• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月11日

老人が危険、ということ

昨日、仕事場の大家さんと、救急車事件のことなどを縁側で話しておりました時に、大家さんが「最近は、老人の事故が多くて」と言い出しました。
先ほど、救急車出動要請事件があった現場、最近交通事故が多いのよ、それも老人が被害にあってねという話。

近所の大型スーパーが出来てから、確かにこの近辺の交通の流れが変わりました。
車が増えたし、何よりもスーパーからの出入りを巡って車が止まったり曲がったりするので、渋滞も多く起こるようになったし。
車の流れの多い県道です。そして老人が多い地域です。なので、歩行者が無茶をすることも増えてしまったんだそうです。
先日起きた事故は、ご夫婦だったそうです。車の切れ目をみて先に歩き出しただんなさんを追って、奥さんが歩き出したらどん・・・だったそうです。(大家さんのお孫さんが偶然みてしまったんだそうです)

そういえば、そういうシーンすごくよく見かけます。
老夫婦が歩いてる。
先を行くおじいちゃんは後ろも振り向かないでいきなり道を渡りはじめる。
奥さんがあわてて追いかける。
おじいちゃんはまったく後ろを見ない。
その間に、おばあちゃん危機一髪!というのは何回かみたことがあるんです。

夫唱婦随の時代のご夫婦なんでしょうね。奥様は、あまり周りを見ないで、あわててだんなさんの後を追おうとする。だんなさんは、奥様に何も言わなくても(何も確認しなくても)ついてくると信じ切っているように見受けられます。
私は、だから、ご夫婦が相前後して歩いているシーンをみたら相当用心します。特に、だんなさんの方が先を歩いていたら・・・奥様が、周囲の確認をしないことが多いからです。
(そういうご夫婦は、横に並んで歩いたりしない場合が多いですね・・・何となくわかる気もしますが(^^;))

そういえば、そのあと、実家へビタミンC(=みかんw)をもらいに行ったんですが、その時私の前を相当長い時間走ってた車。
古いスプリンター(緑色)でした。車いすマークが付いていました。
運転しているのは男性、それも年を取っているというのが何となくわかりました。
とにかくすごかったのは何がしたいのかが後ろからうかがい知れないところでした。
いきなりスピードが落ちる。道の左端へよろよろっと寄っていくので、停まるのかな?曲がるのかな?と思うのですが、またよろよろと道の真ん中に戻ってくる。
スピードは制限速度より5~10キロ遅い。その上、細かく車線内で右へ、左へを繰り返すし、運転手の頭はまっすぐ前を見てないし(地図をみてるのかなぁ・・・隣の席の人の手元を覗くように頭が動くのが頻繁に見受けられたし)、ブレーキを多用するのでスピードが安定しないし。

まあ、こういう車が前にいる時は車間を開けて様子を見るのが常道かなぁ、と思いつつ、私の後ろから来る事情が見通せない車たちの視線がかなり痛かったです(^^;)
結局ガソリンスタンドに寄っていましたが、たぶん道がわからなくなったんだろうな。最後に首を振ってましたからね。
最大限、事情を読み取ろうとしましたが、なかなか難しいですね、こういう車が相手だと。

老人の行動が怖いなーと思うのは、結構目先しかみていない部分ですね。今回はもしかしたら道がわからなかったのかも知れない。でも、事前に地図をチェックすることはして欲しいなぁと思うし、もっと前後左右のことをみて欲しいと思う。でもいっぱいいっぱいなんですよね。助手席にはたぶん足の不自由なお連れ合いさん。余裕を持つのが、難しいのはよくわかりますが。
道を渡るのも、自分のことしか考えてなかったでしょうね。奥さんがどういう行動を取るかまで、思い至ってたのかな。ううん、たぶんに思いこみの激しさ、今まで築いてきた関係性で当然ついてくるって思ったんでしょうけどね・・・でも、お互い年も取って身体の動きも違ってきてるし・・・近しい関係でも、そういう部分はきっと見えてないんだろうなぁ、と何となくため息が出てしまいます。

年末は、いろいろな方が動き回りますし、この年末は車を使わず歩かれる方も増えそうな気がしますし。相手の属性に関わらず、よく観察して、思いこみや前例にとらわれず、目の前の事象から学ぶ態度で、適切に対応していきたいですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/11 08:50:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2007年12月11日 12:40
毎度~♪

仕事柄年寄りの恐ろしさは

良く知っているつもりです(汗)

ある意味子供より怖い存在ですネ~♪

だって子供は車運転しないから.....(ばく)
コメントへの返答
2007年12月13日 20:27
こにちは~(^-^)

そうですよねぇ、確かに車の運転は出来るし。
相当用心しないといけないですよね(アセ)
2007年12月11日 13:47
そのシチュエーションなら私も車間を取って様子を見ますね。
そんな危なっかしい運転で道端の歩行者や二輪を撥ねたり、急ブレーキを踏まれたら堪ったもんじゃないし、最悪対向車線に回避して多重事故・・・というケースもあり得ますからね。

免許の年齢制限には賛成できませんが、少なくとも高齢者に対する運転適性検査は厳格化する必要があるのではないかと思います。
コメントへの返答
2007年12月13日 20:31
まあ、だいたいやりそうなことは予想がつきますが、突発的な事態に対応出来ないことも明白ですので、できれば先々で違う進路を取ってもらえれば・・・と曲がり角が来るたびに思ってみたり(笑)

父もいい年で運転してますが、免許の書き換えのたびに講習会があるんで大変といってました。でもねぇ、安全且つ慎重に運転してもらいたいし・・・あきらめる日も来るだろうし・・・ちょっと複雑な気分です(^_^;)

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation