• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月19日

なぜ止まらぬ・・・でも過信も禁物

先週末、武蔵野の繁華街「吉祥寺」で事故がありました。
私はニュースで知ったんですが、赤信号で止まっていたはずの車が動き出して前の車(止まっていた)に衝突、通行人4人にけがをさせ、なかでも自転車に乗っていた人は自転車ごと挟まれ?両足に骨折を負うという、頭をひねってしまうような事故でした。
(・・・なぜか、民放では報道されたのに、NHKでは全然報道されてないんですよね、なんでかなあ。)

こういう事故があるとつい事故を起こしたクルマが気になります。動画や画像を探して報道を見てしまいます。
まさかまたあの・・・とかおもいましたが、あにはからんや、事故を起こしたクルマは外国のクルマでした。運転者は、報道では60代の男性とか・・・

週末の吉祥寺は人だらけの街になります。一番込み合う時間帯(午後2時)、人通りも多い交差点で、そのクルマは交差点を抜けきれず、横断歩道にかかるような形で止まっていたようで、歩行者は信号に従い、そのクルマの前を行き交っていたみたいです。

信号が変わったならともかく、いや変わっても歩行者が前に残っていたらふつうは動けませんよね。それを動いてしまった、ましてや人を複数人巻き込む、自転車を挟んでしまうとなるとちょっと動いた、という事態ではないようです。

そこで不思議に思ったのですが、外国のクルマにはプリクラッシユブレーキって装着されてないのかしら?ということ。
車種はフォルクスワーゲン、セダンでした。私にはなんというクルマかわからなかったのですが、パサートなのでしょうか?
年式にもよると思いますが、設定がないのか?装着されてなかったのか?
ちょっと調べてみましたが、よくわかりませんでした。

SUBARUだと考えにくいシチュエーションなので悩みました。

実体験としてあるのですが、アイサイトはすごい勢いで止まります。大音量の警告音とともにどっかーん!って止まります。
実際、通過しようとした横断歩道上に、対向車の影からいきなり駆け足でわたりだした歩行者に対して、間一髪のところで止まったことがあります。
もちろん私もブレーキ踏みましたが、それよりもプリクラッシュの機構の方が早く確実に車を止めましたので。
アイサイトだと、こういうシチュエーションは、警告音から始まって、止まって、動いてくれないと思います。(前を走る自転車さえ拾って、アクセル効かせてくれない仕組みです)

そういうことなのかなぁ・・・
とも思うのですが・・・

最近聞いたほかのニュースで、コンビニに突入してしまったクルマも、確か外国のクルマでした。
割と、装着されてないんでしょうか。
ココのところ、こうした事故に関わるクルマに、外国のクルマを見ることが増えた気がします。




・・・などとかきつらねてきまさたが、


そんなアイサイトも、ピンポイントで存在する障害物には弱いようです・・・。


 キャップがない(笑)

うっすらキズがあります、どうやらバンパーは一度へこんで元に戻った模様

・・・ははは・は・・・

凸型のガードにぶつけてしまいました。
すごくゆっくり近づいたので、衝撃は少なかったんですがバンパーの上下の角にはキズとへこみ、フロントライトウオッシャーのカバーがあとから見たらなくなってました汗

景色の中にとけ込むような、細い物は探知しづらいらしいです(まあ道理か)
周囲をよく見てから動かなかった私が一番悪いんですけどね。

キャップはもう替わりを手配し装着しました。穴は一時、養生テープと電気工事用の赤いテープでふさぎました。さすがに目立ったので(笑)割と、目立たない、いいシゴトしたと思うんですが(ソコ?

こういうのは、反応しづらいそうです。良い勉強になりました。

過信していたわけではないですが、むしろ油断ですよね。
なにがあっても、運転者が気をつけないといけない。 
どんなに技術が発達しても、結局は使う側の使い方、気の配り方の所以でしかないんですよね・・・。
事故のニュースを見るのも、自分にもあるだろう油断や盲点を考えるよすがにするためです。

さて、それでは、本日も(今日こそも?(笑))安全運行で出かけてきまーす!
ブログ一覧
Posted at 2021/10/19 14:07:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

乃木坂
kazoo zzさん

ホビー用品!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation