーラーから電話があって、

仕事中で、電話できなかったので(仕事終了22:50)、土曜日朝電話したら、らじぇんどら号午後には帰ってくると。

小躍りしながら夕方車を取りに行きました。

ああ、きれいに直ってました(;▽;)あうあう~~~



ところが感動の対面中に営業くんが吹っ飛んできて



「LEVORGきてます」



「乗れますl(いや乗ってくださいっ!!!)」



っていうんで乗ってきてしまいました。



えーっとえーっと、
あんまし大きな声で言えないんですが、
うちのディーラーでがんばっちゃって、

市販車モデルを

いち早くゲット


しちゃったらしいです。
あ~れ~!



で、乗ったのはもう、フルノーマル1.6の(電子ブレーキじゃない)子でした
大きさはインプとレガシィの間くらいでしょうか
背が低くてなかなかシャープ
側面の造形がなかなかスタイリッシュですよ、おくさん!

で、中の方は、最近のスバル車の特徴でしめられてまして、私はどちらかといえば好きです。
中央のコンソール付近がなかなかイイ感じです☆

もちろん、走りの方は。。。

いい!!
良いであります!!

1.6なので、まぁ、どうなんだろうと思っていたんですが、もの凄くトルクフルで駆け出しがいいし良く伸びます。
音も静かだし、このままかっとんでいきたい感じです。
ハンドル径が小さめです。動きがなかなかクイック!
それに、ブレーキがとてもいいです、スーーーッ、ピタ・・・って感じなんです。感動しました。


こんな調子で、営業くん、いろんな人乗せまくったそうです。
ちょっと車に目がある人などが通りすがりに「何でレヴォーグが走ってるの・・・?!」っていう視線くれるのでちょっと得意ですっていってました(笑)
この日だけで、試乗で100キロくらい走らせちゃいましたといってました。




前の日にメカニックの人が圏央道を走らせたらしいんですが、燃費の方は23km/hだったとか



衝撃~~~~(^▽^;;;;)



まさかまさか、そんなものがこんなところに来てるなんて思わなかったので、
他所に言っちゃダメですよね、といったら、ここに来たら乗れるとかはいわないで欲しいですが、乗ったってことは言っていいですよっておっしゃるので書いちゃいます。

もう、買って欲しいオーラ満開でにこにこ顔の営業くん(^^;)
赤もありまーす、ライトニングレッドでーす、って・・・(爆)

うーでも、なおしちまっただよぉ、らじぇんどら号・・・


カタログもらって帰ってきました。
ああ、パーキングブレーキはサイド式のがいいなぁなんて(笑)
言ってるだけならただですよね、うん(^^;)
ブログ一覧 | レガシィのこと | クルマ
Posted at 2014/05/19 00:30:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

ちいかわ
avot-kunさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年5月19日 0:58
毎度〜♪

そう言えば今日ヲイラもレボーグ見たような.....ww

場所は覚えてないけど三鷹の試乗車だったのかな〜?

走りも良いみたいだしレギュラーだしその燃費なら

1.6Lも結構売れそうだね♪

てか、2.0Lの300PSはどんなに凄いんだか.....ww
コメントへの返答
2014年5月19日 1:09
三鷹にはまだないって言ってましたよ・・・
(というわけで、乗ったのは三鷹ではないなり~~~っ(笑))

走りは良いですね、良いですね、昔BPの2.0iを試乗したときの感じと比べて胸の高鳴りが違うですよ。
もの凄く進化してます。

2.0Lは、空まで飛ぶかもしれないです(嘘
2014年5月19日 3:39
こん○○は。

良かったですネ。これでらじぇんどら号を使い倒して、天寿を全うされても、後釜の心配はなくなりましたネw

ちなみに“ライトニング・レッド”、良か色ですヨ♪
コメントへの返答
2014年5月19日 8:26
あれでアプライドA型なので、BとかCとかになったらどうするんだろう?とちょっと怖くなります(笑)
まぁチョイ乗りしただけなので、絶対おかしなところがあるのでしょうね。

ライトニングレッドはBRZの色、といわれたのですが、今のところ、赤いBRZより赤い86ばかりを見ているので、目を皿のようにして赤いBRZを捜してみようと思いますw
2014年5月19日 14:11
に、にじゅうさんきろ・・!?

スーッ、ぱた(失神)
コメントへの返答
2014年5月19日 16:57
23・・・きろっていったとおもったけど・・・

じしんなくなってきた、たしかめておきますっ!

きゃ~~~っ、ひるねさん、おきてぇ、しなないでぇぇぇぇぇ(慌
2014年5月19日 21:28
気に入ってしまいましたか・・・・

ほうほう( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2014年5月19日 23:26
やめてくださいっ

まだ、乗り換える気はないんですぅ(^^;)
2014年5月19日 22:10
ご無沙汰してます。
自分もレヴォーグ試乗してきました。

町乗りでのトルクの出方は申し分ないですね。
普段2リッターターボ乗ってる身でも不満を感じませんでした。

しかし何より恐ろしかったのは、走り出してすぐに、
永年乗り慣れた車のように身体に馴染んでしまったことです(^_^;)
MT設定が無くてある意味助かりました(笑)
コメントへの返答
2014年5月19日 23:28
こんにちは~。
今日になって、あちらこちらで試乗した、という話が聞けたので、結構あちらこちらに市販車モデルが出回っていたみたいですね
(うちの営業くんは15台、とかいってたように記憶しているんですが)

そう、それですね、馴染んじゃう感じ、わかります。とてもヤバイ感じです。はい(^^;)
2014年5月21日 6:43
おはようございます♪

わがレガシィも4回目の車検を目の前にして、そろそろ次の車はなにがいいかなぁ~?と考えるようになりましたよ(笑)

車検。通しますけど(笑)
レヴォーグはかなりいいようですが、実車もみていないこともあるのでしょうが、どうも琴線に触れないところがあります。
いい機会をいただきましたね。
コメントへの返答
2014年5月21日 6:56
おはようございます。
ひどい雨ですね。
でも、雨でも楽しく走れるレガシィが大好きです。

そぅですねぇ、でもたぶん、レヴォーグはTOMO。さんの気に入られるような気がします。
私は、スバル車の(特にたぶんレガシィの)大型ネコ類のような動きがすごく好きなんですが、レヴォーグには間違いなくその血が流れているように思うのですよ。

機会を得られたら、ぜひ乗られてみてください。1.6でも、ヤマネコほどに十分に猛獣です(レガシィは私には豹くらいの猛獣です(笑))

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation