• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月02日

つけたらどうなる?/ワタシの想像(^^;

タワーバーに興味津々のみなままです。


興味がわく前は、エンジンルームを覗いても、見るところはケミカル類の交換用のクチがあるところばっかりで他を見たことがない私です。
先日、オーナー殿と話しました。
私「クルマの中って、ああいうバーがつけられるような場所が初めから用意してあるものなのね?」
オーナー殿「・・・あそこは、サスペンションが取り付けてある場所だよ、タワーバーをつけるためにある場所じゃないよ。サスの、一番てっぺんがあそこに着いているんだよ」

・・・スゴい会話でしょ?
自分でもあきれました、ここまで知らないって犯罪だわ(爆)



最近考えているんですが、あの棒をどう入れたらどうなるんでしょうね。

前と後に入るのはわかりました。
でも前と後に両方ともいるのかどうか?
TWは後に入れると劇的な効果があるという話です。
でもB4はトランクが元々四角くて剛性があるのでTWほどの効果の差は感じられないとも言いますよね。
じゃあ前は?
前はあったらどうなるんだろう。
ないとどうなんだろう。
後はあるけど前はない、前は入れたけど後は入れない、効果がどう違ってくるでしょうか。

タワーバーは、ボディのよじれを抑制する部品、ですよね。
でも、全くよじれない、がちがちというのも効果がない場面も考えられますよね。
今私が思っているイメージは、後に入れて前に入れない、というイメージ。
後が固まるのはいいんじゃないかという気がします(感覚)でも前は、固めるよりも多少のねじれを利用したほうがいい場合があるんじゃないかという気がしてるからです(これも感覚)。

こういうの、お試しで1週間くらい貸してくれたらうれしいのに(爆)インプレッションとってから、買えたらいいのになぁ。


拓海のクルマ(AE86)にも入ってるのかなぁ・・・あとで、マンガ見直してみよう(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/07/02 16:22:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2005年7月2日 19:18
ストラットタワー・・・弄り好きの方から見れば、確かにタワーバーを取り付けるための場所です(笑
しかも、サスペンションをストラットタワーに取り付けているネジの長さは、タワーバーの取付を想定した長さとしか思えません(爆

C型では剛性を高めるために、ストラットタワーの鉄板の肉厚を厚くしたんだそうです。サスペンションの性能を引き出すために剛性を高めるという考えだと思います。

取り外しが容易なパーツですので、貸してくれる方が居るかも知れません。ただし、固定するナットが1回こっきり使い切りのナットですから、フロントなら貸し主さんのも含め12個(720円)必要です。
コメントへの返答
2005年7月3日 10:56
そうですよねぇ、そこだけ見つめちゃうとそのためのものみたいに見えますよね、ね、ね???
(自己弁護モード)

メーカーさんも販促のために体験セール!みたいのをやってくれればいいのに・・・などと自分に都合のいいことばかり考えているみなままです(汗)
2005年7月2日 22:17
本日装着しました。
まだ大して走ってませんが、コーナーの入りがブレなくスムースに(^_^V
買って損の無いパーツだと思いますよ!

ワゴンの場合、リヤタワーバーよりも物干竿の方が効果的かも・・
コメントへの返答
2005年7月3日 11:14
インプレッション拝見しました。
WhiteSterさんは、前におつけになったんですよね?
ワタシはあのふにゃっと鼻先が入る感じが逆に好きだったりするので前より後かな、という感じがしています。
でもインプレッション、ものすごく参考になりました、ありがとうございます!

(本当は両方欲しいといえば欲しいかもぉ(^^;))

・・・ところで、物干し竿ってナンですか?
オーナー殿と考え込んでいます(爆)ナンも知らなくてすみません~~~~!
2005年7月2日 22:35
前に入れると、コーナーでの曲がり方が
サクってクイックな感じになりますっ。
例えば、普段よく走る道でカーブがあるとします。
タワーバーを入れると、そのカーブでは
普段ほどステアリングをきらなくても
サクって曲がってくれるのです。
後に入れると、コーナー後半あたりから
後輪側がついて来る感じになります。

早い話、モタツキがなくスーッと
曲がってくれる感じでしょうか。
アルミよりスチール製のほうが
硬いので、効果は高いです。

ただ、車がねじれを起こすぐらいの
ある程度のスピードが出てないと
体感しずらいです(40㌔以上?)。
ワダチや段差も拾いやすくなります。

私は「剛性に頼らない路線」に
変更したので、はずしちゃいました。
「ネジレ」あってもいいかなって…。

コメントへの返答
2005年7月3日 11:09
「剛性に頼らない路線」って、なにやら魅惑的な匂いがしますね(^^)なんとなくわかるような気がします。
私は、BGの時もそうだったんですが、レガシィのしなやかなねじれ感が結構好きだったりするので(とても有機的な気がする)そういう方向性ってアリだと思います。

ただ、どっちも体感してみたいなぁ・・・という気もしています。今まで全く想像が及ばない領域だったので。
そうなるとリアの方がワタシ的にはちょっと不満があるので、リアかなぁと。

要は両方買う予算がないのであります(^^;)
2005年7月3日 0:52
BGの時、タワーバー付けていました。後ろだけでも良いと思います。

BPの場合、。(以前のクルマに比べて)かなり剛性高いです。BGのタワーバー装着していたモノよりノーマルのBPでは、体感はBPが上です。

タワーバーは、主に車体の剛性不足を補う役目があります。みなままさんは走っていてリア部分の剛性不足感じますか? 私は、もう少し走り込んでから装着しようと思っていますょ。
コメントへの返答
2005年7月3日 11:13
剛性不足・・・というのか、思ったよりあとからリアがついてくる感じがちょっと不満な気がしています。BGの時はよく「エッ」って思いました。エアサスなせいかとも思っていたんですが。
ちょっとしたコーナーなら平気で5,60キロくらいで突入しちゃうみなままなので(オーナー殿、ほれ、全○園の裏のコーナーのことですよ!)リアが流れる感じはイヤなものがあります。

それがこの棒で補えるのかどうかはよくわからないのですが・・・

やっぱり一度は試してみたい気もします。



私ってかなり進化しましたか?(滝汗)
2005年7月3日 11:39
レガシィーワゴンの場合、構造上リヤタワーバーの効果はあまり期待出来ないとおっしゃるチューニングメーカーの方もいます。
自分は付けてないので実際のところどうなのか分かりませんが・・
ワゴンだったら物干竿(笑)で屋根の近くを補強した方が効果がありそうね気がしますよ!
http://www.rakuten.co.jp/laile/588527/648751/893413/
コメントへの返答
2005年7月3日 22:35
拝見しました、物干し竿・・・
でもこれって、リアシートの上のあたりに着くんでしょうか?
どどどどどどど、どおしよう・・・って感じですね(^^;)
お義母さまが見たらナンとおっしゃるか(爆・・・なんですと?)

もっと目立たないものがいいですぅぅ(;_;)

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation