• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

さい○方式の悲劇

さい○方式の悲劇 稚拙な絵でごめんなさいm(__)m
画像が、夜で暗くて撮れなかったので(^^;)

描いたのは、これでも縁石のつもりです。
さい○方式と、一部ではいわれていますが、その名の通りさい○県方面ではよく見かけます。車道と歩道の高さが同じままで、このような縁石で区分しています。


これがですねぇ、結構喜悲劇を呼ぶんですね(^^;)

なんか一見よさげにみえます。実際歩道の高さと車道の高さが一緒というのは沿道の家などから車が出入りするには楽でいいですね。人も自転車も走りやすいです。何より、歩道から転がり落ちるといった心配はしなくていいですからね。

ですがこの縁石・・・
結構車に打撃を与えます。
実は私も一度BGの時にサイドの下をヒットしたことがあります。左折時です。実際は運転席からその存在が見えにくく、左折の車がしょっちゅうぶつかってるみたいです。たいてい、左側の縁にタイヤ痕が残ってますので(^^;)
よく行くいなげやの駐車場出口にも、あります。1ヶ月ほど前から、この縁の部分にポールが立ちました。お客様が、出て行く際に多数ヒットされていたようです。わらえなーい(~~;)


で、今日ですね。
歩道にいた私の目の前でですね、側道から本道へ出ようとしたワンボックスが、見事この縁石に乗り上げ、そのままサイドが乗っかってしまったために左後ろのタイヤが浮いてしまって身動きがとれなくなっちゃったのです(^^;
(あの車、後輪駆動だったのかな)

ひえー。う、うそーーーーってホント思いました。

なんかちょっと寄り過ぎじゃ?と不安を感じた矢先だったんですよね。
ガシャーンってぶつかって、ガシッて乗っかっちゃって、キュルルルルルルルルルってタイヤが空回りして、白煙が立って(ギャア!)
一瞬周囲の交通が止まってしまって運転されていた方も大パーニック。私もどうしていいのかわからずアワアワ。
たまたま通りかかった親切な方が、助け出して下さったです。


この縁石、ホントわらえなーい。
オーナー殿は、この縁石にお腹が完全に乗っかってしまって、亀みたいになっている軽自動車を見たことがあるっていってました。な、なんで完全に乗っかるまで前に進めたんだろう?謎ですけど、助け出すのに相当時間かかってたみたいです。

はじめ知った時はおもしろいなぁ、と思ったんですが、自分がヒットさせてしまってからはコワイコワイ。車道への出口付近での縁の位置を、わかりやすくするようにしてもらえないのかなぁといつも思ってます。集中豪雨にあうと、車道から雨水が流れ込んで池になっちゃう時があったりもするし。

ちょっと、いつも気にしている事故が目の前で起きたので、ぞっとしてしまいました。さい○方面の道を使われる方、お気をつけ下さいね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/05 22:01:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年12月5日 22:06
この縁石とは何度喧嘩したことか…(^^ゞ
いっつも負けてます。。(>_<)
コメントへの返答
2007年12月5日 22:08
もー負けは見えてるんで(激爆)、私は恥も外聞もなく逃げてます(きゃぁ♪)
2007年12月5日 22:28
茨城にもありますよ^^;
昔乗ってたGX71クレスタで思いっきり乗り上げて亀の子状態になりました(爆
ちなみにその事件が起きたときは祖母のお悔やみで出発するときでした・・・(恥
コメントへの返答
2007年12月6日 7:38
やっぱり(滝汗)
めちゃくちゃ危険ですよね、これ。
何か、もっといい方法ってないんですかね?さい○走ってると、測道へ入るのが怖くてしょうがないです、ひっかけそうで(泣)迷惑承知で、右に降って入ることが多いです。
2007年12月5日 23:01
ウチの辺では見かけませんが・・・・中央分離帯の端がこの状態になってて、乗り上げてにっちもさっちもいかなくなってるワンボックスなら見たことありますね~(^^;
コメントへの返答
2007年12月6日 7:40
雪がいきなり降ってきた日に、八王子のR16で、中央分離帯の上にしっかり腹を載せたスカイラインを見たことがあります(^^;下り坂でカーブしているところで、あー、やっちゃったなーって思ったことあります(後輪駆動車は雪道に弱いんで(^^;;))
2007年12月5日 23:11
これねぇ。二輪にも危険なんですよね。
夜なんか見辛いし、路肩走ってたら原付は言わずもがな、まともなバイク(はあんまり路肩走らないけど)でも引っかかります。
で、ぶつけたらひとたまりもありません。ズッ転けます。痛いです。切ないです。
今度サイタマに撮影に行こう♪(ぉ

コメントへの返答
2007年12月6日 7:42
なんでしょうかね、これ。
設置にかかるコストが低いから採用されているんだと思いますけど、事故率も高いんじゃないかって思ってます。
もうちょっと・・・いろんな意味で人に優しいモノに変えて欲しいんですけどね(;__;)
2007年12月6日 0:41
インプのとき40扁平履いててこれにどかっと乗り上げ、ホイール曲げました(泣
45でも危ない。
コメントへの返答
2007年12月6日 7:43
BGの時は、15インチで65?だったかな。
タイヤは大丈夫でしたが(その時は左前タイヤのすぐ後ろをヒットした)、アレより車高が低かったら相当ヒドイ目にあってたと思います・・・。
2007年12月6日 8:11
縁石よりも、輪留めが怖い・・・。
車高とか一切いじってないのに・・・。
コメントへの返答
2007年12月6日 9:14
最近、低くしてあるモノ多いですけど・・・(7-11なんかだいぶ良心的)でも古い駐車場はダメですね。うちも、フロントにアンダースカートはいてるので結構気になります(^^;)
2007年12月6日 22:27
私も悲劇(の直後)目撃したことあります(汗
R299と西武線がクロスしているところで、1ヶ所狭い場所がありますよね。
あそこでCR-Vが左前輪をポッキリ(;^_^A
4WDが幸いしてか、何とか自走で交通の邪魔にならない場所まで移動できたようですが…
コメントへの返答
2007年12月8日 17:16
それって、この縁石に突入しちゃったんでしょうか・・・(・_・;;)
上にも書きましたけど、これってガードレールのように負けてくれない(力を受け止めて、反ったり倒れたりしてくれないのでもろに力がぶつかった側に返る)ので絶対勝てないですよね・・・
ポッキリ・・・
なんか、他人の車ですがめちゃくちゃ悲しいですね・・・(;__;)

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation