• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月11日

ヒストリーガレージで思ったこと。

ヒストリーガレージで思ったこと。 大きなヘッドライト。
丸く張り出したノーズ。
狭い室内、張り出したタイヤ。

かつて、「カッコいい~~」と思ったクルマたち。


どうしてみんな、いなくなってしまったんでしょうね?


私にとって、この手のクルマの最後の牙城がセリカでした。セリカは、先日、同じヒストリーガレージで展示がありましたけどね。
あのクルマがなくなってから(ってまだ街ではいっぱい見かけますけど)ホント、そういう意味でときめくクルマはなくなりました。
あ、敢えていえば、Z3とかZ4はその範疇かな。(ただし見た目だけ・・・あまり走っているところを見かけないので走行性能を観察してみたことがないのでとりあえず保留~(^^;))


確かにムダに大きかったり、必要不十分に狭かったり、コンピュータ管理されていないから扱いに知識がないといけなかったかもしれませんが、

とってもおもしろいアイテムだったのにねーーー・・・(;__;)



最近復活したGT-Rも、もう私にとっては「スカイライン」ではないのであまり興味もありません。
エボもかっこいいですが、やっぱりこの時代のクルマとは全然違う考えでできているクルマだと思いますし。


ただ、このクルマたちが、今の時代にこの姿で蘇っても売れないことは間違いないとは思っています。
そこがクルマ業界も苦しむところなんでしょうね。
消費者がクルマに求めるものが、変わってしまったんですもの。

強烈にそうしたことに気がつかされた、展示でした。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/01/11 08:47:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年1月11日 8:58
今の車は、スポーツカーでさえ、ボンネットが高いよね。
それが、どうしても車のデザインを悪くしてる。
ZやGT-Rもなんとかバランスを取ろうとしてるけど、ぬぼーっとした感じは拭い切れてない。
空力性能とかを考えたら写真のような車から正常進化するべきなんだけど、衝突安全性他いろいろな規制が増えて、デザインは昔ほどの自由度がないんですよね。
どうしても芸術的なデザインの車が欲しければ30年、40年前の車を買え!って時代になってしまっている気がする(;;
コメントへの返答
2008年1月11日 9:06
・・・時代なんですよね。そういう時代。
もう仕方ないですよね、衝突安全性は、必要ですもん。

たまに、こうしたところへ行って、「昔は良かった・・・」で満足する、くらいですかねー

・・・なんて・・・

年取った証拠ですかねーーorz
2008年1月11日 10:04
毎度~♪

余談ですが.....

今度のGT-Rは.....

スカイライン GT-Rでは無く

NISSAN GT-Rでないかと.....(殴)

でも、テールランプは丸4灯だけどネ~♪
コメントへの返答
2008年1月11日 10:07
そうそう。
切り離されちゃったんですよね。
でも、ワタシ的にはスカイラインがついてて欲しかったです(^^*)
まあ、スカイラインに求めるものと、GT-Rに求めるものがあまりにも違って来ちゃいましたから、仕方のない処置だったとは思いますが。
2008年1月11日 12:43
まぁ薀蓄垂れるなら元は「プリンス・スカイライン」な訳だし、往年のファンからすれば複雑な思いでしょうね。 ( ̄~ ̄;

Z4乗ってみたら? 一緒にDラー行く? (ぉ
コメントへの返答
2008年1月11日 13:08
プリンス、ねぇ・・・
全然カンケーないんだけど、アタシ、昔とある人物に日産プリンス絡みでウソつかれたことがあって・・・
キィィィ!
・・・お、思い出してしまったら怒りが湧いてきたではないか(爆)

つことで、今度連れてってー。チーママきどってついてくから(ぉ
2008年1月12日 8:53
ユーの写真で涙がでるぜ。ミーも懐かしいよ。

あぁ息子に読ませたい。漫画取っておけば良かった。ロータスヨーロッパ、狭そうだよねぇ。ちょっと太ったら乗れない?あれはいなかった?ジャッキーチェンのスタリオン。
Z4は、ミズノ所属の陸上短距離S選手が乗ってますねぇ。かっこ良かったですよ。
コメントへの返答
2008年1月12日 12:02
ウギャ~~、ヤメテェェェェェ、大爆笑だわぁ!当時、すでにルー語じゃんwww

でも絵の作りとしてはあまり感心しなかったけどね、話だけ読んでたかなって感じでしたけどね(笑)それだったらワタシは「赤いペガサス」もう一度読みたいな。ラウダに会いたいですw
スタリオン、なかったなぁ、そういえば。あれも、もう一度みたい名車よね。

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation