• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月17日

想像以上に忘れている

レヴォーグに乗り始めてそろそろ2年。
想像以上に前のクルマやテクノロジーのことを忘れている自分にびっくりです。

借りているインプくんは2012年登録らしいです。
インフォメーションウインドウやパドルシフトなど、当時導入され始めた新しい機能が乗っかっている反面、スターターキーは差し込み式だし、サイドブレーキはレバー式。自分的には、差し込み式のキーや、レバー式のキーの方が断然好みだったのに、

体の方はすでに忘れている(*_*;

スタートしようとしてコンソール側をもよもよ触って、「ぁ、差し込みだ(;゚ロ゚)」とか、サイドブレーキのスイッチをまさぐっては、「ぁ、ち、ちがう、レバー引かなきゃ」とか、まだばたばたしてます。

ドアミラーの開閉ボタンの位置も、いまだ目視確認してるし

ナビに関しては、オーディオも兼ねているところは同じですがBluetooth対応ではないので、音楽に関してはBPの時から使っているサウンドマグ復活。まあ、これはレヴォーグでも使っているんですが、代車対応としては昔から大活躍させてます。
ナビ機能は、実は代車のもウチのもクラリオンで偶然同じだったのですが、ウチのよりいいような気がする(笑)まあ、ウチのナビは、使い捨てナビみたいなので、使ってないんですけどね。

一番困ったのが、USB端子が見つからないこと!
あれ?ないの?という感じ。これはとても困りまして、今スマホの充電はUSBでやっているので・・・仕方なく散財。




・・・
まあ、また代車ってこともあるし。
・・・しかし、ここで、あれ?っていう感じです。BP前期型って、USB端子ついてましたっけ・・・?
たしか、オーナー殿が会社支給のスマホや、自分のiPad、充電してたような気がするのに、どうやってやっていたか覚えてない。アダプター持ってたのかしら?いや、持ってなかったような気も・・・


人間、忘れるのは早いですよね。自分じゃ身についていると思っていたことも忘れてる。
忘れるっていうことを念頭に置いて・・・たぶん、特にこれからは身体機能も落ちていくだろうし、なおさら・・・行動していかないとなぁ、と思わされました。
運転の方も、気をつけなくちゃな。とりあえず、ハンドルとブレーキ、アクセルは変わってないのでいいけれど。
ブログ一覧
Posted at 2017/01/17 09:47:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2017年1月17日 14:05
こん○○は。

僭越ながら情報提供いたします。

BL/BPレガシィは、前期・後期問わずUSB端子は標準装備されていません。もしもご主人様が車内で携帯orスマフォを接続されてたとしたら、車用ケーブルを用意してたんだと思われます。

うろ覚えですが、確かレヴォーグ(2014年)からUSB端子が標準装備となり、以降のモデルは全て標準で、既存モデルもBigマイナー(後期型)を期にUSB標準化されて行ったと記憶してます。なので代車のGJ/GPインプも後期型だったらUSB端子が装備されてます。

それ以前のモデルは基本的にUSB端子は無く、ユーザーがシガーソケットなどからUSB端子を設ける感じだと思います。あとはSUBSRU G-BOOKナビのオプションを選べた車種だと、USB端子が付いてる物も有りました。

ご参考までに。
コメントへの返答
2017年1月18日 11:28
Truthさん、ありがとうございます。

ホント、いろんなことがうろ覚えになってしまって(笑)

BFからBG,BGからBPへと変わっていった中で、鍵が電子式になったり、とかいう変化はありましたが、さすがにスタートがボタンプッシュになったり、サイドブレーキがボタン式になったりという変化はなかったから、今回のBPからVMへの変化って考えられなかったほどの大きな変化だったって思うんですよね・・・。

まぁ、11年くらい乗っちゃったから(アセ)それがいけなかったのかと思いますが(笑)
2017年1月18日 0:20
さくらさく号にはUSB端子ないので、センターコンソール内のソケットに自分で付けてます。まあ、車でスマホ充電はめったにしないので、活躍するのは旅行時ぐらいですが。

サイドもレバーで慣れてるので、たまにフット式やスイッチ式の車に乗ると、左手がうろうろしてますwww
コメントへの返答
2017年1月18日 11:31
あの、フット式のサイドブレーキは、いけませんね。
アレは、おいそれと慣れられなかったです(代車ででたとき)
スイッチのは、握って引き上げるか指で引き上げるかの違いくらいだったので、ほっとしています。

ホント、違う車に乗ると、いろいろ目も手も足もさわさわと周りを伺ってしまうので、落ち着いて乗れるようになるのに時間がかかりますね。でもこのインプは大筋同じなんで、それは助かってます。

プロフィール

「ひざに孫を乗せたまま運転とか、犬膝に乗せたまま運転とか、マジ何考えてるの?お母さん、あなたの娘をそんな祖父に預けて大丈夫と思うの?御家族は、愛犬とお父さんの安全が担保されると思うの?
お盆休みってカオス。事故が悲惨な状況を呈するのも宜なるかな。」
何シテル?   08/15 07:36
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation