• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

最後の最後で・・・もうダメだw

いえ、今、ちょっと・・・ですね、
テレビでカラヤン指揮の「第九」を聴いちゃったんですね。
あーダメだ、最後の、合唱が終わったあとのオケの数十小節が、私、もうダメ。

涙出て来ちゃう、感動して~~(;▽;)


むかーし昔、合唱団で歌ってたことがあるんですね。
第九も歌いましたよ。
アレ、すごく難しいの・・・練習して練習して、でもその間ってオケはなくってピアノと先生の指導と、あとは自分でCD聴くくらい。
リハーサルで初めてオケとあわせて、でもそれだっても何度もあわせられるもんじゃない。
当日までに、ホントにしっかり歌い込めてないと、あいっこないんですよ。

そして舞台の上で待たされて(だいたい第三楽章の前に入れられました)、第四楽章の導入の部分にくるともうすごく緊張して・・・

もう何年も前のことなのに、昨日のことのように覚えていたり(^^;

第九は、どこで耳にしてももう他人事じゃなくて、すぐにも歌い出したくなってしまう。それで最後の部分までくるともう感動しちゃって泣きたくなっちゃう。

あー、また歌いたいな。(笑)
ホント、合唱って良かったです。知り合いの誘いで1年半くらいやったんですけど、なんかなかなか忘れられないですね~。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2007/12/31 23:58:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2008年1月1日 0:10
あら~ そういう経験おありでしたか。

こればっかはね~ 演った人間にしか分からない苦労と緊張と感動ですから♪
私未だに小学校の頃に習った聖歌をラテン語で歌えますねぇ。(・∀・)ノ
24小節のを2曲だけですが。 (爆)
コメントへの返答
2008年1月1日 0:16
元もと中学校が合唱が盛んな学校で(笑)
私、3年間、全部入賞しましたよ・・・3位、1位、2位だったかな。
その延長線上で誘われるままに始めまして(^^;

なんか、またやりたくなっちゃいましたよ・・・ただレッスンに通うのがすごく大変なんですけどね。
2008年1月1日 1:26
あけおめです!

第九はオケにとっても難しいですからね。
さっきN響のを見てましたが、
勝手に左手の指が動いてました(笑)
体で覚えるくらい練習しないと弾けない曲です。

そういえば06年末に第九演奏した後、
楽器触ってないんですよねぇ・・・
このままズルズル引退しそうです(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月1日 9:11
今年もよろしくお願いいたしますね!

昨日見ていたのはカラヤンの生存中の演奏会でしたけど、オケの動きを見ていてこりゃすごすぎる、おっしゃるとおり本当に身体で覚えてなければアレは繋げません、と思いましたよ。
(それでも動きが変なところがありましたもの(^^;;))

えー、引退ですか?も、もったいない・・・細々でも続けられるとイイですね、小さな弦楽四重奏グループなど、作られてみてはいかがですか?
2008年1月1日 16:14
いいですよね、合唱。
わたしも中学と高校は合唱が盛んで、クラス対抗のコンクールは燃えたクチです。高3では第九(1部分をアレンジ)ピアノで歌いました。高2、3年は組替えがなく、同じメンバーで2年連続学年優勝♪そもそも校歌も四部合唱だったので、ソプラノ以外の人はメロディ知らないっつーウワサ。

自分では本格的には歌いませんでしたが、いとこや同僚に合唱の人がいる関係で楽譜の製本ばかりしていた人生のような??今は子どもたちがコーラスやっています。子どものコーラスも良いものですよ。お嬢ちゃん、いかが?
コメントへの返答
2008年1月1日 16:24
良いですよね、合唱。
私は、母が合唱をやっていたようで(女性コーラス)良く歌っていたんですがそれが遺伝したのか私も弟も合唱には燃えたクチです。弟は、その後、某雑誌で長く音楽評を書いていましたが・・・現在はその仕事は辞めてしまった模様ですけど(笑)

娘ねー。
あの娘が、これがものすごい音痴でして。
これはおそらく・・・あはははは(^^;)
とにかく滑舌が悪く、物覚えが悪いので(記憶力が弱い)歌詞やメロディーを覚えていられないらしいです。まあ、しょうがないですよね。
2008年1月3日 1:02
はじめまして
なぜか「カラヤン」のキーワード検索でたどりつきました

私も小学生~社会人三年目くらいまでコーラス経験があり
また第九も学生時代に経験ありまして
毎年年末の放送を観ながら
「今年も終わりやなぁ」なんてしみじみ考えながらも
オケと一緒に舞台に立たせてもらった思い出を引っ張り出して
・・そして気がつけば一緒に歌ってしもてたり(笑)

そういえば、第二楽章が終わってからオケの方達が少しチューニングし直してる間にソリストの方達が入場されるのが良くあるパターン?なんですかね?
その時あたりから、いやがおうでも緊張が高まって
第三楽章が終わったと思ったらいきなり第四楽章が始まって
ソリストに先導されながら夢中で歌ってたと思いきや最後は感極まって、、

事情が許せばまたあの感動を味わってみたいものです。

なんか、長々とおじゃましましてすみませんでした
では、失礼いたします。
コメントへの返答
2008年1月3日 9:23
はじめまして!
先ほどブログを拝見してまいりました。
Fitくん、災難でしたね。調子は良くなられましたか?その、純正ナビくんが活躍(?)するシーンをぜひこの目で見てみたかったです(^ー^;)

第九は、一度関わっちゃうと本当に感情移入してしまいませんか?(笑)
私だけでは、ないみたいなんですもの(^^;)うれしかったです~。
我が家のオーナー殿も、高校生の時に歌った経験があるものですから、第九が流れてくると二人で鼻歌状態になったりします。

立って歌うときは、だいたい第2と第3楽章の間に入りますね。一度、舞台を椅子で囲んでいる劇場があって、そこでは初めから座って待ちましたけど。
変わっているとよく言われるんですが、私は第3楽章がすごく好きで(好きっていう人、少ないんです。余計だ、までいう意見も聞いたことがありますが、私はあの牧歌的な調子がすごく好きで感激してしまうんです)あの調子から第4楽章に激しさになだれ込んでいく様に完全に感情が翻弄されたようになっちゃうんで、なおのこと最後のフレーズが終わったあと感動しちゃうんだと思ってます・・・(^^*)

ホント、事情が許せば、またあの感動を味わいたいですね。

またおいで下さいね、コメントお待ちしています!

プロフィール

「そういえば昨日の夜、家のそばのファミマまで帰ってきたとき、小さな動物が2匹、道を横切ってきて、猫かと思ったら子ダヌキだった。かわいかった。
・・・つか、ホント、自然豊かになってきてる、最近のうちの周り。」
何シテル?   08/10 21:37
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation