• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月03日

これ、止めましょう

これ、止めましょう 昨日の帰り、ナイト@250T-Bさんのブログにもあったとおり、いくつかのルール違反の車に出会ったのですが、これは私どもの家の近くで出会ったもの。

サンルーフからでている、子供の頭。

オーナーさん、これ、止めましょう。


何年前だったでしょうか。
こうやって、子供の頭をサンルーフからだしたまま走行していた車が、小さなトンネルをくぐった時。
そのトンネルの天井と車の天井との隙間は本の十数センチだったと記憶しています。
結果、子どもたちがどうなったか、・・・ここに書くにはおぞましすぎる結末だったことだけ、述べておきます。
(あまりにも、あまりにも無惨なことが起きたのです)

自分たちの軽率な行為からでてしまった悲劇ですが、親御さんたちのその後の嘆きは如何ばかりだったでしょうか。
そんな事故を聞かされた私たちは、どう思えばよかったのでしょうか。

急ブレーキを踏むこともあるかもしれません。
その衝撃が、子どもの喉や胸をサンルーフのヘリにたたきつけることにもなりかねません。
果ては車外放出も考えられます。
(実際、最近バスの窓から子どもが落ちる事件がありましたね?落ちたお子さんは他車に引かれたのです。)

取扱説明書を見てください。
「窓やサンルーフから手、足、顔を出さないでください」と絶対に書いてあるはずです。
その結果起きたことに、誰が責任を取るんでしょうか。

これは止めてください。オーナさん。くりかえし申し上げます。
ご近所の方とお見受けしましたが、構えてアップします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/10/03 06:59:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2005年10月3日 7:27
タブラ・ラサ
生まれたばかりの子供は、善も悪も無い白紙の状態で生まれてくる。
そこに色を塗っていくのは、親や、周りの人なわけで。

安全意識をしっかり持って欲しいですねー。
コメントへの返答
2005年10月3日 8:24
昨日は、日中は幸せだったんですが、夕方、数々の暴挙を見るに及んで本当に暗い気分になりました。

私の住んでいる地区は良くも悪くもものすごく田舎で、モラル意識が極端に低いのです。
(人に危害を加えるような反社会的なものはあまり感じられないのですが)

この写真、警察に送っちゃおうかとまで考えています。他にも、いろいろあるんです、うちのまわり。
2005年10月3日 8:54
窓から顔や手を出すのはもっての他、きちんとチャイルドシートに座らせて欲しいですよね。 アッ!!と思ってからではもう遅いんですから。
コメントへの返答
2005年10月3日 13:12
小学生の頃、バスで遠足のときいわれましたよねぇ、
窓から顔や手を出さない。

この車のオーナーには、小学生の時分まで戻ってやり直していただきたく存じます。
2005年10月3日 9:17
結構見かけますけど見たくない光景。

子供は喜ぶかもしれないけど、親はそれを止めさせるべき。
というか、シートベルトしてないではないですか、この状況。
事故になってから後悔をしても間に合わないんです。
コメントへの返答
2005年10月3日 13:19
メーカー側も、簡単に顔が出せないような構造等を考えるべきではないかという気がします。
席に立ち上がったら顔が出せるから、だすんですよね?
そも、サンルーフの存在そのものも私には疑問です。
カンガルーバンパーのように、なくなって欲しい装備の一つです。
理性を持って使うことができないようですから。
2005年10月3日 9:19
まったく激同ですね!

そもそもチャイルドシート&シートベルトを外している時点でOUTだと思います。
自分の子だろうに...何で親は何も言わないんだろう。。(´-ω-`)
コメントへの返答
2005年10月3日 13:21
昨今のチャイルドシートの着用率は激減しているそうです。
色々親の側にはいいわけがあるようですが、これは運転者としての義務なんだから四の五の言わずに装着して欲しい。
また、それができないんだったら運転者としての資格がないのだから即刻免許を返還して欲しいです。
2005年10月3日 10:04
ご無沙汰してます。

>これ、止めましょう

 激しく同感です。あと、付け足すならば、窓から顔を出している飼い犬。
 目に入れても痛くないほど愛しているご子息や愛犬なんでしょうけど、ホント「ちょんぱ」(これ以上は恐ろしくて書けない)になっても知らないよ。といつも思います。
 窓の外に顔を出すのは爽快ではありますが、もう少し愛するものを守る配慮(車外に体の一部を出さない)をしてほしいです。 (-_-;)
コメントへの返答
2005年10月3日 13:23
>ホント「ちょんぱ」(これ以上は恐ろしくて書けない)

うっ・・・ほんとにあるんですよね(っていうかそういう事件があったんですよ)、ひざに抱いてた孫が車外放出って言うのもホンンンントウにあった事件です。
やめよう、辞めましょう。子供に正しい着座位置を教えるのが大人の役目です。
2005年10月3日 12:37
一昨日は同じ事をしているバカな大人を見ましたが(汗

私が子供を乗せる時、シートベルトをするまでは、黙ったまま車を発進させません。陰険なオヤジと思われて嫌われているようですが、自分で気付き習慣にしてほしいので。

このオーナーさん、もし注意したらかなり非常識な逆ギレをすると思われ(-_-;)
コメントへの返答
2005年10月3日 13:26
・・・例の、高原通り過ぎたところでしょうか???

私はやっぱりサンルーフ、なくすほうがいいと思う。今また、大きな開口部を持った車を作ろうと各社しているようですが、とんでもないこと。
イイコトと悪いコトの区別がつかないメーカーが、そも多すぎるのかもしれません。
2005年10月3日 13:09
窓を全部閉めてても事故になった時シートベルトをしていなければ車外放出は有り得るのに、この状態じゃねぇ…

よく言うじゃないですか、
「馬鹿は死ななきゃ直らない」ってヽ(´ー`)ノ
死人が出るまでは無理なんでしょうね。
たとえそれが我が子でも。。。
コメントへの返答
2005年10月3日 13:27
昔の人はよく言いましたよね・・・・出来上がってしまった人間は、作りなおすのが大変です。

子供のときから、間違った作られ方をしてしまったら取り返しがつかないと思います。
お願い、つけて。ちゃんといすに座らせてください。
2005年10月4日 1:04
同感です。。
私もよく見かけます。見るたびに、「バカ親、早くやめさせろ」とニラミをきかせるのですが、、これでは伝わるはずもありません。

子供心には出してみたい気持ちはよく分かるのですが、ほかでもない親が止めなきゃダメですよ・・・
コメントへの返答
2005年10月4日 5:39
結構皆さんのコメントに「よく見かけます」って入ってて・・・正直、orzな気分です。

ああ~、しょうがないな。うちの方など、幼児を膝に抱いたまま運転する(!!)、背中におんぶしたまま運転する(!!つぶれたらどうするっ!)、助手席の小学生に抱かせたまま運転する(これが一番我が目を疑った、バカか?あんたら)こんなの茶飯事なんです。

茶飯事なんだから、警察、捕まえてくれ、あんなバカ親。

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation