• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

SUBAROAD西伊豆

SUBAROAD西伊豆 納車翌日、初めてのお出かけ。
SUBAROAD東海エリアから西伊豆方面の短いコースにいってきました。




道の駅伊豆ゲートウェイ函南から、出逢い岬まで。65kmほどの短いコースですが、伊豆の山中らしいアップダウンやワインディング、たまに酷道を楽しめるコースです。

行ってみて思い出したんですが、途中まで東海エリアのほかのコース(83km)と前半のコースがかぶってるんですよね。

らじぇんどらⅣ世号と、辿った道。
カーリードゥルガー号で走りました。

出発は午前5時。



夜明け前の東の空に三日月と金星。
イヤ、ホントはもっとほっそーい月なのに私の携帯ではこれが精一杯、ぐぐぐ・・・



厚木パーキング



相模川の川霧。






道の駅伊豆ゲートウェイ函南
ここを起点としてSUBAROADを起動します。

南下して県道18号線を目指します。途中、有料道路が2つも入ったんですが、事前のアナウンスがないんですよね・・・伊豆中央道と修善寺道、併せて400円も払います。









最初の目的地、達磨山レストハウスです。達磨山は元は火山で、このあたりの地形を形作る大元の山だったようです。ここからは伊豆半島の首元の湾を挟んで富士山が見えます。



達磨山から西伊豆スカイラインへ。楽しくアップダウンを繰り返しながら戸田駐車場へ向かいます。複雑な地形をまた違う角度から見ます。





ここから土肥へ下っていきます。見下ろしていた海を車の横にみながら港町を走り、また高みへあがります。





碧の丘です。見下ろす海はまさに紺碧。





最終目的地、出逢い岬に向かいます。(ベタなネーミングやな汗)
なかなか酷道チックなワインディングを経て目的地へ。





ここからもまた、富士山が見えます。







腕を伸ばして湾を囲い込んでいるような御浜崎。直接は立ち寄らず、上から見るような形になりましたが、潮の流れでこのような岬が形作られているのだそうです。


駿河湾を見下ろす。
ここは、日本一深い湾なのだそうです。


日本一高い山と日本一深い湾。
静岡は、興味深い地形の地です。



ぴかぴかひかるカーリー嬢。

昨日の今日で、海山連れ回されるカーリードゥルガー号(笑)
達磨山を登り始めると、やはりまだなじめてないなーという感じがしましたが、ここまでのアップダウンを経てなかなかよく回る感じになりました。

さすがスバル。
さすがレヴォーグ。

此処から沼津へは海岸線を走って向かいましたが、狭い道も巧みにかわしてすいすいと進みます。
実はまだ20代の前半ごろ、土肥の海水浴場に会社の仲間と遊びに行ったときこのコースで帰ったのを思い出しました。若くて、楽しくて、でもスリル満点で走ったあの日。
カーリー嬢があの爽快な夏を思い出させてくれました。
今回、この車には、最初からタワーバーも前後のドローステフィナーも、ラテラルリンクもつけています。だからなんでしょうか?道に吸いつくように走ります。高速道も山の中のワインディングもすいすいくるくる走りました。
スバラシイ!
また、気のせいでしょうか?妙に静かです。ドアミラーの開閉の音まで静かです。
今回はドアバイザーもつけました。実は過去所有のレガシィBFでつけていたことがあったのですが、ドアとバイザーの間から雨水がだらだら落ちてきたり、高速での風切り音がすごかったりでいい印象がなく、以降の車ではつけてませんでした。
ぷーちゃんにはじめからバイザーがついていて、しょうがないなあ、中古車だしなぁなんて思ってたんですがコレが割とよくて、窓を開けてちょっと換気するのもいいし、雨は落ちてこないし、音もない。それもあってつけてみたんです。時代が進むと、バイザーまで進化するんですねー。つけてよかった(^O^)

ハーマンカードンの方は、まだスピーカーがなじんでないので評価は控えます。調整の関係なのか、低音が響き過ぎな感じもしています。我が家は、ヴォーカル曲の方をよく聞くので、出来ればそっち方面に調整したい。
らじえんどらⅣ世号でお世話になったお店で、今後調整の予定です。ワンチャンソニックデザインのスピーカーに戻す可能性もあります。

短いドライブでしたが、楽しい一日でした。こうした日々を、大切にしていきたいと思います。
本日ラストで、500キロ突破です!
ブログ一覧
Posted at 2023/12/10 23:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SUBAROAD 伊豆東海エリアコ ...
青ごぼうさん

ワクワク💓パニック😱夜のSUB ...
のにわさん

SUBAROAD 「宇多丸・安東弘 ...
ぺんこさんさん

SUBAROADで行く伊豆半島ドラ ...
温泉玉子さん

SUBAROAD赤城コース(STI ...
komakoma@白スバルさん

スバロード伊豆アドベンチャーコース
豊丸@GDさん

この記事へのコメント

2023年12月17日 13:03
こんにちは。

スバル車乗りではないのですが、少し前に他の方のブログでSUBAROADの存在を知って、その時は三陸海岸のルートでした。このSUBAROADはなかなか良いポイントを押さえて紹介されているイメージです。

戸田のところで丸マークに富士山、絶対やりますよね!西伊豆は駿河湾と富士山が見えるので好きなエリアの一つです。今年の2月に南伊豆町で河津桜を見た帰りに立ち寄りましたが、また次回は1月の土肥桜か2月の河津桜の時期に行くつもりです^^
コメントへの返答
2023年12月17日 16:10
こんにちは!
西伊豆のこちら側はあまり車で行かれる方はいないかもですね。結構酷道ですよね、運転好き、ドライブ好きな人でないといかないかも。
この丸、絶対ねらって設置されてますよね(笑)よっしゃそれなら撮らなくては
!と思って撮りました。
私の実家からも富士山はよく見えますし、見ながら育ったは言いすぎかも知れませんが自分の人生からは切り離しがたい山だと思ったりします。ましてや静岡や山梨の方にはもう、生活の一部なのかな、と思ったりもします。
SUBAROAD、解説の中にさりげなく入れてくるスバル賛辞がうざいかも知れませんが(滝汗)、でもコースはおもしろいので是非たくさんの方にいってみてもらいたいですね。またいろいろなコースが増えることにもなると思いますし。
また、ほかのコースも行ってみてくださいね!

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation