• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月20日

窓を突き破る???(@o@)))

・・・昨日の事故を回想していたら、今朝のニュースで、前の車から落ちたと思われる鉄パイプが後車の運転席側窓ガラスを突き破って運転手を直撃し、運転手は即死、鉄パイプは後窓をも突き破って車外に落ちる、という事件を報道していました。


こ、こ、こ、こ、こわい~~~~~(;_;)


この時期、子どもたちは怪談話をしたがって、「オバケってコワイよね~」って言いますが、私は生きている人間の所行の方がよっぽどコワいので(結局幽霊だって生きてる時の所行云々で後世まで恨みとかが残っちゃうんじゃないかぁ、生きてる時が勝負だよ!と子どもたちにはよく言います)、こういう事故の話を聞くと真夏の怪談よりも震え上がっちゃいます。

ニュースでは続けて、高速道路上の落下物の話をしていましたが、これがまたものすごく件数が多い!!!
1位の布類、2位の自動車部品、3位の木材類を合わせると10万件近くに登ります。
ということは、毎日、最低でも270件あまりの落下物が高速道路上で確認されるということになりますよね。
ニュースでも「この事件は氷山の一角です」といってましたが、本当に、落下物には注意しなくちゃなりません。

そういえば、最近、お墓参りで千葉へ向かう途中の首都高速5号線上で、大量のビニールシート(小さめのシート)が花吹雪のように舞い散っている現場に行きあわせたことがあって、アレにはホント、肝を冷やしました。車もかなりのスピードがある上に車間もつまっているし、目の前には大量のシートが舞ってるし、どこに逃げればいいんじゃ~~~~!!!という感じだったんです・・・。


気をつけても、避けられない事態は存在します。
でも、その時の対処、心構えは今考えておいても損はないと思います。
今日も冷静に、状況判断を早めに、運転しましょうね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/07/20 08:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2005年7月20日 9:12
今回の事件はパイプが脱落してしまうような積載方法をした前車に責任があるのはもちろんですが、被害にあわれた方も前車の挙動に注意していれば最悪の事態だけは避けられたのではないのでしょうか。

事故を起こす車には何らかの兆候が必ず見受けられるはずです。
自己防衛の為にも危険な兆候を見逃さないようにしなければなりませんね。
コメントへの返答
2005年7月20日 12:51
そうですね、長い積載物を積んでいる車の後って走りたくないですね・・・私は、気になって仕方がないので避けちゃう方なんですが(先端恐怖症もある(爆))
今回の場合も、車間等適切に開いていたら、運転席への飛び込みはなかったかも知れないとは私も思いました。

ただ、やっぱり積載物には気をつけなくては!!!
・・・とスキー板を飛ばしたことがあるみなままはふかぁくふかぁく反省するのでありました・・・(゜゜;)
2005年7月20日 14:28
怪談話よりも、沖縄で動く歩道に服を挟まれて救出に20分かかった子(幸いかすり傷でしたが)のニュースを見て、子どもたちはかなりビビった模様。きのう&きょう、やけに神妙な顔してわたしと手をつないでエスカレーターに乗る息子。明日は我が身、みたいなところあるので、気をつけます.運転もね。
コメントへの返答
2005年7月20日 23:16
子どもの泣き声が結構効いたのかも知れませんよ(^^;)うちの子もビビってましたから。
すべては、ああいう何気ない日常の行動の中から起こるんですよね。自分もそうですが、周りの状況もよく見ないとダメですね。
2005年7月20日 14:42
落下物といえば、先日飛行機から氷の塊が民家に落ちた事件がありましたね。飛行機運行上、その現象は「想定内」だとか。
何に落ちるにしても怖い話です。
そういえば、以前真夜中にレインボーブリッジを千葉方面へ走っていたら紺か緑のバンパーみたいなのが落ちていましたよ。ウソみたいですが、本当の話。危ないと思ったので速攻110番しました。
コメントへの返答
2005年7月20日 23:23
携帯電話って便利ですね。そうか。ひゃくとぉばんに電話すればいいのね。
しかし、バンパーって・・・、どうやったら落ちるんでしょうか???
2005年7月20日 23:07
そういえば、自分も先日仕事で東名を走行中にバーストしたタイヤが散らばっているのを見かけました。落下物に気を付けるのも当然ですが、バーストは空気圧の低下が原因だったりするので、
車のメンテナンスも怠ってはいけませんよね。オフミで長距離移動する際は、要注意!ですね。
コメントへの返答
2005年7月20日 23:25
バーストしたタイヤですか。ひえええええええ!!

なんかそばに居合わせたくないですよね。カスが飛んで来そう&ホイールだけになったタイヤを履いた車ってめっちゃこわそうです。

たぶん落下物のほとんどが、普段の不摂生(爆)のなれの果てなんだとは思うんですが、いかがですかね?

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation