• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月13日

F901is考(その2)

F901is考(その2) まず、訂正があります(^^;)
(その1)で、「ワンボタンでメールが取れない」って書きましたが、さっき見つけました。
サイドボタン(下)を長押しすると、メール問い合わせになりました。
ちなみに、ケイタイを閉じた時にサイドボタン(上)を長押しすると、マナーモードのon/offになります。


反響があんまりないので、もしかしてF901isって少数派なのかしら、と思ってます。
やっぱり、NやPの方がユーザー、多いのでしょうね。
(なんでPにしなかったかって・・・・なんでだろ?Pana信者なのに、一度もPの端末持ったことないや)

まだまだ使いこなせていないF901is、上記の通り訂正が入るくらいですので、他にも使ってない&初めて使う機能もあります。
カメラ機能なんか最たるものです。

ちょっと前までは、携帯端末の高機能化には大反対でした。
だって、たった電話をかけるだけのものに、3万円も払わないといけないんですよっ!
電話機能も、おサイフ機能も、プリインストールのゲームもいらないから、価格を2万円下げろ!!
というのが私の持論だった・・・んですが。

そんな私を変えてしまったのがみんカラ・・・

今見たことをブログにあげたい!!と思わせるに至ったみんカラ・・・

すべてはみんカラのせいです(;_;)

もともとカメラは持ち歩いているんですが、このカメラ(Exilim)がすぐに電池を消耗してしまうんですね(使わないで放っておいても)
撮りたい時に、撮れない。
なら、ほぼ毎日充電して持ち歩いている携帯にカメラがついている方がいいんじゃないか。
そんな思いに駆られはじめたのが6月頃。
その頃から気持ち、次期ケイタイの選定ははじめていました。
でも購入に踏み切ろうと思ったのは8月頃ですね。
パケ死寸前になってきましたので。

半年前だったら絶対FOMA買わなかったと思います。
でも今はFOMAでないとやっていけませんので(パケット代が・・・)
じゃあカメラも200万画素以上ついているのにしよう!
といってこの端末に行きつきました。
そうそう、半年前だったらたぶん買わなかったと思う理由の一つに、当時の90×シリーズの画素数が低かったことがあげられると思います。
自分のExilimと同等くらいしか画素数がないものにお金払いたいと思わなかったのは事実です。
でも今回は違います。ほとんどが、200万画素を超えましたのでね。

で、(その2)はカメラ機能について。
1010レガセッションにて使ってみての感想ですので、また今後感触が変わるかもしれません。

■起動
・・・遅いなぁという印象。ぱっと出してぱっと撮るっていうことは出来ませんね。
まあたぶん想定の範囲内の遅さだとは思うんですが。
逆に、じっと待って用意していると、勝手に待機時間を過ぎました、とかいって電源が切れちゃう。
待つ方もほどほどでないと我慢できなくなっちゃうらしい(爆)

■撮影画面サイズ
・・・未だこれがよくわかっていないんですが(^^;大きなものから小さなものまでいろいろあります。最小のアドレス帳にリンクされる証明写真サイズから1224×1632まで。
まだどの大きさをなんの時に使えばいいのかわかってないんですが。

■画質
フルモードで撮ると結構キレイだなと思います。
でも小さいサイズのものは、うー。
まあ、こんなものなんでしょうか。
思ってたよりキレイじゃないな、という印象。
でも、たぶんそこはレンズの問題とも思われ。
やはり、デジカメのレンズには負けますね。補助のカメラとして、エマージェンシー用としての利用がストレスが少なくていいかなと言う気がします(いちいち保存しなくちゃいけないのもけっこう面倒~)
また手ぶれも気になりますね。結構手ぶれします。これは撮影者のうでのもんだいなんでしょうか、ちょっと考えなきゃナァ、と思います。

■総括
まあ、これならもーまんたい!というところでしょうか。
でも予想外に電池の消耗が激しいので、そこは落とし穴だったかも・・・(結局使えない時があるよ、ということ(^^;))


後はまだ試していない機能・・・音楽を聴く、というのがあります。
miniSDも手に入りましたし、ちょっとトライしてみようと思います。

<試し撮りした、ブタののんちゃん。>
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/10/13 17:05:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2005年10月13日 23:41
こんばんは。おひさしです。

私はF901icを所有しておりますが、予想以上に悪い点が二つ。
一つは、操作時の遅さ。あまりに遅いのでイライラすることもしばしば。メモリを余りつんでいないPCのようです。
さらに覚悟はしていましたが、FOMAは通話エリアが狭すぎる!少し奥に入った観光地は全くダメ。加えて私の実家(さいたま市)もリビングルームのとある一角は「圏外」状態。

確かにパケット、通話代ともにムーバに比べ安価だったのは事実ですが、これも一本化されるようですし、ほとんどメリット感じなくなってきましたよ。
本気でmovaに戻そうかと思っている今日この頃です。。
コメントへの返答
2005年10月14日 4:55
・・・でも将来的にMOVAは縮小(というか消滅)傾向にあるようですよ。カタログでも、MOVAはもう隅っこに追いやられ・・・状態です。次期の開発も、ないような話も聞いてます。
私がFOMAに乗り換えたのも、この話を聞いたからで・・・Docomoの思惑に乗ることはないんですが(苦笑)、まあそうなってしまうのであれば消費者としても抵抗し切れませんので。
とりあえず、先日のレガセッションでは問題なく使えていました。こんご、FOMAプラスエリア(FOMAの電波で届かないところで、MOVAの周波数帯で送受信を可能にすることが出来る地域)の拡大を目指してもいるようです。私は当面MOVAの空キャリアを持ち歩いて、必要があれば切り替えるつもりでいます。

しかし、Fはやっぱり操作性で落ちますかね(^^;
・・・実はパソコンの方でも、あまり感心しないので、人に絶対勧めないんですがね、F。

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation