• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月07日

(BG回想)ドアミラーが飛んで来た!私たちの正しい行動とは?

自損事故以外も、いろいろトラブルが多かったBG。

こんな事故にも遭遇してしまいました。
この事故は、未だに自分の中で解決がついていない問題を含んでいます。


我が家がよく使う裏道で出会ってしまった事故です。
狭い道ですが主要幹線道路への抜け道になっており、大きめの貨物トラックなんかも入ってきてしまいます。
その日も結構交通量が多かったです。私たちの前には2トン程度の貨物トラック、向こうから4トン・・・までは行かないかしら、でも大きめのトラックが来たんです。
電信柱が出っ張っている道です。前を行くトラックと、向かい側のトラックが電信柱をはさんですれ違いました。こちらも後に続きました。
向かいのトラックが、電信柱をかわして入ってきました。
その時です。
「ガツ」っと音がして、なにやら我がBGの前に飛んで来たものがあったのです。

「バンッ!!!」

それはフロントガラスに当たって、左へ落ちました。
フロントガラスに、人差し指の指先くらいのキズ。
乗員全員マッサオ!!

ドアミラーです。
トラックのドアミラーが、飛んできたのです。

細い抜け道で、車もたくさん後から来ており停まることが出来ませんでした。
その上、私が早とちりをして、ドアミラーの持ち主を前を走る車だと思って追いかけてしまったのです。
ところがよく見てみると、その車のドアミラーは両方とも付いている。
どうやらすれ違った対向のトラックが、右側のミラーをすれ違ったトラックに引っかけて飛ばしてしまったものが、うちの方へ飛んで来たらしいのです。

現場へ戻ってみたら・・・
道の左端に、ぽつんとドアミラーが落ちている・・・。
持ち主は周りにはいません。そういえば止まりもしないでどんどん通りすぎていきましたっけ。
それで私も勘違いをしたのですが・・・

シンジラレナイ。
ドアミラーを落としたのに、そのままいっちゃうんですね????
周りに影響がなかったかどうかも確認しないで、いっちゃえるモンなんですね???

私たちも、もうどうしていいかもわからず、そのままDラーへ向かいました。
キズそのものは今すぐ窓を破壊してしまうようなものではなかったのですが、リペアは無理だろうということで、全取っ替え。
修理に10万円前後かかりました。

未だこの事件のことは考えてしまいます。

(1)私たちはその時正しい行動が取れたのか?
(2)車の運転手は、自分の車から何かが落ちたときに、どういう対応をすれば正しいのか?

(1)については、
たぶん我が家、その場ですぐストップすべきだったと今は思います。
そして警察を呼ぶべきだった。
私が、余計な判断をして、前の車を追いかけさせてしまったのはいけなかったと思います。
ただ、相手の車は素知らぬ顔をしてある意味「逃げて」しまったので、警察を呼ぶことに意味があったのかどうかも疑わしかったかとは思います。
調書は取ってもらっても、犯人はきっと捕まらない。(私たちもナンバーなどみていませんでした)
うちは、車両保険に入っていなかったので、保険屋に出そうにも出せない。
私の中では、未だもらい事故(追突など、わかりやすいものではなく、こうした相手がものを落とした・部品が取れて飛んで来たなどと言う間接的な事故)の場合、どういった対処が正しいのか判断が付かないでいます。

(2)については、
皆さん、どう思われますか?
未だかなりのトラウマになっています。
どうして自分の車の部品が取れたのに平気で先を行けてしまうのか。

いくつか考えられます。

右ドアミラーだったので、運転手の死角に入っていて、取れたことに気がつかなかった。
(でもさ、ぶつかった音はかなりしたよ?なのに気がつかないってコトがあるの????)
無線か、オーディオか、何か大音量のものを聞いていて、自車の事故の音に気がついていなかったのか。
それとも、作為的にバックれたのか。

ドアミラーは落ちたままでしたので、たぶん現場に戻ってきて確認する、というようなことをこの運転手はしていないと思います。
それで本当にいいのでしょうか?
ひき逃げと一緒じゃない・・・と私は思っています。

昔、まだBFに乗ってたとき、前をいくカップベンダーの車からダンボールが落ちてきたことがありました。商品を入れて、カラになったダンボールを屋根の上に積んでいるのですが、きちんと留めたなかったんです。これは車に当たったりしなかったのでどうということはなかったですが、でも、でも、これがもとで事故が起きたら、・・・やっぱり上記我がBGに起きた状況と何ら変わらないですよね。


車に長く乗っているものの、とっさに取らなければならない非常行動ってよくわからないのが事実です。ミラに乗ってた時(若気の至りの時代)は全くこういうコトを考えていませんでした。レガシィに乗るようになってから、いろいろなことがあって、昔のようにやんちゃに車を楽しめなくなったのは、悲しいかな、事実だったりしています。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/07/07 08:27:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ドアミラー落下~あなたならどうする~ From [ 137PSですが... ] 2005年7月7日 21:08
みなままさんのブログ 「ドアミラーが飛んで来た!私たちの正しい行動とは?」で (1)対向車からドアミラーが落下し、自車のフロントガラスに衝突。対向車はそのまま走り去る。どうすればよ ...
ブログ人気記事

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2005年7月7日 21:15
何が正しいのか、正しいと思った行動が本当に取れるのか、考えさせられる事例です。私が考えたことや体験をブログに書いてみました。

トラ貼りさせて頂きます。
コメントへの返答
2005年7月7日 23:22
コメントありがとうございます。
トラも、ありがとうございました♪
本家の方も拝見しました。
コメント、まとまったらそちらに書きますね~。

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation